※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はん
ココロ・悩み

大人数や親しい人以外と話すとき、テンパって言葉がうまく出ないことがあり、落ち込む。同じ経験をした方いますか?

誰かと話してるとあの言い方で大丈夫
だったかなとよく思うことがあります。

特に大人数で話したり、親しい人以外と
話すときいつもテンパって焦って言葉も 
うまくでないし何話してるかそのときは
よくわからない状況になります。


同じような方いますか?
直したいのに直らなくて…落ち込みます。

コメント

コキンちゃん

わたしも後から考えることはよくあります!
あんなこと言って良かったかなとか
色々話したことを後から考えしまいます。
直したくても小学生の時からそうなのでなかなか難しいです。

相手はなんでもない感じて言ったことで自分が気づいたり
自分が特に気にしてないことで相手が傷ついたりそんな感じで
人間って強くなるので
人生こんなものかなとか
広く考えるようにはなるべくしてます。
小さい頃からどちらかというと神経質だったので
おおらかにあまり細かいこと気にせずにしようとしてますが
それが空回りする事がほとんどで
なかなか自分の性格がうまく伝わらず
ほんとに仲のいい友達ってわたしいるのかな?ってたまに思います。
いろいろな人と仲良くするのは正直とても疲れるので特定の人としか遊びません。

まり

すごく気持ちわかります!
後から
もっと違う言い方あったんじゃないかな…
あの言い方で誤解されてないかな…
ちゃんと伝わってるかな…
などなど
今度同じようなことがあったらこうしよう!と思っていても難しいですよね😂