
幼稚園での生活や報告について知りたい。連絡帳に記入するのは迷惑でしょうか。
幼稚園にバス通園されてる方に質問です(幼稚園の先生やってまかたも)
先生と話す機会ないと思うのですが、園での生活ってどのようにして聞いてますか?
また、毎日こういうことがありましたって報告が来るのでしょうか?
それとも何も知らされないのでしょうか?
今年年少で入ったのですが(コロナで1ヶ月お休み)入園して最初の1週間行って、今週月曜日からまた幼稚園が始まったのですが
園での生活が知りたいです(ハンデが必要で加配つけてるので余計)
連絡帳に「園での生活を良いことも悪いことも含め少しでも良いのでこう言うことがあったなど教えて欲しいです」と書こうか迷ってるのですが先生からしたら迷惑になりますかね?💦
全く持って園でどのように過ごしてるのか分からないです💦
一応いつも連絡帳見てくれてるのは加配の先生みたいです
(加配の先生の名前が書かれてるので)
- くまぴ(6歳, 8歳)
コメント

ミーミー
うちもバス通園なので先生と話す機会は少ないです。たまにお迎えに行っても担任の先生がいないこともあったりしますし。
幼稚園のほうから、担任の先生に聞きたいことは15時以降に電話して聞いて下さいって言われてます😃あとは連絡帳に書いて下さいって言われてます。
はじめての幼稚園だから色々心配になりますよね。たくさん聞きたいことあるなら電話で聞いてもいいと思います!それか、事前に先生にお話ししたいことを言って時間を作ってもらってもいいですね。

退会ユーザー
バス通園してました!園での様子は特別なことがあったときだけ担任から電話来てました!あとは本人から話聞くって感じでしたねー!連絡帳もなかったし…
加配つけているなら連絡帳に思ってること書いていいと思いますよ✨
-
くまぴ
特別なことがあったときに連絡がくるんですね
何も言われない=元気に過ごせてるってことですかね💦
もう不安で不安で💦💦
もう少し様子見て連絡帳に書いてみます- 5月19日

COCORO
全員に当日にお返事書くのも難しいと思いますよ?!
連絡帳が数日預かりになってしまう事も実際にありました。
良いことは書いても
悪いことは記録としても残るからノートには📓書いたりはされない可能性が高いかと思いますよ?!
もし何かしらある時は先生側から電話してこられたり、こちらの相談を聞いてもらったり、先生からアドバイスもらう事もあると思いますよ?!
-
くまぴ
そうですよね💦
1人に描いてたらみんなに書かなきゃいけなくなっちゃいますしね💦
私は悪いことも含めて全て聞きたいんですよね
だけどそれで揉めるってこともありますもんね💦💦
電話のが1番かもですね!- 5月19日

mi_まま
保育園なら拘束時間も長いため、お昼寝の時間などに今日の出来事を毎日書いてくださると思いますが、幼稚園はそんな時間先生達無くないですかね?💦
皆さん幼稚園での様子は気になるだろうし、その子だけ書くの不公平になっちゃうのと先生の負担になるのでは😓
よほど気になるなら1週間に一度担任の先生に連絡入れてみるとか(降園時間以降)ですかね?
よほどの連絡事項がない限りうちは連絡帳ほぼ使ってません!
-
くまぴ
確かに幼稚園だとお昼寝がないので先生たちつねにバタバダですね😱
しばらく娘の様子を見て必要性を感じたら1週間に1度連絡入れてみます- 5月19日

ほたる
バス通園で、話す機会がないので連絡帳に些細なことでも教えていただけたら嬉しいですと最初に言いました。
心配してることなど前日にかいて翌日帰ってくる感じですが、それで今のところは充分です。
年少からなので勝手がわからず聞いたほうがいい時もあります🤩
-
くまぴ
私も、良いことも悪いことも全て教えて欲しいですって言ったのですが…
まだ入園して、通って全然日が経ってないので娘の様子が分からないのかもですよね🤔
もう少し様子を見てからもう一度言おうと思います😊- 5月19日

はるわた
バス通園、本当に話す機会がありません😅
園での様子もたまにある自由参観日で初めてこんな感じで過ごしてるんだーと知りました。
疑問に思った事は連絡帳や電話で聞いたらちゃんと教えてもらえますが、先生たちはやはり毎日忙しそうなので自分の子に色々聞いてます。
-
くまぴ
そうなんですね😳
自分の知らないところで子供はこうして過ごしてるんだなぁって思うと何だか寂しさと取り残された気分です😭
ほんとに先生たち忙しいですよね
常に子供を見てなきゃいけないので😱- 5月19日

みかん大好き🍊
元幼稚園教諭です!
園によって、連絡の頻度や方法って全然違うと思います。
送り迎えだと、お迎えの時に話できたりもしますが、入園して最初の頃って、どの子も加配が必要なくらい大変です😂
先生的には、1人1人に今日の様子を伝えてあげたいんですが、どうしても厳しいんですよね💦
私が働いていた園では、毎日とはいかなくても、日替わりで、お迎えや朝の送りの時に、ランダムに最近の様子などを伝えてなるべく全員とお話できるようにはしていましたが、全員送り迎えだからできることですよね😅
加配が必要なお子さんには、それプラス学期に何回か、担任と加配の先生と保護者の方と、面談のようなものをして、最近の様子やこれからの課題などを話していました!
そおゆうのはありそうですか?
電話などで、園での様子を知りたいんですけど…と聞いてみていいと思います✨
ちなみに、娘の幼稚園は、園での様子は全く教えてもらえません😨
先生と話がしたくて送り迎えにしているのに、保護者は門までしか行けず、門担当の先生への引き渡しです💦
先生の負担になるので、送迎時の連絡はなるべく控えてくださいと言われています💦
最近の様子などを知りたい時はどうすればいいですか?と聞いてみたら、「じゃあ、改めて時間とりますねー✨」といわれ、いやいやそーゆうのじゃなくて、ちょっと聞きたいだけなんだけど…となり、もう諦めました😅
わざわざ電話で聞くのも聞きにくいかとは思いますが、気になるなら聞いてみていいと思います✨
-
くまぴ
幼稚園の先生だったんですね!!
先生って忙しいですよね💦
常に子供のそばにいるので全員に連絡なんて中々厳しいですもんね
面談あるのかなぁ…
入園前に何回か面談はあったのですが今その話は全くなくて…😱
ことちゃんさんのところは門のところまでしかいけないんですね💦
かしこまって連絡されるとえ、、あ、、ってなりますよね😅- 5月19日
-
みかん大好き🍊
入園前に何回かしてくれるって、けっこう手厚い感じがするので、入園してからもしてくれそうに感じます🤔
幼稚園以外に療育とかは行かれていないですか?
もし行っているなら、そことの連携についての話もするだろうし、入園して1ヶ月たって落ち着いた頃に、電話なんかで問い合わせてもいいかと思います✨- 5月20日
-
くまぴ
ハンデのある子、障害のあるの子を受け入れてくれる手厚い幼稚園なのです
療育は勿論通ってました
その療育は卒業してまた別のところに通ってます
その療育のセンターは幼稚園に介入ができないんです💦
こう言う子ですって言う申し送りはしてくれたのですが…- 5月20日

ティナ
バス通園の幼稚園で先生してました。
なかなかお話する機会ありませんよね、入園当初のお子様の様子、とても気になりますよね🙇
私の勤めていたところは、年少さんは特に何日間かは全員に電話で様子伝えさせてもらってました📞
私だったら、、担任の先生に、
入園したばかりで園で子どもがどのように過ごしているか気になります。お電話でご相談させていただきたいので、落ち着いたお時間にご連絡いただけますか?と連絡帳に書きます😊
(具体的に集団生活でどうか、生活面、遊びの様子など気になるところを教えていただけると、先生側も保育中着目しやすいです)
そして、できれば慣れるまで定期的に(1週間に1回とか、希望をお伝えして)先生とお話したいです。と伝えると思います😊
やはり、連絡帳でのやり取りは保育時間中、難しいので、お電話がありがたいですし、ゆっくりお話できると思います😊
安心して通えますように😌✨
-
くまぴ
先生だったんですね☺️
全員に連絡されてたんですね
大変ですよね😱
なるほど!!
連絡帳に書いておいて、時間が取れたときに先生から電話してもらうっていうやりかたもありますね
もう少し娘の様子を見てから判断しようと思います😊- 5月19日

こん
バス通園もある園で働いていました😊
私の勤めていた園では連絡帳がなく・・・バス通園でなかなか直接お会い出来ない保護者の方にはメモ帳のようなものでお手紙を簡単に書いてその日の様子をお伝えしたり、保育後15:00以降~電話で連絡を取り合ったりという感じでした!ただ、毎日連絡を取り合うのは難しいかもしれませんので、数日分の様子をまとめて聞いてみたり、変わった様子があった際には園から連絡を貰えたら・・・など、担任とお話してみてもいいかもしれません😊
特に初めのうちは色んな様子気になりますよね!😭
初めのうちだけバス通園じゃなく園までお迎えに来て担任に様子を聞きに来る保護者の方もいらっしゃいました!(これは園によって、保育後の時間の使い方や方針が違うと思うのでくまぴさんの園の様子にもよるかと思います・・・!)

ママリ🔰
気になることなど特別な事があれば個別に連絡ありましたが、そうじゃない時は一切ないです😌
園での様子が知りたい時は、いつでも電話してくださいねと言われてます☺️
幼稚園始まってすぐ、特にコロナの件もあり今まで以上にバタバタしてるんじゃないかなと思うので、そういう要望を書いても聞いてもらえるとは限らないですし、気になるなら自分から電話して聞いてみる方がいいと思います😊👍🏻
くまぴ
やっぱり先生と話す機会全然ないですよね😭
ちゃんと皆と集団生活やっていけてるか不安で…💦💦
私のところも連絡は保育時間外でってことになってるので終わってからになっちゃいますね🤔