※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁saku❁
ココロ・悩み

実家と義実家の援助額の格差って親自身は気になるものなのでしょうか?私…

実家と義実家の援助額の格差って親自身は気になるものなのでしょうか?

私の両親は一般的な会社員の家庭で、子供たちのお祝いごとがあれば一般的な額のお祝いをくれます。
でも、義両親は会社を経営しておりかなり裕福です。
その為、お祝いの額は私の両親の10倍くらいくれます。
孫の誕生日に10万、入園、入学のときに50万、七五三の時には30万などです。それが孫4人分です。

その他にも、
・跡取り息子だからという理由で給料は他の従業員の平均の3倍。(夫は義実家の会社で働いてます。)
・4000万の戸建てを会社名義で購入。(将来、跡を継ぐ関係で本社の近くに引っ越さないといけなかったので、会社都合だからと言って全額会社負担で買ってくれました。)
・夫と私の車は2台とも会社負担で義両親に買ってもらった。
・家と車の税金は会社負担。
・私は専業主婦ですが、税金対策で働いてることにしてもらって毎月8万貰ってる。
・水道、光熱費は会社の口座から引き落とし。

などです。

その事をうちの両親は気にしていて、自分達と差があり過ぎて肩身が狭いや、30も過ぎて親ありきの生活は恥ずかしいからもっと自立しなさいと言います。

でも、よく親がいいと言うのなら援助はしてありがたく貰えばいいって聞きます。

義両親もうちの両親の援助の額で何か言ってくることもないのに、気にしなければいいのにって思います。

行く行くは夫の会社になるのだから、今会社のお金を使って私たちが生活することは親からの援助にあたるのでしょうか?
また、そんなに恥ずかしいことですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃきになります。というより、やはりお金はあるに越したことないなーとよくおもいます。