
ママ友のAちゃんが出産後精神的にきつい状況で、旦那さんに連絡を取ろうとしたが、Aちゃんの旦那さんからのフォローで躊躇している。報告すべきかどうか悩んでいる。皆さんはどうしますか?
今月17日に出産したママ友がいます。
そのママ友をAちゃんにします。
ちなみにAちゃんは私と同級生の今年21歳です。
Aちゃんは初産でなにもわからないし私と同じ病院で出産したということで色々質問してくれてて、
今日は寝れなくて精神的にきついとAちゃんから連絡が来ました。
コロナの影響で面会できない、病院の人に相談してもなにも対応してくれないでAちゃんが心配になったので、旦那さんと話して少し気持ちが楽になってもらえたらなぁと私は考えました。
なので、ママ友のインスタからそのママ友の旦那さんのアカウントを見つけてフォローしました。
フォローしたすぐにAちゃんは嫉妬深い子なので勝手に連絡とったら誤解されると思いすぐにフォローを外し、私の旦那から連絡するようお願いすることを考えました。
ゲームに集中している旦那にお願いしましたが無視されて、ちょうどAちゃんの旦那さんからフォローがきました。
早くなんとかしてあげたい気持ちが強かったので、すぐに「心配なので通話かラインをしてあげて欲しい」とDMしました。
すると「電話も昨日したしラインもしてるよ!」と返事がきました。
その後はご出産おめでとうなどの会話をしすぐに連絡を辞めました。
その後私は1つ思いました。
Aちゃんのことが心配でAちゃんの旦那さんに連絡しただけで他にはなにもないからAちゃんには報告しなくても大丈夫なのか。
それとも、もしDMを見られて誤解されたら大変だからAちゃんに報告するべきか。
今は大変で精神的にもきついから落ち着いてから報告するべきか、でもその前にDM見られて誤解されたらどうしようとか。
報告するかしないでいいかで凄く悩んでます。
皆さんならどうしますか?
意見を下さい!!
- mama(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)

ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎
エミエンダー。さんの心配な気持ちも誤解されたくなくてこういう経緯でご主人と連絡をとってこんな会話した・・・という事も話されてはどうでしょうか(^-^)
産後は色んなことにナーバスになっているし、気がたちますからね💦
Aちゃんの事を心配している誰がいるんだという事を知らせるのもAちゃんにとって心強い事だと思いますよ!

るい
私がAちゃんの旦那さんはエミエンダー。さんの共通の友達だったり、家族ぐるみの絡みはあるんですか??
あるなら気にはなりませんが、もしもそこまでなければAさんの立場ならなんか嫌です😥嫉妬深いなら尚更😔

たかせ
その旦那さんとは元々知り合いなんですか?知り合いだとしてもSNS知らない程度ですよね…申し訳ないけど嫉妬深いと分かっているお友達の旦那様に勝手に連絡を取る、
主さんが報告しなくても旦那さんがAさんに普通にこんな連絡きたよ、と言うかもしれないし精神的に不安定になっているときに旦那に勝手に連絡?報告されてもされなくても私だったら余計にストレスです…でもどちらかといえば何も知らない方が嫌ですかね…縁切られるかもしれない覚悟で報告して勝手なことしてごめんと謝ります😞

ショコラ
逆の立場で、自分が産後で辛い時に友達がネットサーフィンし、主さんの旦那さんに連絡してきたらどう思いますか?
正直、何でそんな軽率な行動ができるのか、意味不明です。
私がAちゃんの立場なら、主さんとの関係性にもよりますが、大した関係でなければ切るかもですね。。。
初産の産後まもなくのホルモンバランスも乱れて、きっとコロナで赤ちゃんともなかなか会えないとか、旦那さんとも会えないとか不安MAXをさらに煽るような行動は辞めた方が良いと思います。
私なら、Aちゃんと電話で話せる状態の時に、謝罪して、心配のあまり、旦那さんに連絡をしてしまった事を伝えます。
心配になり過ぎて、冷静でいられなかった。って、、、。
それでどうなるのかは、わかりませんが。
何で主さんが上から目線なのか、よくわかりませんが(笑)
私なら、あんたと夫の仲を疑う訳ないでしょ。自惚れるな(笑)って思いますね。

はじめてのママリ🔰
うーん…
私がAちゃんなら、正直気持ち悪いです💦💦
人の旦那に勝手に連絡してくるとか、怖いです…
Aちゃんから、夫が連絡をくれない💦💦とか、相談されたんですか??
そうだとしても、余計なお世話かなと…

チミー:-)
先走ってしまいましたね💦
ただただ共感して一緒に頑張ってこうね
だけでよかったのに😓
事実をシンプルに伝えて、いきすぎてしまった行動にたいしてちゃんと謝った方がいいと思います。

M🧸
エミエンダー。さんは息子さんを出産なさっているから産後の精神状態が辛いことなど分かっている上で心配でした行動なのは分かりますが、私がAさんの立場だったらそのエミエンダー。さんの考えてることとかまったく分からない状態で自分の旦那とやりとりしてるところしか見えないので、自分が大変だった時にって思ってしまうかもしれません。
どの夫婦もきっとその壁を2人とお子さんで乗り越えていくとおもうので、あまり干渉しない方がいいのかなって思いました💦
Aさんになんで連絡取ってたのかって聞かれてからでいいのではないでしょうか?今話したところで納得してもらえるとはあまり思えないです。

はじめてのママリ🔰
面会出来ないと言っていただけで、電話や連絡とっていないとは言ってないですよね?どうしてわざわざ面倒なことしたんですか💦正直気持ち悪いです。ちょっと軽率すぎるかと。
お互い冷静に話せるときに、実は…と報告します。

ちまき
Aさんの旦那さんに、
“誤解されたくないので、このメッセージ、すみませんが消去してください。”と送ります☺️
-
ちまき
私がAさんの立場だとすると、
ただ弱音を吐いただけ?なのに
snsで辿って、わざわざ自分の夫に連絡したエミエンダーさんに引いてしまいます💦- 5月20日

退会ユーザー
うーん。ママ友って学生時代からのお友達ですか?
それともママになってから知り合ったお友達ですか?
まず、大人なんだしそこはエミエンダー。さんが踏み入るところでは無かったかなって思います💦
嫉妬する、誤解する。とかの問題ではなく、たとえ大事なお友達の為といえど第三者がわざわざ旦那さんにどうこうするってのは悪く言えば、余計なお節介。って感じですかね。
と言っても、エミエンダー。さんもご友人も21歳でまだお若いんですね😭
私も21歳だったら同じことしてたかも…
冷たいかもしれませんが、あまり踏み入りすぎたりすると
仲の良い人でも面倒なことに巻き込まれたりあっさり縁切られたりする事もあります😭
私なら「心配し過ぎてしまって旦那さんに連絡してしまった。余計な事してしまったかなと後悔もしてる。逆に気分悪くさせてしまったら本当にごめんなさい。」と正直に話します。
たとえ夫婦揃って自分と親しい仲だったとしてもこれからは旦那さんとの事は旦那さんに任せて何も触れない。
こっちはこっちのやり方で出来る限り支える。というスタンスの方が良いかと思います!

ahaha
お友達はもちろんご主人にも連絡されてたと思いますよ😁夫婦ですもん。
ただ、育児で悩んだ時は男性である旦那より、経験のある友達に聞いてほしいものですよ🥺
わたしもママ友や友達には話すけど旦那には話してないことなんて、山ほどあります😂それをいたいち旦那に話されてたら嫌ですね😱
今回のDMは別にやましいこともないし、落ち着いてから会うことがあればその時にでも話したら良いのでは?✨
きっとすでにご主人がAちゃんに「こんなDMきたよ」って話てると思いますが😅

ママリ
私たちには
どのくらいのお友達か分からないし
友達の旦那さんとも
仲良いかもしれませんし
↑上の方そこまで言う必要ないですね!
仲良いからって
旦那さんのSNSフォローすんのかな?(笑)
ちゃんと連絡取ってるか
不安だから
友達として旦那さんに言ったんですよね!
ママ友も本音を言えるのは
エミエンダー。さんだけかもしれないし。
私なら。
「旦那さんにSNS通じてAさんの事心配だったから一言声掛けちゃった💧勝手にごめんね💧でももう消したから大丈夫!また落ち着いたら会おうね!」
って言うかな😁

初めてのママリ
ごめんなさい、気持ち悪いです、、
元々Aちゃんの旦那さんとも知り合いですか?知り合いで連絡先とかも知っているとかならまだ分かる話なのかも知れませんが。Aちゃんのsnsから探してまでdmでやりとりするのはやりすぎかなぁ😫黙っていてあとから知ったとかの方がわたしなら嫌ですかね...🤯
コメント