![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日目の息子がいる新米ママです。急に37.9度の熱が出て、おっぱいが張っていて乳腺炎か不安。明日病院に行く予定で、搾乳したおっぱいを保存しているが、ミルクを足してもらっても大丈夫か不安。新生児への対応アドバイスを求めています。
乳腺炎?疲れ?それともコロナ??
生後11日目の息子がいる新米ママです。本日いつも通りの生活を送り、お風呂に入り、ご飯を美味しく食べたあと沐浴後にアイスを食べようと机の上に出し、沐浴の準備を始めたところ、急に寒気が、、、、
一気に震えてきて熱をはかるとまさかの37.9度。
小さい頃から身体が強く風邪などもほとんど引いてこなかったので高熱が出るのはほんとに珍しいです。
おっぱいがかなりはってます。搾乳してますが、すぐにパンパンになります。乳腺炎なのか、息子がほとんど寝ずおっぱいおっぱいと求めてくるのであまり寝れてません。。
とりあえず実母が泊まり込みできてくれているのでこの後任せてゆっくり寝させて貰い、明日病院に行こうと思いますが、この後の対応はどうすればいいでしょうか?
搾乳したおっぱいをたくさん保存しています。それと足りなければミルクを足してもらって見て貰えば大丈夫でしょうか??
泣いてる息子に寒気で何も出来ず、、不甲斐ないです。。。自分が病気の時の、新生児への対応アドバイス頂けると幸いです。。
- ぴっぴ(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
![👧👦👼👼🤰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧👦👼👼🤰
もし乳腺炎なら搾乳したり、おっぱい飲んでもらわなければなりません。
おっぱいは張りだけですか?
痛みとかないですか?
![*ぴぐ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぴぐ*
突然の寒気、高熱、胸の張りだと乳腺炎かもしれないですね…。
胸のガチガチになってる部分が赤くなってないですか😞?
乳腺炎だと真夏でも毛布に包まってても寒いです。
熱が上がりきれば、解熱剤(カロナール)飲んでください。
市販薬だとタイレノールが飲めます!
あとは、葛根湯も合わせて飲めます。
熱が下がるだけでも随分身体は楽になります❗️
しんどくて、子供の世話どころじゃないと思いますが、
授乳だけは続けた方がいいですよ💦
搾乳機だと取りきれない部分があったりして、
やっぱり一番上手に飲んでくれるのは赤ちゃんなので…
授乳後は保冷剤にガーゼを巻いたもので冷やして下さいね💡
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
風邪症状がないならば、乳腺炎の可能性高いですね💦
私も乳腺炎なると、とんでもないほど寒気を感じます😥
もうどれだけ着てもブルブル震えますよね…。
搾乳でストックされてるようですが、絞れば絞るほど体は「母乳足りないのか!もっと作らなきゃ!」ってなるので、日に日に張りが強くなってしまうと思います😰序盤は少し張っても、絞るのは軽くにしておかないと、あとが大変です💦息子さんが飲む量に体が合わせていってくれるのを大事にするといいかもです☺️
家に、葛根湯やカロナールなどありませんか??それなら飲んでも大丈夫です!
あと冷やすものがあればおっぱい冷やしてください!
あとは、なるべくお子さんに飲んでもらってください😭!
私は張ってるうちは寝てもよくならないです💧
張ってるところを押しながらあげたりとか、助産師さんに言われたのは、おっぱいの下に手を入れて持ち上げるようにして授乳するといいと聞きましたよ!
早く良くなりますように😭✨
コメント