
子供が夜遅く寝てしまうことに悩んでいます。日中の刺激が少ないせいか眠くないようで、保育園再開まで待つか、早く寝かせるか悩んでいます。イライラしてしまうこともあります。
最近、息子の寝る時間が遅く23時とかです🌀
保育園行ってる時は遅くても22時までには寝てたのに…
でも朝は自分で8時とかに起きてきます。
園へ通っていた時と変わりません。
早く寝かさなきゃ!とイライラもやもやしてましたが、
もう自宅保育中は夜が遅くてもいいんでしょうか💦
日中の刺激が少なくて眠くないんだと思います。。
もちろんお昼寝時間も特に変わりません。
眠くてぐずったりもしません。
保育園が再開したら生活リズムも戻るだろうし今はいいかなという思いと、早く寝ないと成長的によくない?しなぁと悩みます。。
でも寝て💢とイライラして子どもに冷たくしてしまう時もあるので、それをするくらいなら諦めた方が…?ともう悩んでぐるぐるです🌀🌀
皆さまならどうしますか?😭
- みょうが(3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はる
うちも23時頃になりました😂
体力が有り余ってるので昼寝も無くなりました😂💔
早く寝て!って思いますが寝れないものはしょうがないかな…と半ば諦めて眠くなるまでそのままにしてます😭💦

sdxit
保育園に行ってる行ってないにかかわらず早く寝かした方がいいとおもいます!
うちは8時半から9時には寝かします!朝は早いと5時で基本7時くらいに起きます☆
よる寝れないならお昼寝の時間短くしたり朝もっと早く起こすなりして寝かせたほうがいいと思いますよ☆
うちの子も運動足りてなくて一時期9時までに寝れなくなってましたが、お昼寝の時間早めたら寝られるようになりました💕
-
みょうが
仕事の都合上、保育園に行っていても寝かしつけは21時回るんです💦
0歳からなのでもう習慣づいているようで、21時前に寝るのは無理ぽいです😅
20時半から7時!
よく寝るお子さんですね😳😳
日中はなにして運動させてますか??- 5月20日
-
sdxit
そうだったんですね!お仕事お疲れ様です😌
私も仕事してるので帰ってからバタバタで、とりあえず子供寝たあと残りの家事とかですww
比較的よく寝てくれるようになりました💕
保育園行けない日は
公園行ったり、家の敷地内でボールや砂場などの外遊びたくさんさせたり、家の中では滑り台やジャングルジムをしてその周りを追いかけっことかして運動させてます♪- 5月20日

結優
うちも夜は遅いです。寝てくれない(´;ω;`)
でも朝は必ず7時には起こすようにしてます。
自分も寝てたいけど、幼稚園始まってから起きるの絶対、辛くなるのが目に見えてるので😢
-
みょうが
もう夜は諦めて、朝の起きる時間だけは守っていればいいですかね😭😭
朝は息子の方が時間通りに起きてくるので、そろそろ起きてー!と起こされる日々です💦笑- 5月20日
-
結優
どうしても夜を早くしたいなら、お昼寝で調整するしかないですね😣💦
- 5月20日

ゆう
お昼寝の時間が長いとかないですか?うち、保育園ではないですが、お昼寝するとその頃だと10時半平均でした、寝るの。大体昼寝から起きて7時間半後くらいでした、10時半って。今はお昼寝なしで9時頃です。
保育園だとお昼寝してもその後いっぱい遊ぶので体力使うので、10時に寝てくれてたのではないでしょうか?お昼寝時間短くするとかはどうでしょうか?🤔
-
みょうが
保育園で2〜3時間寝てるようだったので(連絡帳に個別に書いていただいていたので確実だと思います)、うちでも最長3時間で起こすようにはしてるんです💦
やっぱり遊びが少ないのもありますよね🌀🌀
お昼寝時間短くするの頑張ってみます😭
無理に起こすとギャン泣きするので極力起きるの待ちたくて…笑- 5月20日
-
ゆう
無理に起こすとギャン泣きすごく分かります💦うちも昼寝の寝起きすごく悪かったので😥
うちはその頃、とりあえず遅くても3時頃には起こすようにしていました。そうすると7時間半後で10時半なので。
ちなみに保育園行っててたまに義実家に預けられてた姪っ子ちゃん達はお昼寝時間決めてなくて眠くなったら寝るだったので、夕寝してることもしばしばで、余裕で11時過ぎまで起きてました💦- 5月20日
みょうが
そうなんですね💦
しかたないですかね😭
保育園始まったら戻りますよね…