※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が腕枕で寝ている間に、顎が上がり頭が下がってしまいました。この状態で血流に問題がないか心配です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

新生児が深夜なかなか落ち着いて眠れず、腕枕をしているうちに私も寝落ちしてしまいました。
気付いたら、新生児の顎が随分と上に上がって頭頂部が下がってる状態(お姫様抱っこをして頭がガクッと下がってるような感じ)になってしまっていました。

逆立ちし続けると頭に血が集まると思いますが、そのような状況になっていなかったか心配です。(逆立ちほど極端に頭が下がっていたわけではありませんが‥)

時間は2時間程経過していたかもしれません。同じような状況になったことのある方いらっしゃいますか?

何かしら症状がなければ通院もできないので様子を見るしかありませんが、心配しすぎでしょうか‥

コメント

ママリ

心配になりますよね。

顔色や呼吸に変化はありますか??
そうでなければ、赤ちゃん苦しかったら泣くので大丈夫。

なんなら反りかえって自分でその体勢になって寝ている子もいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに自らその体勢になる子もいますよね😂
    数日経って冷静になってみると、普通に横抱きをしている最中でも気付いたら頭が随分下がってることもあるもんだなと客観的になることができました。ホッとしました。ありがとうございます!

    • 8月27日