
4ヶ月の赤ちゃんの日中の過ごし方について相談です。テレビを見せることが多いけど、医者から脳の発達に良くないと言われました。他のお子さんはどう過ごしているか知りたいです。
こんにちは。4ヶ月の男の子のママです。
日中どうやってお子さん過ごさせていますか?
うちはかなりテレビに頼ってしまってて何時間も子ども向けのyou tubeをテレビの大画面で見せてしまっていました。
しかし本日4ヶ月健診に行って聞いたところ、
「どんな影響が出るかまだ臨床データがない、
平面の物を見続けるのは脳の発達によくない、
今からいろんな神経が発達する時なのでオススメしない」
とお医者さんから言われました。
まだハイハイや1人座りができず、1人遊びも続きません。
ただテレビは機嫌よく見続けて笑ったりしています。
テレビがないとずーっと抱っこしたりあやしていないとですが、このくらいの月齢の子はみなさん日中どうやって過ごさせているのかなと思い。。
みなさんが日中どのようにお子さんと時間をお過ごしなのか
お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- けー(5歳3ヶ月)
コメント

ありぽ次男にひれ伏す
毎日育児お疲れ様です🥺
4ヶ月だと出来ることも少ないから
テレビに頼っちゃいますよね😓
わたしもご飯作ってる時テレビ
見せて大人しくさせてた時ありました💦
4ヶ月くらいの時は
メリーを眺めさせたり
ジムの中に入れて遊ばせてました!!
あとはパプリカを聞くと大人しくしてたのでパプリカかけてました🤣

はじめてのママリ🔰
4ヶ月は完全に首が座ったころで寝返りができる子も増える時期でまだまだ座ったりハイハイしたり長い時間一人遊びしたりはできないですよ🥰
その頃は絵本見せたり、ぞうきんのうたでスキンシップとってました。あとはベビージムで遊ばせたり、目の前でおもちゃの音たてたり!ネタきれますよね。笑
-
けー
ご回答ありがとうございます!
絵本も読み聞かせしてたんですね!うちも取り入れてみます。
そう、ネタ切れしちゃいますよね😂
でもいろいろやられてたんですね!
私も頑張ります😊- 5月20日

tomona
今1歳半の娘が小さい頃ですが、半年くらいまでテレビみせたことなかったです(><)その頃は、料理をしてる横にバウンサーで座らせて話しかけながら家事したり、
音楽が鳴ったり光ったりするんですかプレイジムに寝かせてました(^^)あとは首座りから使えるのでジャンパルーはかなり重宝しましたよ✨ほとんど授乳のとき以外は抱っこしてませんでしたがその3つでローテーションしていました☺️
-
けー
半年までテレビ見せたことなかったとはすばらしいですね✨✨
ジャンパルー!すごい気になってました。重宝されたんですね。
私も検討してみます。
3つのローテーション参考になりました!ご回答ありがとうございました😊- 5月20日

みき
うちは三女が今4カ月です。上の子たちに付き合わされて抱っこ紐で駐車場に出たり寝返りで転がってたり近くにあるおもちゃを引っ張って遊んだりしてます。
-
けー
いろいろやられてるんですね!
そっか、抱っこ紐で外出たり、転がしておく時間をもう少し設けてみます。
ご回答ありがとうございます!- 5月20日

a
うちもゴロンさせてる時は
テレビでYouTube見せたりしてます!
まだ早いかも知れませんがうちは
歩行器10分くらい座らせたりしちゃってます😅
上の子もいてバタバタうるさくて
下の子寝かせてもすぐ起きちゃって
家事が出来ないので…
-
けー
ご回答ありがとうございます!
ついYou Tube頼っちゃいます、、
歩行器、私も考えました!
良さげだなぁと思いました。
1人でも家事なかなか出来ないのに2人いたら尚更ですね。。
お疲れ様です!- 5月20日

ママリ
バウンサー、プレイジム、床でひたすら寝返り、絵本、散歩
って感じですかね?(n*´ω`*n)
最近甘え泣きが始まって離れたり携帯いじったりすると泣いちゃうのでひたすら喋りかけたり一緒に遊んだりして毎日へろへろです笑
-
けー
毎日へろへろお疲れ様です!
私もあー疲れた、とつい大きなため息ついちゃうことあります😅
バウンサーに、プレイジムに床で寝返り、絵本、散歩と手を替え品を替えいろいろ頑張っていらっしゃるのですね✨✨
参考にさせて頂きます!
ご回答ありがとうございました😊- 5月20日

きりん
うちも、上の子が保育園自粛でずっと家ではHuluが流れてます😅💦
でも、子供向けならリトミックとか、おかあさんといっしょや、いないいないばぁを録画して流しながら一緒に、仰向けのまま手遊びしたり、歌に合わせて足を上下に動かしたり、コチョコチョしてあげたりしてもいいかな😆💕
あとは、TVをみて笑うなら音楽とかが好きなんだと思うので、鈴のおもちゃとか音がでるおもちゃで遊ばせてあげるといいと思いますよ😄
犬みたいに口の中に入れて色々覚えて行くし、まだ視力も完全ではないと思うので、原色系のおもちゃや絵本で遊ぶのも良いですよ👍
-
けー
確かにテレビ流しながらもコミュニケーションは大事ですね。
音の出るおもちゃや絵本!
取り入れてみます。
ご回答ありがとうございます!- 5月20日

はじめてのママリ🔰
プレイジムに寝転がしてました。
仕掛けが付いているのでそれを見て遊ぶというか観察してたり。
あとは音楽流して歌ったり。
もちろんテレビも普通に付けてましたが、あまり良くないって言われますよね😭
-
けー
テレビよくないっていいますよね。。
でも音楽を流すのが最近はテレビからのYou Tubeで子供向けのいろんな動画も種類がたくさんあるのでつい。。
コミュニケーションや身体を動かす時間が保てればいいんですかね。
いろいろご意見参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございます!- 5月20日

○○
抱っこしたり話しかけたり
笑わせるために頑張ってます!
テレビやスマホは見せないように過ごしてます✨
お唄歌うと喜ぶのでたくさん歌ってあげています!
-
けー
笑わせるために頑張ってるのですね😭✨✨勉強なります!
唄かぁ、、あまり知らないけど研究してみます。
ご回答ありがとうございます!- 5月20日
けー
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、ついテレビに頼ってしまい。。
メリーやジムで遊ぶ時間をもう少し長くしてみます。
パプリカ効果すごいですね😳