![s2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が給料を分けて管理することに不満。自分が管理するのに、任せてほしいと感じている。次回の給料日で話し合うつもり。
今の旦那と5月20日に籍を入れました!
お給料は全て私が預かって、やりくりも私がする事になってます。私は働いてないので、私の携帯代も消耗品も全て旦那のお給料から支払います。
お給料を貰って帰ってきてくれる日に、毎月支払いが決まってるもの(携帯代、車のローン等)を先に封筒に分け入れて置いておくのですが、旦那が知らないうちに部屋で分けてるんです。
だからいくら持って帰ってきて、いくらずつ入れて、いくら残るのかを口で言われて、私が分けてないから覚えられないと言うか、とにかく嫌な気持ちになります。
家計のやりくりは全て私がやる事になってるのに、分けた後に「これ分けて残りのお金やから」って封筒に入れて渡してきます。
私は、私が全て管理する事になってるのになんだか気持ち悪いというか、腑に落ちないと言うか。。
私がやりくりする事になってるのに。。と嫌な気分になってしまいます。
籍も入れてるし、家計簿も私がつけてますし、それ以外は私がやりくりして、後いくらしか使えないよ!とかいくら貯金するからね!とか全て私がしてるのに
分けさせてほしいというか、任せて欲しいんです。
私が間違ってるんですかね?
次のお給料日に同じ事されたら言うつもりですが、モヤモヤしてしまって😭
- s2(8歳)
![s2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s2
日本語が下手くそですみせん( ´・_・` )💦
お給料貰ったらそのまま全て私に渡して任せて欲しい!と言う事です!( ´・_・` )
![Hs*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hs*
わたしも専業主婦ですがお金の管理は任せてもらっています!
給料は振り込みで、家賃やら保険やらは引き落としになっているので、食品と生活費とお小遣い分としてその都度わたしが引き出しています!
旦那さんにきちんと把握して家計簿もつけたいから、給料明細も渡してほしいとお願いしてみてはどうですかー?^o^
-
s2
お給料は振り込まれるので、仕事の帰りに全額引き落として持って帰ってきてくれるのですが、社長がすごく曖昧な方で給料明細は貰ったり貰えなかったりなんです。
貰えるようにちゃんと言って!と言って、旦那が伝えても渡してくれなかったりで( ´・_・` )
必要な書類も期限までに渡してくれなかったりするすごく曖昧な方なので半分諦めてます( ´・_・` )
次のお給料日に給料明細がなかったら旦那に強く言って来月からちゃんと貰ってくるように言います😔
ありがとうございます!- 6月13日
-
Hs*
振り込みなら通帳記入すれば給料がいくらか把握できますよね^o^
旦那さんがいくら引き出して、封筒に分け渡されているのかわかるかとおもいますよー^o^- 6月13日
-
s2
通帳をどこに置いたか分からないらしくて😩
実家にあるかもって言ってるんです😩
義両親とは絶縁状態で帰ることもできなくて( ´・_・` )
仕方ないので明細も無しで持って帰ってきてます( ´・_・` )- 6月13日
-
Hs*
そーなんですねーー。。(^_^;)
となると、もぉカードを渡してもらうよう、全て管理させてもらうよう、よく話し合うしか方法はないとおもいます!
今後も長い付き合いになると思うので、初めのうちにきちんと話し合っておいた方が楽ですよー!
頑張ってください^o^- 6月13日
-
s2
そうですよね( ´・_・` )
今日きちんと話し合ってみます!
ありがとうございます❤︎頑張ります!- 6月13日
![ラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ
こんにちは。
せめて、明細書は見せてほしいですね。その上で、携帯や車代など分けてくれるならともかく、すべてやられてしまうと、何に使ってるかわからないお金があるとか不安になります。
きちんと言ってもいいと思いますよ!
-
s2
こんにちは(*ˊૢᵕˋૢ*)
給料明細なんですが、働いてる会社の社長が若く、準備出来てなかったり、すごく曖昧な人で、給料明細は貰ったり貰えなかったりなんです( ´・_・` )
旦那もその社長にはしっかりしてほしいやらイライラするやら言ってるんですが。。
2ヶ月分の明細をまとめて渡して来る事があります。。
何に使ってるか分からないお金はないと思いますが、気持ち的にしっくりこないと言うか、中途半端だなーと思ってしまって( ´・_・` )- 6月13日
![龍愛mama2児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
龍愛mama2児
私は、絶対に領収書かレシートを持って帰ってくるようにしてます。
旦那にいくら渡したか家計簿に書いて、持って帰って来たら渡した現金と払ったお金を引いておつりがいくらかを確かめて余ったのを貯金するか旦那にお小遣いでやるか考えてやり繰りしてます😊
結構大変ですけど私が心配性なので
面倒くさいことをしてます😅
-
s2
私は毎回レシート持って帰ってきてその都度家計簿に書いてってしてるのですが
何回旦那にレシート持って帰ってきてよ!って言っても車の中に溜まってたり、捨ててもうた!って言われたりでイライラします( ´・_・` )
お小遣いは生活もカツカツで全く渡してないのですが
火曜日しか休みがなく友達とも遊びに行かないので
旦那のいるものや、お酒は生活費から引いてます。
レシート持って帰ってくること、強く言ってみます!ありがとうございます( ´・_・` )- 6月13日
![ポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ
私なら旦那さんにすべてやってもらいます。中途半端なのが嫌だし、貯金もすべて宜しくね❗️って投げます(笑)
-
s2
それも考えたんですが、それはそれで心配で(>_<)
貯金もゼロからのスタートでそんな勇気なくて。。笑- 6月13日
![まりりんまりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりんまりー
私の所も似たような感じですが、元が少ないので消えようがないです(笑)
給料日に旦那さんの支払いの分、お小遣い、今月のゴルフ代を抜いて現金で頂きます。
その時に明細の管理も私なのでもらいます。
残りで私はやりくりです(o_ _)
旦那さんが抜く金額が高額ではないので、そっとしています(笑)
あんまりガミガミ言うと嫌だろうと思って(^^;)(その外でガミガミ言うので(笑)
)
-
s2
月によって給料がバラバラなので余計に( ´・_・` )
基本給+歩合なので、給料明細ないとほんとに困るし、レシートも持って帰ってきてくれないと計算合わないしてほんとイライラします(笑)
お小遣いは渡してないので、今までずっと目をつぶってきたのですが、調子に乗られるのも困るのでガツンと今日言ってみます(笑)- 6月13日
-
まりりんまりー
旦那さんも+歩合なんですが、千円単位で毎月おろしてくるのでそこまで細かく見ていません(^^;)(笑)
でも給料明細無いのは困りますね...
社長さんがいい加減なのもあれですが、明細の記録は必要な時があるので強くお願いしたほうがいいかもしれないですね>_<
以前明細がない職場の時はわざわざ旦那さんに書いてもらってました(ノД`)
それも休職中必要になったので、やってて良かったと思ってます。- 6月13日
-
s2
何回も言ってもらってるのに毎回用意出来てないわ〜って言われるみたいで( ´・_・` )
今日LINEで言ってと伝えたので、言ってくれると思いますが、期待できないです😔
それが続くようなら、旦那に書いてもらうしかないですね( ´・_・` )- 6月13日
![ゆきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきちゃん
いくら給与が入ってるか分からないのは嫌ですね。先に封筒に分けられてても元の金額さえ分かってればそんなに気にならないけど…。最近籍を入れられたなら同居も最近ということですね。旦那さんはキッチリされてる方で自分でしたいタイプなのかも。この際任せてしまってもよいかもですね!ただあなたに収入や貯金がないと自由もなく足りなくなった時とか困りますよね…。振込なら通帳は見せてもらえないのかな?うちも手書きの給与明細ですがまとめて半年とかもらってきます…どっちにせよ手当や交通費や社会保険などない会社なので総額しか見ませんけどね。
-
s2
同居は去年の11月から私の実家でしてます!
結構自分の事は自分でしたいタイプで、洗濯も勝手にしてくれるんですが、ネットに入れなかったりであ〜って感じです(笑)
私が働いてたら任せても良かったんですけど、どーせ仕事して帰ってきても疲れて酒飲んで寝てやし、休みも火曜日だけなので無理だろうなーと( ´・_・` )
手当や社会保険がないのですね( ´・_・` )
家族手当もないって事ですよね?💦- 6月13日
-
ゆきちゃん
何にもないです!なのでこの税金ラッシュ時期には支払いが嫌になりま〜す(笑)旦那さんが貴方にも小遣いくれるなら今の感じで家計簿だけつけて金の振り分けは任せても良い気はしますが❢実家の時とは生活費は変わってくるから、やりくりのこと考えると心配もありますね。貯金の管理まで旦那さんがしてくれるなら有り難いですけど!
- 6月13日
-
s2
ほんとそうですよね💦
家族手当はほしいですね(>_<)
手当とかがあるから尚更明細がほしいのに、ほんとにあの社長にはイライラさせられます(°_°)笑
任せたら任せたでやってはくれると思うんですけど
足りなくなったーとかなると嫌だし怖いし(>_<)
支払いも多いし、旦那が事故おこしてしまったりで余分な支払いも増えたので、余計に任せておけないなーと(°_°)
やっと10万貯金出来たぐらい支払いが多くて高くて(>_<)情けなくなります。。- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は給料口座の通帳を預かっていますよ。
その口座から光熱費や自動車保険も引き落とすので、わざわざ封筒にわける必要もなければ大金をそのまま預かる必要もありません。
私は独身時代から5万円以上財布に入れないと決めていたので、現在も、どの程度の期間5万円で生活できるか考えながら生活費を預かっています。
家計簿も1ヶ月分の合計をするときに、今月はこれだけプラスになったという話をしながら見せているので、主人は完全に任せてくれています。
給料が振り込みなら通帳ごと預かってしまえばいいんじゃないですか?
-
s2
旦那の持ってる口座の全ての通帳を預かろうと思ってたのですが
通帳がどこにあるか分からないだったり、デキ婚で義両親とややこしくなったりでバタバタしてて未だに旦那の通帳やカードは旦那が持ってます( ´・_・` )
今は妊婦やし引き落として持って帰ってきてくれるのは楽でいいんですが
子供が生まれてからは、私が引き落としてって感じでやっていこうと思ってます!
なかなかふたりでゆっくりする時間が今はなくて
そんな話もできないでいるので、時間を作ってしてみようと思います!
ありがとうございます( ´・_・` )💦- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんが生まれたら全部任せてもらえないと生活が不安ですよね。
預かるといい理由はもう一つあります。
主人のお小遣いが足りないと思っても主人にはどうしようもないことです😄
主人もエクセルで自分の使った分を記録しているのでたまーにマンガや小説を買ってくるくらいで無駄遣いはほぼしなくなりましたよ😄
-
s2
なるほど😳
旦那が欲しがるのはワックス、ハイボールぐらいなので
生活費から出してますけど、配達と取り付けの仕事なので、たまにお客さんからお礼としていくらか貰うみたいで
それをお小遣いにさせようかなと思ってます!
もちろん、いったんこっちに預けて、多すぎないようにこまめに渡すようにはしますけど。。難しいですね( ´・_・` )
無駄遣いもギャンブルもしない旦那なので良かったです( ´・_・` )💦笑- 6月13日
![mammy000](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammy000
ウチは生活費のみ貰うスタイルなので給料いくらかしりませんが大体は明細見たことあるので知ってます。
分けた袋の中身を確認すれば良いのでは?
もしかしたら旦那さんは今までのスタイルを崩すことに不安があったり、結婚したことによりマイナスになって支払えなくなるのが不安なのでは?
ウチは私のものを支払って貰えないのでもっと不安ありますけどまぁ頑張るしかないなーって感じです。
-
s2
分けた袋の中身を確認して数えてますが、二度手間ですし
分ける作業も全て私に任せて欲しいなと思ってるんです(´._.`)
んー、と言うよりは、旦那も自分の事は自分でしたい、自分のお給料の仕分けも自分でしたいと思うタイプだと思うので。。
後の事は全て私に任せっきりですし、任すなら全て任して欲しいなと思ってまして、相談しました( ´・_・` )
mammy000さんの支払いは、mammy000さんの貯金や給料からと言う事ですか?(´._.`)- 6月14日
-
mammy000
自分のことは自分でしたい方ならやらせてあげてもいいのでは?それか一緒に仕分けるか。あとで袋の中身を確認するのを嫌がらないのであれば私も把握しておきたいから一緒にさせてと伝えれば良いと思います。
はい、私の支払いは私の貯金や給料からです。ボーナスが入っても1円もくれたことはありません。
その分生活費から500円貯金とかたまにしますけどね。- 6月14日
-
s2
仕分けるだけ仕分けて後は私に任せてくるので、それなら最初から私に預けて、私に仕分けさせてほしいんです(´._.`)
勝手に仕分けて渡してくるので、それなら旦那に管理してもらおうと思ってもみたのですが
休みも火曜日しかなく、帰ってきたらご飯食べてお風呂入ってすぐ寝て、レシートも毎回持って帰ってこないので任せられないし
なによりその仕分けるだけ仕分けて任せてくる所が嫌なんです💦
そうなんですね💦
500円貯金って意外と貯まりますよね(笑)- 6月14日
コメント