
朝早く起きてしまい、昼寝が難しい状況です。昼寝の有無で夕方の機嫌が変わるため悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
6時半 起床
8時前 離乳食
9時前 ミルク(180) 朝寝
11時 起きる
13時過 ミルク(200)昼寝
最近急に朝起きるのが早くて大変です、8時前に起きてた時は朝寝はしませんでした朝寝をしたら昼寝をしなくなる時があり朝寝をなしにしました、けど急に朝早く起きるようになり朝寝もするようになりましたなので昼寝をすんなりしなくなりました、昼寝した方が夕方はグズグズしないので昼寝したがいいのですが、、いいアドバイスありますか?😢
- ゆーちゃん(4歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
早起きは、日の出が早くなってきたからですかね~💦
夏場早くなる子多いみたいですね😱
朝寝を1時間程で切り上げてみてはいかがでしょうか??
息子はそのころ、
起床6:30前後
朝寝9:30-10:30
昼寝13:30-15:30
就寝20:00でした😊
1歳前から、体力付いてきて、昼寝の時間が15時前~開始になることも増えてきたので、最近朝寝をなくしました💡

退会ユーザー
5:30〜6:00 起床
6:45〜 朝ご飯
7:25〜 ミルク180
8:20〜10:00前後朝寝
12:00〜 昼食+ミルク160
13:00〜15:00前後昼寝
という感じです、三回食でリズムがまた二回食の時とは変わり夕寝がなくなりました☺️
朝早いのは日が昇るのが早いせいかもしれません。うちは元々遮光カーテンなんでどうしようもなく諦めました😵
抱っこが可能なら抱っこで寝かしつけてから下ろして寝かせるのはどうですか♪?
-
ゆーちゃん
ありがとうございます!
カーテンしてても明るい時は明るいですよね、、- 5月18日
ゆーちゃん
ありがとうございます!