

凛ちゃんママ
あたしも同じくあと一週間で検診です!
付き添いはいません。
が、両方もっていきます!

みー
大阪市の場合です。
私も一人でいきました。
受付して、広い部屋に集められ一日の流れや離乳食について、絵本についてなど説明がありました。
椅子に座れます。
後半くらいから受付順に呼ばれて、隣の部屋に移動、オムツ汚れてたら変えてオムツ一枚にして計測→診察→服着せて保健師と個別相談という形でした。
人数多くて二時間ちょっとかかりました。
ベビーカーは区役所の入り口に置いておくので、抱っこして荷物持って行きました!
受付時間にいくと、かなりの人が来てたので早めに行くことをオススメします!
抱っこ紐はオムツ、ミルク、着替えなどあるので、あると便利ですが、首がしっかり座っていたので私は無くても大丈夫でした!
時間かかるのでミルクはあった方が良いですよ♪

Mac9
わたしも気になってます。

ちゃす
うちのところは集団検診で、受付順に番号札をもらい、15人ずつくらいで離乳食の話やお世話のポイントなどの話を聞いて、その後身体測定・医師の診察を順番にして、絵本を貰って帰りました。
順番待ちの間は、交流会みたいな感じでお話してる人もいれば、おもちゃで遊ばせてる人、ひたすら赤ちゃん泣いてる人など様々でした。
ベビーカーと抱っこ紐どちらも持って行きましたが、帰りはプリント類の資料や絵本など、荷物が多かったのでベビーカーは荷車になり、抱っこ紐でお昼寝しながら帰りました!

めいち♡ᐝ
私はバスで行った為、抱っこ紐にしましたが、歩いてきた方は暖かい季節だったこともあり、ベビーカーが多かったです(*´°`*)
私の地域では、受付後、数人ずつ呼ばれて部屋に入り、ベビーベッド1台を2人で使って服を脱がせ、オムツ1枚になり、脱いだ人から、体重測定、身長測定、その後小児科の先生の問診、終わったら着替えて終了ですが、希望の方のみ栄養士さんに相談をすることができたり、保健師さんに相談したりすることができました。

ぴーちゃん
病院ですか?保健センターですか??
4ヶ月検診は保健センターでしたが、受付番号順に呼ばれ、保健師さんと面談で成長具合や困ってることなどを話し、発育測定、絵本の話しを聞き絵本を貰い、内科と整形別々に呼ばれたら受診をして内科では鼠径ヘルニアないか、内臓大丈夫か、大泉門の閉じ具合など、整形では股関節の開き具合や脱臼がないか、首すわりやあとは追視するか、声のほうを見るかなどの簡単なテストをして、最後に離乳食の話しを聞いて終わりましたよ😃
6か月検診は病院でしたが、先生と看護師さんとでほとんどやってくれて、発育測定、顔にかけた布を取れるか、声のする方を見るか、寝返りや腰の座り具合を見てました☆

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
私は娘も息子も市から送られてきた問診票、券、母子手帳、受給者証を持って事前に予約していた小児科に行って検診してきました(◜௰◝)
大体、看護婦さんに身長・体重・頭の大きさ・胸の大きさを測ってもらってから先生が首がすわっているかとか体のチェックをしたり問診するくらいでした(◜௰◝)
問診の時に気になる事があれば相談したりしていました(◜௰◝)
あと、小児科によっては時間や曜日指定している所があるので私は抱っこ紐で行きました(´・ω・`;)
ベビーカーは邪魔になってしまうので↓

じゅら
両方ですか…。まだ首がしっかり座ってないのでインサートもってなると荷物多くなりますよね(>_<)悩みます。ありがとうございます(^^)♡

じゅら
そうですよね(>_<)

じゅら
そうなんですね(^^)
交流会…(*_*)人見知りなので緊張します(>_<)笑
やっぱり両方持って行くべきですかねー!
ありがとうございます(^^)♡

じゅら
2時間もかかるんですね(>_<)
首もまだしっかり座ってないし、今で7キロ超えなのでずっと抱っこだと大変そうですね(>_<)
感母なのですが、授乳室はありましたか?

じゅら
なるほど(^^)
することがいっぱいですね〜(>_<)
私も遠いのでバスで行く予定です!
参考になります(^^)ありがとうございます(^^)♡

∞まぁみん∞
私の市では集団検診で、保健センターでやりました。
まず、受付をしてから検温してそれから母親の歯科検診をしてから子供を裸にして体重測定と身長、頭囲測ってから服を着せて先生の診察みたいなのがあり首すわりのチェック、鈴を鳴らしてなってる方向に向くかをやってから最後に保健師さんからお話を聞いて終わりました。

∞まぁみん∞
あと、付き添いはほとんどの方は居ませんでしたよ。
私も1人です。
ベビーカーで移動は出来なかったので、抱っこ紐で行きましたが、中での移動は抱っこでしたよ。

みーすけ。
抱っこ紐で行きました(o^^o)来てる人は半々くらいでしたよ(*^_^*)

じゅら
保健センターです(^^)
すごい細かく診てもらえるんですね!!
うちもそうだといいです(>_<)
参考になります!
ありがとうございます(^^)♡

じゅら
小児科だと抱っこ紐の方が良さそうですね(^^)
問診票など忘れないようにしないとですね!!!
ありがとうございます(^^)♡

じゅら
母親の歯科検診もしてもらえるんですか!!!
うちのところもあればいいです(>_<)
そうなんですね(^^)
参考になります!ありがとうございます(^^)♡

じゅら
そうなんですね(^^)
調べてみたら天気も悪そうなので抱っこ紐の方が良さそうかなと思ってます(^^)
ありがとうございます(^^)♡

みー
授乳室としての部屋は見当たりませんでしたが、保健師さんに言えば部屋を貸してくれるみたいでした(o^^o)

じゅら
そうなんですね(^^)
もしなさそうなら、聞いてみます(^^)ありがとうございました♡
コメント