![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こんばんは!
乳児健診の無料券の使う月齢は、わたしは、7、10か月で使いました。かかりつけの病院に聞いてみるといいですよ。先生のお考えとかもあると思うので。
いまは、4か月健診は、予防接種のみになったんですね。うちの娘のときは、4か月健診で股関節脱臼のチェックがあり、それで引っかかってしまい、整形にいきました。
4か月健診のあとでいいかもしれないですよね。もしかしたら、コロナが落ち着いて、また診察が復活するかも…ですし、股関節脱臼は、女の子の方が圧倒的に多いみたいですし…。
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
千葉市です。今回4ヶ月の集団検診がBCGのみとなってしまい、乳児健診は個々に受けに行きました!
2枚しかないので、残り1枚を7ヶ月、10ヶ月、1歳のどれかで使う予定です。
個人的には7ヶ月頃に券を使って行き、他の検診は実費で行きます。
先生たちもこの3回のどれかに検診に行くことおすすめしてました。
任意なので絶対ではありませんが、7ヶ月では離乳食が始まっているので検診を受けよう思いました☺️
体重の増え具合は5ヶ月頃から落ち着いてくるので、4ヶ月から7ヶ月くらいの間にどれくらい増えたかも気になりますからね😆
乳児健診は、診察と予防接種枠と同じように別枠でやってくれるところがあるので探してみるといいですよ☺️
-
まぁちゃん
ちなみに、関節脱臼は4ヶ月検診でみて貰えるはずでしたが、検診が個々になったため小児科の先生が無料券使って行って観てもらった方がいいと言われました。
集団検診で、点数が2点以上だと整形外科をおすすめされるみたいです。
しかし、女の子という時点で1点をすでに付けられるみたいです。
今回は集団検診が無くなってしまったのと、うちは女の子なので子ども専門で見ていただける整形外科に行く予定です。
4ヶ月〜7ヶ月までは無料受診券が使えますよ。
太ももの線の左右差でも疑われるみたいですよ🤔- 5月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さん詳しくありがとうございます!
予防接種の時に、お医者さんに相談さしてみます💦
コメント