※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
お仕事

養護教諭を目指す女性が、子育てしながらの受験について相談しています。子どもが1歳3ヶ月で、家族のサポートが限られているため、受験のタイミングや子どもの年齢について悩んでいます。現在は事務の仕事をしており、教採受験のために早めに復職したいと考えています。

養護教諭しながら子育てされてる方いますか?

養護教諭を目指しています!

子どもは1歳3ヶ月です。実家・義実家は近くないのと、みんな仕事もあるのであまり頼りたくありません(どうしても困った時はすぐに駆けつけてくれると思いますが…)。夫は平日のみの勤務です。

来年教員採用試験を受験しようと思っているのですが、子どもが小さい、実家に頼れないという状況では、子どもがもう少し大きくなるのを待つべきでしょうか…?5ヶ月から保育園に通っていますが、月に最低1度は必ず風邪をひくので、その度仕事を休んでいます。

諸事情により大学卒業してすぐ結婚、妊娠、出産と駆け抜けてきたのですが、卒業してからブランクが開きすぎるのも心配で😦

卒業してから出産するまでは、養護教諭ではありませんが教育現場で働いていました。ですが会社都合により育児休暇中に退職することになり、現在は派遣社員で事務の仕事をしています。
今の仕事は教育とはかけ離れた仕事なので、あまり長く続けるのは今後教採を受ける時に不利になるかな?とも思ってしまい、なるべく早く受験しなきゃと焦っています…😢

子育てしながら養護教諭されてる方、お子さんが何歳くらいの頃に復職されましたか?
来年受験するというのは早すぎると思いますか?

よろしくお願いします😣

コメント

はじめてのママリ🔰

見当違いの回答だったらごめんなさい😭💦

小学校の教諭をしていて、養護教諭とも仲良くさせてもらっています❤︎(。☌︎ᴗ☌︎。)
来年受験だったら早すぎることはないと思います😊!受験する都道府県にもよると思いますが、狭き門なので早く受験するに越したことはないと思います🙆‍♀️✨養護教諭方でもお子さんが1歳でも働いてる方たくさんいますよ❤️

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    小学校で働いてらっしゃるんですね!私も小学校教諭の免許持ってるんですが、小学校の先生もステキですよね😊💓
    受けようと思ってるところかなり倍率高いんです😂
    でも頑張ってみようと思います!お返事ありがとうございます☺️

    • 5月18日
deleted user

母親が養護教諭でした。
育休とって1歳から働いてましたよー。
余談ですが、中学校の養護教諭はめちゃくちゃ大変みたいです💦💦

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    子どもが1歳から働いてる方意外と多くてびっくりしました!
    教員の友達たくさんいるので大変さはよく分かってます😂でも本当にステキなお仕事だと思うので頑張ってみようと思います!
    お返事ありがとうございます😊💓

    • 5月18日
ママリ

自分は普通の教諭で、身内に養護教諭がいます❗子どもが1歳半のときに復職していました。4~6月は健診シーズンなので超多忙で大変そうでした😅義実家の助けがあったそうです。


あと2人目妊娠中はおそらく保健室で対応した子どもから胃腸炎になってしまったりで仕方ないですが可哀想でした💧


産休前からの実務経験があれば何とかなりますが、初任だと初任者研修もあって出張も多いし、大規模校でないと配属も1人だけなので子育てしながらはかなり厳しいと思います💦それこそ健診シーズンはご自分のお子さんの病気では休めなそうです💦



でもそれなりの覚悟とご主人の助けがあれば何とかなるかなとは思います。

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    その時期は忙しいですよね😭
    やっぱり実家・義実家の助けがあると心強そうですね…!
    かなり大変なのは十分分かってるつもりです😣
    夫や実家、義実家ともよく相談して、頑張ってみようと思います!お返事ありがとうございます😊💓

    • 5月18日
ぼんじり

昨年採用試験に合格して今まさに養護教諭として働いてます!子どもも月齢同じで1歳3ヶ月です😊
コロナで休校になってしまったので、まだ子育てと両立してる感覚はないですがきっとこれから忙しくなるんだろうと思います…💦

受験するのに早いも遅いもないと思いますが、タイミングは大切だと思います🤔私は実家や旦那の助けが得られそうだったので受験を決めました。

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    同じ月齢のお子さんいらっしゃるんですね!去年受験って子育てもあって大変でしたよね😭すごいです尊敬します…!!!
    旦那や実家、義実家ともよく相談してみます!でも頑張ってみようと思います!お返事ありがとうございます☺️

    • 5月18日
めいこ

現在養護教諭として勤めています😊
中学校勤務中に産休、育休を取りました。子供が2歳になる少し前、キリのいい4月に復職しました。

私は復職と同時に保育園に入れたため、私も子供も新しい生活リズムに慣れるまでが大変でした💦
ただ、出産前に勤めていた学校に復職できたので、学校のこと、1年の流れ、先生との関係、検診等の流れも全て分かっている環境で仕事ができたので、仕事面での苦労はありませんでした。

小さいお子さんがいて、養護教諭の経験がなく、親の力を借りない…となると、なかなか大変そうな印象を受けます😢💦

とはいえ、とても素敵な職業だと思いますので、マカロンさんが無理なく子育てと両立しながら養護教諭の職についてもらえると嬉しいです😊

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    自分が働いていた学校に復職するのと、初めての仕事・職場じゃ全然違いますよね😣

    受験するにあたり、実家や義実家からも理解を得なければと思うのですが、どのくらい助けが必要なのかイメージがわかなくて…😨

    今娘が1歳3ヶ月なので、最短で再来年4月から仕事につけた場合その頃娘は3歳なんですが、ぶちさんのお子さんが3歳の頃ってどのくらい風邪とかひいてましたか😣?

    旦那の勤務時間を考えても保育園の延長など使えば旦那でも送り迎えはできるのと、旦那は子育て全般やれるので、もし仮に私が何日か留守にすることがあっても親の助けはいらないかな?と思ってます。
    子どもが病気した時だけ親の助けが必要かな、と思うのですが考えが甘いでしょうか…

    なんだか考えがまとまっていなくてすみません😭

    • 5月18日
  • めいこ

    めいこ

    お返事を下に書いてしまいました💦

    • 5月18日
めいこ

うちの子も延長保育を利用していて、朝早くから夜遅くまで保育園です😢💦
時々無性に申し訳なくなります💦

送り迎えは夫婦で可能な範囲分担するのが当たり前ですよね😊♡
うちは、送りは主人、迎えは私です。
時期によっては迎えが無理なこともありますが、だいたい18:30までには迎えに行くことが多いです。
比較的自宅から近い学校に勤めているので助かっていますが、遠い学校だと成り立ちません💦

3歳の頃、園を休むほどの体調不良は、年に3、4回ほどしかなかったように思います。
ただ、不調が長引く場合は夫婦どちらが休むか、誰に預けるか、てんやわんやです😂

私は病気の時と、私が宿泊行事の引率時に親に助けてもらっています😊

自分のため、家族のために働くと思うので、自分や家族を犠牲にしない範囲で勤めて欲しいです😊

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    分かります😢私もよく娘にごめんねって思ってます…

    ご主人も送り迎え協力してくださってるんですね!うちは私が今は時短勤務なので、私ひとりで送り迎えしていて、フルタイムになったらこの人(夫)ちゃんとやってくれるのか…?と不安です😂

    どこの学校になるかは分からないですもんね…お迎えは最悪主人が定時で上がれば間に合うので、なんとかなるかな?と思います😣

    子によると思いますが3歳にもなるとそこまで病気しないんですね!不安なことばっかり考えててもダメな気がしてきたので、前向きに考えてみます!
    沢山答えていただきありがとうございます😭💓

    • 5月18日
はゆる

現在養護教諭で小学校で働いてます!😊
3番目の子が同じ月齢ですね🎵
この4月に育休から復帰しました。今年は休校になってて特別ですが、例年だと4月〜6月は健診が毎日のように入っているので、子どもが熱出してもなかなか休むのは厳しいです💦一番上の子がまだ小さかった時、ただの風邪だったら2〜3日休むので済みましたが、RSウイルスやプール熱、インフルエンザなどは5日くらい休んだりするのが結構仕事に支障が出て大変でした😣
しかも私も大卒すぐに少しだけ働いて結婚、妊娠、出産して、復帰した時は仕事もわからないしでかなり大変で精神的にも弱ってしまった時期がありました。
でも、旦那さんが協力できる状況ならなんとかなるかなと思います😉
健診がある日は別ですが、そうでない日は休んでもなんとかなります。他の先生との助け合いですし、担任の先生でも子育て中の先生多いので、お子さんの熱で休む人たくさんいます!
そして私は今育児短時間勤務というのを取ってて、勤務時間も短いし、養護教諭を2人配置にしてもらっています!フルタイムの講師さんがついてくれてます。採用される都道府県や市町村によって、さまざまな子育ての支援制度があると思いますのでやる気さえあればできないことはないです🥰
難関は難関なので、できるだけ早めから受けた方がいいかなと思います😊
何か聞きたいことあれば、何でもお答えするので言ってくださいね🎵

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    お子さん同じ月齢なんですね!卒業してすぐ結婚出産って境遇も似ていてなんだか凄く嬉しいです😭😭😭

    夫にさっき少しだけ話を聞いたんですが、夫にも仕事を休んでもらうことがあるという話をしたら、当たり前ですが自分が仕事を休むことに対して消極的で…その理由が、男性ばかりの職場で子育てに対する理解があまりないため休みたいと言いづらいんだそうです…もっと性別関係なく子育てに参加するのが当たり前な世の中になってほしいです😢女性だけがキャリア諦めるのって変ですよね…

    時短勤務されてるんですね!!聞いたことはあって調べたこともあるんですが、私が受験する予定の自治体にはなさそうでした😂ですが他にも何か支援制度がないか調べてみようと思います!

    少しお聞きしたいんですが、時短勤務ってことは残業はあまりないんでしょうか?持ち帰って仕事してるんでしょうか?

    • 5月18日
  • はゆる

    はゆる

    私も嬉しいです🥰まだお若いですよね?毎日子育てお疲れさまです😊

    旦那さん、そうなんですね、、😣私の旦那も、ほぼ仕事休まないです💦同じ都道府県で小学校の教諭なので、帰れるし休める制度は整ってるんですが😅送り迎えも全て私がやっています。
    でも同じ職場の男性の先生は、毎日保育園の送り迎えしてたり、育休取ってたりする人もたくさんいます!いつもいいなーと思います笑
    ほんと、なんで女性だけ、と思いますが、いいのか悪いのかこの仕事はいくら育児で休んだ日が多くても、昇進できないとかそういうことはないので、子育て期間中はある程度自分の子どもを優先するしか仕方がないと割り切ってます。周りの先輩の先生方にもよく言われますが、みんな子育ての時期はそうやって周りに助けてもらってきたから、今は助ける番。あなたもまた子育てが落ち着いたら、子育てしてる人を助けてあげて、と言われます😊

    マカロンさんの自治体にはなさそうなんですね😭私のところには少しだけ早く帰れたり、朝15分遅く出勤して帰りも定時より15分遅く帰るみたいな時間をずらす制度とか、たくさん種類があります!

    残業は、まぁまぁしてます😅笑 それでも定時まで働くのと比べたら全然早くに帰ってますが😄相方の先生にもよりますね💦この4月から来てくれた講師の先生は、あんまり経験がない方だったので、任せて帰ってもなかなか進まずで💦今はデータとかが持ち帰れないので家でもあまりできませんが、資料に目を通したり掲示物作ったりは家でして、たまに土日に旦那と交代して仕事行ったりしてますね😄💦

    • 5月18日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    今24歳です!
    はゆるさんも毎日子育てにお仕事に、、、お疲れ様です😣

    えええ!それはもうちょっと協力してほしくもなっちゃいますね…
    周りの先生方とてもお優しいですね😢✨私はネガティブというか心配性というか、人に迷惑かけたり助けてもらうのが昔から苦手で😅でも1人でなんて子育てできないですし本格的に働きだしたら尚更ですよね!私もいつか、はゆるさんの職場の方々のようなことを言える人間になりたいです!

    子育て支援の制度ってそんなに種類があったんですね😦時短勤務が無理そうだったので制度に頼るのは諦めてましたが1度ちゃんと調べてみます!いい事教えていただいてありがとうございます!!

    時短でも大変なのには変わらないですね😂でも大変な中でもお仕事も子育ても頑張ってる(私が言うのは凄くおこがましいですが…)はゆるさんすごいです…!お話聞けて自分も頑張らなきゃと思えました!

    もう1つだけごめんなさい😣
    来年受験するとして、子育てしながら勉強できるのかが心配だったんですが、はゆるさんはどうしてましたか?

    • 5月19日
  • はゆる

    はゆる

    すみません、返事遅くなりました❗️

    家にいる時は協力してくれますが、基本仕事優先されますね😅子どもたち熱出ても休むのは私なので、それもあって短時間勤務で複数配置になるようにしました😄💦
    私は更に義両親には子どもが病気とか関係なく週1.2日は晩ご飯作りに来てもらってます😂それでやっと毎日まぁ疲れるけどイライラせず子どもたちに接することができるなー、って感じです🤣
    職場の人でも旦那さんでも、親でも頼れる人は頼った方がいいですよ😄感謝の気持ちさえきちんとあれば、嫌な顔はされません✨

    子育てしながら勉強…は、なかなか大変そうですね😭私は大学にいるうちに教員採用試験受けて受かって、卒業と同時に就職、すぐに結婚、妊娠…と続いたので子育てしながら勉強はしてないんです😭✨でもそれこそ保育園や実家に預けながらでないとなかなか大変そうですよね💦自分だったら何年か受け続ける覚悟で早めから受けるかなぁと思います😣✨

    • 5月19日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    こちらこそ返信が遅くなりすみません!不具合で通知が来ておらず気づきませんでした🙇

    子どもが病気の時だけでなく日常的な助けがあると、やっぱり余裕持てそうですね😣
    私の場合、日常的に助けてもらうのは距離的にも難しそうなので、時短家電に頼るなどして仕事と家庭両立できないか検討してみようと思います。

    学生のうちに合格されてたんすね!すみません💦
    保育園にも相談が必要ですね…!
    本当に狭き門だということはよく分かっているつもりなので、それなりの覚悟を持って挑戦してみようと思います。
    本当にありがとうございます😭✨

    • 5月22日
sun

小学校で養護教諭をしています。
寝る前にコーヒーを飲んだら目が冴えて眠れない情けない養護教諭です笑

大学卒業後、講師として勤めていました。しかし勉強との両立が出来ず、一旦身を固めようと思い講師を辞め結婚し出産しました。3月生まれのため、産後4ヶ月で採用試験を受け受かり、1歳になると同時に正規養護教諭として勤めています。
両実家は県外のため頼れません。
思った以上に勉強と育児の両立も大変でした。子どもがお昼寝の時間や抱っこしてても法律聞かせたり、これで最後だという気持ちで死ぬ気で勉強しました。子どもと一緒にお昼寝しちゃったら夕方だったわ〜なんて日は一日もありませんでした。

ただ、大変でしたが辛いとは思いませんでした。保育園からの呼び出しもあります。看護休暇や職専免などありますし、福利厚生は本当にしっかりしていて定年まで頑張る予定です。

月齢は違いますがやれるかやれないかと言ったらやれました。ただ当時の自分の写真を見るとすごいハゲてて相当なストレスだったことは一目瞭然です。

難関でもありますし受けるなら早めからの方がいいのかな?と思います。

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    せっかくお返事いただいたのに、遅くなってしまい申し訳ありません🙇通知が来ておらず気づきませんでした…😢

    産後4ヶ月で受験されたんですね!うちの娘が2月生まれなのでイメージがつきますが大変だったと思います…尊敬します😭

    頼る所がなく、子育てしながら受験勉強という状況が、まさに私がこれからやろうとしていることとそっくりで驚きました。本当に大変だということがよく分かりました。ですが、分かっているつもりですが実際は想像よりもかなり大変なんだと思います。

    実際に経験された方のお話が聞けて良かったです。もっともっと覚悟を決めて、全力で挑まなければいけないと思いました!
    これから精神的にも身体的にも大変な時があると思いますが、susuさんのお話を思い出して頑張らせていただきます。
    本当にありがとうございます😊✨

    • 5月22日
悠 はるか

養護教諭していますが、はっきりいってつとめる自治体、学校によって続けられるかどうかは変わると思います。わたしの自治体は育児短制度はありますが実際使えるものではありません。隣の自治体は時短が充実してます。4-6は休めません。このコロナの時期も始まったら休めません。周りの協力がないと絶対できません。

  • 悠 はるか

    悠 はるか

    なので個人的には子どもが小さいうちはおすすめしません。

    • 5月22日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    お返事ありがとうございます!

    そうですよね、自治体や学校によりますよね…幸いなことに、周りに教員をしている友人知人はたくさんいるので、もっと周りにも話を聞いてみようと思います!

    分かってはいたはずですが、想像以上に、実家など周りの協力がないと厳しいということが皆さんからの回答でよく分かりました。

    それでも頑張ってみようと思います!夫はもちろん実家や義実家ともよく相談して、協力してもらえるようお願いしようと思います。
    何より私自身が覚悟を決めて、強い意志を持ってまずは採用試験に挑戦してみようと思います😊✨

    • 5月22日
  • 悠 はるか

    悠 はるか

    前向きで素晴らしいです!!
    私は子供を産むまでは公務員は福利厚生充実しているし子育てしている人も多いし大丈夫!と思っていましたが、実際やるとかなり大変でした😢今一人配置なので余計だと思います。複数配置だとまた違うと思いますが、養護教諭はほとんど単数配置です。隣の自治体のように時短にしたらフルタイムの養護助教諭がついてくれたらどんなにいいかと思いました、、、復帰して一年目は本当に大変でした。
    養護教諭の経験がないようなので余計大変だと思います。試験を受けるのと同時に講師で仕事を始めるのもありかと思います!養護教諭は狭き門ですし、講師しながら目指しておられる方も多く、採用試験も講師に加点があることが多いので、強い気持ちで目指されるならとりあえず臨時でもいいのではじめられたらいいと思います!うちの自治体では健康診断の時期だけ登録で来てもらう形もありますし、調べたら色々あると思います(^^)
    頑張ってください!応援しています!

    • 5月22日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    そうですよね、、、世の中がこんなに子育てと仕事の両立が大変だなんて思ってなかったです😢
    複数配置の学校に配属されるなんてなかなかないですもんね、養護教諭の複数配置がもっと当たり前になるといいですね😣

    講師という選択肢は考えたことがなかったのであまり詳しくないのですが、加点されることもあるんですね!!
    経験0ということも大きな不安要素だったので、講師についても詳しく調べてみようと思います。

    本当にありがとうございます!
    ここで質問して良かったです😊✨
    がんばります!

    • 5月22日