
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食に苦戦しています。食べにくくてむせたり嫌がることが多く、手づかみ食べにも不安があります。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
離乳食について
もうすぐ9ヶ月になるのですが、とろみや水気がないものは食べにくいみたいで、むせてしまい、嫌がります。
例えば魚や鳥胸肉です。
今日は野菜とツナのトマト煮にしたものを食べさせたのですが、それもダメでした。ツナを小さく刻めば食べれたのかもしれませんが…結局おかゆに混ぜて食べさせました。
これから離乳食後期で手づかみ食べでおやきなども食べさせたいのですが、嫌がるのではないかと不安です。
同じような方で克服方法があれば教えてください!
- あいみん(5歳7ヶ月)
コメント

まりまり
魚、鶏肉はパサパサするので2歳半の上の子もいまだに嫌がります!
私もパサパサ系はおかゆに入れるか、ベビーフードのとろみでトロトロにすると食べてくれます!そのままじゃまず食べません😓

cana
うちもそうでしたー!
未だにパンそのままは途中で食べなくなるので、牛乳にひたしてます。
つかみ食べも全然やる気なくて、できたの1歳近くなってからです。
おかゆにまぜて食べられたなら十分だと思います!
保育士していましたが、子どもは一人一人ほんとに違うので、嫌がったらこの子には早すぎる挑戦だったんだなと、すぐやめて、またにして全然いーと思いますよー!
いつか食べられるようになりますし!
無理してご飯嫌いになったり、あいみんさんのストレスになる方が心配なので、嫌がったらまた1週間後とか間をあけてのんびりチャレンジしていけばいいと思います!
-
あいみん
コメントありがとうございます!保育士さんの声を聞けてうれしいです😊
パンもパサパサしてますよね💦アンパンマンのスティックパン?を食べてる子をよく見るのですが、これを食べれるようになるのか…?と不安になってました💦
離乳食は次はこれを試すと考えたり、栄養素が偏らないようにストックを作ったりとただでさえストレスなので、無理せず娘の様子を見ながらゆっくりやってきたいと思います…
なんだか気持ちばかり焦っちゃって💦- 5月18日
-
cana
早く試して食べさせた方がアレルギーになりにくい、克服しやすいとか聞くと余計焦ってしまいますよねー😭
アンパンマンのスティックパン!うちもいつ、食べられるようになるんだろう!?🤣
栄養士さんそれぞれによっても言う事違うので、正解なんてないんだと思います!
こまめに作るのが嫌いなので、大量に作って冷凍庫はストックでパンパンです😆
あいみんさんと娘さんが楽しく過ごせるのが1番なので、やだなーと思ったらすぐ中断で大丈夫です😄- 5月18日
-
あいみん
うちも冷凍庫パンパンです😱
おかゆストックしてしばらくは特に隙間がないです笑
子どものペースにあわせて、ごはんの時間がお互い辛くならないように、楽しめるようにしていきたいと思います💓- 5月18日

まもり
もしモグモグができるのであれば、とりひき肉で鶏団子はどうでしょうか?
うちはとりひき肉に片栗粉と絹ごし豆腐を混ぜて作った鶏団子を、小さい一口サイズに切ってあげてました。
そぼろそのままだと口に残ってしまって、なかなか食べづらそうでしたが、鶏団子にしてみるとよく食べてくれましたよ〜☺️
-
あいみん
モグモグしたりしなかったりで、丸飲みの時もあります💦
素材そのままではダメだけど、加工?調理すれば大丈夫かもしれないんですね!
後期になったらやってみたいと思います!- 5月19日
あいみん
コメントありがとうございます!
苦手な子多いんですね💦そう聞いて安心しました😭
しばらくは私もおかゆやとろみ利用しながら、様子見てチャレンジしたいと思います。