
新人スタッフが5月1日からの欠勤扱いで給料に不満。6日から来るよう指示されたのに、公休も消えた。上司の説明に疑問。
いつもお世話になっております!
先月、私の職場に新しいスタッフさんがはいりました。
書面上5月1日付入職となっているんですが、
「5月6日から来てください」と言われていたので、実際に働き始めたのは5月6日からです。
シフト表上では5月1日、3.4.5日は公休扱いになっているのですが、給料明細では5月1日から5日までの5日間が欠勤扱いになっているそうです。
5月の公休は10日間となっており
5月6日以降公休を6日分とっています。
上司に質問したみたいなんですが、「6日から来てるんだから1日から5日は欠勤でしょ」と言われたみたいで、、、、
私は会社の都合で6日から来て下さいと頼んでるのに、5日間も欠勤扱いはどうなのか、もし欠勤なら4日分の公休はどこにいってしまったのか、、、ということが疑問に思いました。
皆さんはどう思いますか??
上手く説明しきれてなくてすみません(>_<)
- よりより(7歳, 8歳)
コメント

ぴーちゃん
それはおかしいと思います😓
公休が足りないのもおかしいですし、会社の指示でその日から来たのに欠勤ってありえません💦
もう一度上司と話しても話が進まないなら、労基ですね!

退会ユーザー
えっ!
そんな会社あるんですか?
会社の側が6日来て下さい。と言ったのにそれはおかしいですね。
私なら納得行くまで説明してもらいます。
あまりにもおかしかったら辞めちゃうかもしれません(><)
それでもその会社にいたいというなら最初だけですし我慢します。
でもせっかくの公休が。。。
ってずっと根に持ちます!笑
-
よりより
回答ありがとうございます。
多分その子はまだ来たばかりだからあまり強く言えなかったのかもしれないです(・_・;
私だったら文句言っちゃってますねー笑- 6月13日
よりより
回答ありがとうございます。
そうですよね!!
私もその子にもう一度上司に言うように言ってみます!
無知ですみません、、労基とは??(>_<)
ぴーちゃん
労働基準局です!
そこまでされたら労働基準法違反もいいところだし、きっちりして貰えないなら労働基準局に連絡して、中に入ってもらうといいですよ!
相談するときに、個人名出さないでと言えば問題ないです!
よりより
わかりました!!ありがとうございます( ´ ▽ ` )