※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーたーかりめろ
子育て・グッズ

母乳量が増えて子供が飲みづらくなり、吐き戻しやむせることが増えています。これはまた落ち着く可能性がありますか?心配です。

完母の産後4ヶ月なのですが、ここ数日いきなり母乳量が増えた気がします。かちかちに張ることは産後2ヶ月頃までで、その頃は搾乳したりお風呂で絞ったりしていました。

2ヶ月を過ぎると母乳量もおちついて、搾乳することもなくかちかちちなることもなかったのですが、ここ最近またかちかちになり、子に飲んでもらってもかちかちで、量が多過ぎるのか吐き戻しやむせることも多くなりました😭

乳腺炎になることもなく、落ち着いた完母生活だったのでびっくりしています。ちなみに差し乳にはなっていなかったとおもいます。

これはまた落ち着くことはあるのでしょうか?
おっぱいが痛いし、子はおっぱいで溺れるしで心配です😞

コメント

ゆう

夜まとまって寝てくれるようになって授乳間隔あいたりしてませんか?
うちは11時間とかあくようになった時に翌朝ガチガチでした🤭
それか暑くなってきて血行が良くなったとかですかね?

  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ

    お返事ありがとうございます!
    全くまとまって寝ない子で、2.3時間で起きるので、そのたびに左右あげてるんですが、ガチガチです😭
    血行も関係あるんですね!

    • 5月19日
  • ゆう

    ゆう

    そうでしたか💦
    母乳は血液でできているので、血行も関係あるみたいです🤔
    あとは息子さんの満腹中枢ができてきて、飲む量へったとかですかねー?
    母乳は必要な分だけ作られるので徐々に張りもおさまると思いますが💦
    わたしは張ってつらかった時は、少し絞ったり、冷えピタ貼ってました!

    • 5月19日
  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ

    またまたお返事ありがとうございます🥺

    冷えピタとかはってしばらく耐え忍びます!😂
    今日は母乳パッとつけてるのに下着がビチャビチャでした🤣🤣
    減ってくれるといいんですけど、、

    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 5月20日