
2016年10月生まれと2018年8月生まれの子どもがいて、9月入学だと学年は1年生と2年生になるかどうか気になります。
2016年10月生まれと
2018年8月生まれの子どもがいますが
もしも!9月入学になったとしたら
学年は1年生2年生という感じで
年子のようになりますでしょうか?😳
- モモ子
コメント

YY
今3パターンが案で出されてますね😣!
①4/2~4/1生まれで区切り
入学だけが9月
→この場合は2学年差です!
②9/2~9/1生まれで区切り9月入学
→この場合が1学年差です!
③添付の画像のように
5年かけて1ヶ月ずつ前倒しして9/2~9/1生に修正する
→この場合、2学年差(8/1生なら1学年差)になります!
モモ子
とても詳しく教えて下さり
ありがとうございます‼️
すごくわかりやすいです😭‼️
どのパターンが通るんですかね😭
小さい子どもを持つ母としては
心配な所ですね😣
YY
②だと来年いきなり
4/2~9/1生の子が入学で
人数がかなり多くなっちゃうので
学校の負担が大きすぎる!って話も出てました😅
なので①③なのかな~🤔??
私の友人は、将来的な学力面を気にして
計算して4月生まれにしたのに
意味なくなるー!と言ってました😅💦
モモ子
なるほど〜😣
確かに人数が凄い事になりそうです!
コロナのせいで変わるのか
外国に合わせるのか(なぜこのタイミングで)
振り回されますね😩💦
移行期間にガッツリ被るし…😣
そうですよね💦
計画的な方だと予定が
狂っちゃいますね😣
YY
うちの子も同じく
2016年10月生まれなので
入学年度は変わらずなんですが
やはり今同じクラスのお友達と離れて
下の学年の子が入ってくると思うと変な感じがします😅
下のお子様8月生まれだと
がっつり対象に入りますもんね💦
とりあえず早く決まってくれなきゃ
モヤモヤですね😣💦
モモ子
あ!本当ですね!同じですね☺️
確かに子ども達からしたら
変な感じですよね💦
いずれ大きくなってくると、
私の経験上、中学入ったら
上下関係もありましたし😣
8/8生まれなので、とりあえず
2学年差ではありますが、
あと1週間早ければ1学年差ということで
なんか複雑な気持ちです😣💦