
看護師や介護士、不規則なシフトで働くママさんへ質問です。正社員かパートか、辞めずに復帰しますか?経験を共有していますか?
看護師さんや介護士さん、または不規則なシフト制で働いてるママさんいますか?
正社員ですか?パートですか?
こんな状況でも、辞めずに復帰しますか??
今後のためにもお聞きしたいことがありまして😅
私は、高卒でいまの会社に就職し、上の子を出産を機に育休に入りました
その後、上の子が1歳になった月にフルタイムのパートとして復帰しました。下の子を妊娠し、切迫早産になり、ドクターストップかかるまで働いてました。
正社員もパートも経験しましたが
やはりパートだとコキも使われますし、出来てないことがあると怒られました。そして悪阻でゲロゲロしながらもナースコール対応など、正社員以上にコキ使われて働いてました。
お腹が張ってて座ってたりしたらなんで座ってるの?と言われたり
でも、妊娠は病気じゃないからと思い一生懸命働いてました。
また、センサーナースコールの人は走っていけ、入浴はこの時間までにこんだけ入れろと言われたりしました。
頑張った甲斐はあり、幸いにも上のリーダーと施設長に認められ
時給は私だけアップして頂けましたがパートだと扱い酷くないですか??こんなもんですかね?
私は、今まで育休して妊娠、出産して職場の人たちにご迷惑かけたからと思い何言われようと働いてました。
そして、この仕事が好きでやりがいがあるので仕事自体は好きなんです!
なので働けて嬉しいですし同じ職場で長くやりたいと思ってます
- R&Yママ(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

怪獣ガールママ
こんにちは。
リハビリ病院で正社員で働いている作業療法士です。
すごく頑張られていたんですね💦
うちの会社の介護士さんで腰痛持ちの新人さんみたいな方いましたが、患者さんの移乗はやってなくてお茶入れとかの雑用とかお風呂は送迎とかほとんど仕事してなかったです。場所によるとは思いますが…
言い方悪いかもしれませんが、パートになってからの扱いがひどくありませんか?
私はそんな扱いする所では長く働きたいとは思いません。

haru-yui
看護師です。出産ギリギリまで病棟勤務で9カ月まで夜勤もやっていました。正社員でした。
殆ど20〜30代の職員で師長と他に一人看護師で50代の方がいましたが基本的には若いスタッフばかりでした。既婚者はいませんでした。私は妊娠初期からつわりがかなりひどく申し送り中にトイレに駆け込んだり、勤務中も休ませてもらったりすることもありました。でも周りのスタッフは先輩も後輩もみんな「大丈夫?無理しないで変われることがあればやるから!」と助けてくれました。スタッフの助けがあって本当に最後まで働けたな〜と今も感謝でいっぱいです。
育休復帰は夜勤ができないため病棟ではなく別の部署へ移動しましたがそこはあまり子持ちのママへの理解がない部署でした。ママさんは何人かいましたがみんな子どもの体調不良でも休ませてもらえなくて地方の実家に預けに行ったり(私も預けてました)、坐薬入れて無理矢理熱を下げて保育園に預けたりしていました。子どもに負担がかかるのが嫌で結局私は退職し、今は別の所で働いています。
R&Yママさんの職場はかなり妊婦さんへの配慮がないと思います。あとパートだからとか関係ないかなと思いました。正社員の方が仕事の抜けやミスがあったら怒られそうですけどね…?🤔この仕事が好きでも子どものお熱が出た時に休んだりとか出来そうですか?私なら別のところで働くことを考えると思います。
-
R&Yママ
こんばんは。コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません😭😭
ここに投稿して皆さんの解答見て私の会社が配慮がないことを思いました。
今の職場でしか勤務経験がないので、これが普通だ、社会人だから。そんなに甘くない!と自分では思っていました。。
悪阻でも休ませて貰えず
ナースコール対応や、トイレ介助、食事配膳などしててとても辛かったです。
私はビニール袋を持ち歩きゲロゲロ吐きながら勤務してました😭😭
やはりパートだからと関係ないですよね…💦
子供のことで休んだりは
あまりよく思われないと思います。
イヤな顔されるのは見え見えです。
旦那が同じ法人の中の別の施設で働いてるんですが、旦那の施設長がうちの法人の統括で一番偉い人なのでこのことや私がどのように働きたいかを相談しようと思うのですがどうでしょうか?😭更にコキ使われますかね…💦- 5月17日

みい
病棟看護師で正社員です🙂
正社員だから、パートだからという扱いの違いはありません。
ただ、パートさんは清潔ケアが主になるため、毎日入浴介助が続くとかはあります💦
また、妊婦に対してもみんな優しくフォローしてくれます。
看護師でも助手さんでも同じで、その方にできる業務を割り当てられます。
その職場の風習なのかわかりませんが、妊婦さんに対して酷過ぎると思いました😭
-
R&Yママ
こんばんは!コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみません😭😭
やはり正社員だから、パートだからと扱いの違いはないですよね。
どんなけ悪阻が酷く気持ち悪くても
勤務中は、ビニール袋を持ち歩き
ナースコール対応、トイレ介助、入浴などしてました
なにも言われず、1つ終わればつぎこれお願いできる?と。
上にも書いた通り
育休で休んだ分、迷惑かけたから
と思い、頑張ってたんですが😭😭
今の職場でしか勤務経験がないのでこれが普通だ、社会人だから。そんなに甘くない!と自分で思ってやってました。
ですが、復帰まであと半年に迫ってきて改めて思うとこれはおかしくないか?と思いました。
施設長以外で統括に相談しようと思いますが、どうでしょうか?
そこまで変わらないですかね💦
今の職場で働く気はあるんですが
正直、怖いです。- 5月17日
R&Yママ
こんにちは😊
コメントありがとうございます!
私なりに頑張った、んですが
リーダーと施設長以外の方は求めてるものが違うくてなかなか認めて貰えす。。
努力して、息子が保育園行ってた時は朝7時に預けそれから出勤し(通常より1時間早い)勤務してたんですが報われず😭😭
正社員→パートなので、勤務のことよく分かってるよね?正社員が大変なのも。みたいな感じで私が動くことで正社員の方が少しでも休めたりできるならと思い、頑張ってたんですけどね。。今思えば、マタハラ?とかだったのかな、と😭
そうですよね。やはり扱いが酷いというか…皆さんのコメント見して頂いてもやほり酷かったんだと思いました。
私も高卒から働いてて今の職場でしか、勤務経験がないのでこれが普通だ、社会人はこんな風だ。と思ってましたが…
もうあと半年後には復帰なので考えるだけで吐きそうです😭
辞める場合なんと言った方が良いでしょうか。
怪獣ガールママ
こんばんはー😊
R&Yママさを以外にママさんはいらっしゃいますよね?
そういった方々の理解もないのですかね?
私は自分が妊娠する前は他の先輩妊婦さん達見ててもなんで休んでるのかな?とか思っちゃってました。
実際自分が妊婦になって悪阻のキツさを味わい、妊婦って大変なんだなってお恥ずかしながらわかりました。
若い方ばかりだとそういう風に思ってる人もいるかもしれませんが…
私も専門学校卒業して初めての会社に長く務めてるため辞めたことないからなんと言って辞めるか言いずらいですが、
子供2人育てて今の職場の環境で働くのは無理と伝え、辞めると思います。
R&Yママ
おはようございます!
私以外だと、私の親世代の人達が居てみなさん子供が高校、大学、社会人の人達ばかりで😭😭😭
施設長は結婚してるけど子供が出来ずでして💦
小さい子供のママは私だけしかいません😭😭
できれば正社員として復帰したくて😅
もちろん夜勤も宿直も遅番も早番もあるんですが…
私が壊れますかね😭