
2週間前から夜中に頻繁に起きる娘がおり、乳腺炎の兆候も出ているため、夜間授乳が大変です。断乳を考えているが、乗り越え方に悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
ここ2週間近く、1-1.5時間おきに起きるので寝不足で倒れそうです😱😱
完母で食べムラありのおっぱい大好きな娘なのですが、
元々夜の頻回授乳があったので
ゆるく夜間断乳をしていました。
なので夜中起きても1-2回に収まっていたのが
2週間前に乳腺炎手前の白斑が出来てしまいました💦
飲ませなくては!となり、
そこから夜も起きたらあげるようになってしまい
結果今の状態になってしまいました…
ただ断乳を近々考えているので
それまでは好きなだけ飲ませてあげよう✨と思っているものの、
やはり夜中の頻回授乳はキツいです😩💦
経験したことがある方、
どのように乗り越えましたか?
自分との葛藤中です😂😂
- rainbow48(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月のお子さんの
話ですかね?
rainbow48
はい、そうです!
はじめてのママリ🔰
夜間断乳はやるならやるで最後までやらないと、更におっぱいに執着しちゃいますよね😅わたしは完全断乳するつもりはなかったですが、夜中の授乳は虫歯が怖かったので夜間断乳だけして昼間は普通にあげてました!