※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃり
ココロ・悩み

働くママさんに質問です。私はアルバイト勤務の兼業主婦です。保育園に…

働くママさんに質問です。
私はアルバイト勤務の兼業主婦です。
保育園に通わせながら働いています。

コロナが流行る中皆さん対応どうされていますか?

娘が朝少しの声がれと咳が出ており念の為にお休みをさせました。熱もなく食欲もあります。鼻水は透明でアレルギー持ちなのでそれかな?と思っています。
今日は主人が夜勤で朝は家におり、お昼から祖母に託しすという事で出勤しました。私は熱もなくなんの症状もありません。

コロナウイルスは自覚症状がなくても人に移す可能性もあるとの事で万が一の事を考え、対応に悩んでいます。
明日は元々私が休みなので保育園は休む予定でしたので大丈夫ですが明後日からどうすべきか。。

コロナ流行に伴い、保育園からは風邪の症状があれば休んでください。と言われています。
病児保育もありますが熱もなく時々、咳が出る。声がれと鼻水の症状で預けるのはどうなんでしょうか。
もっと症状の重い人達も居るでしょうし。
もちろん安易に預けて余計な病気を貰うのも怖いです。

保育園ダメ、病児保育ダメ、祖父母にお願いしたいですが祖父母も仕事しているし、万が一コロナだったらと思うと…。
(今日見てもってるので、もう同じかも知れませんが…。)

私は短時間認定ですので月60時間は絶対に働くという事で保育園に預けています。

市役所もコロナになった場合、月60時間切っても免除しますが、コロナ以外の理由では月60時間きれば退園ですと言われています。
今ははコロナかどうかも分からないしただの風邪かもしれない。

今病院に行ったところでコロナの検査はもちろん血液検査も4日位経たないと血液にまで症状出ないからすぐには検査出来ないと前に言われています。

この状況なら皆さんならどうされますか?
風邪薬は前に病院から頂いてるのがあるのでそれを飲ませて様子見するにも見てくれる人が居なきゃ仕事行けないし、勤務を月60時間切ったら保育園退園ですし。。

悩みます。。。

皆さんでしたらどうされますか?

読みずらい文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント