 
      
      育児で疑問が💦 ①夜間の長時間寝ても水分不足は? ②横向き寝ても危険? アドバイスあれば教えてください😭
初めての育児です🙇♀️
ちょうど昨日で4ヶ月になった息子が居ます!
完母で3.4時間ごとの授乳、
夜間は最高で5時間ごとでした!
それが4ヶ月になった昨日の夜
21時に飲んで、22時に寝て、
私がふと目覚めたのが5時でした!
びっくりして息子を確認したら
まだぐっすり寝ていました!
ですがなんと、初めて見る横向き寝でした💦
とっさに仰向けに戻したら目を覚ましたので
授乳したら、またすぐ寝ました!
ここで色々疑問になったので、
もしよければ分かるところだけでも
どなたか答えて頂けると幸いです😭
①夜間は寝るようならばそのまま長時間寝かせておいても水分不足にはならないでしょうか😭?
②日中、まだ寝返りは出来ませんが、横向きになってよく仰反るような体制でモゾモゾしてます。今日のように横向きで寝ている場合、仰向けに戻さないとやはり危険なのでしょうか?そうなると一晩中、見てないと不安になりそうなのですが、みなさんどのようにしているのでしょうか😭?
この他にもなにかアドバイスなど頂けるならば、ささいなことでも良いので教えて頂けると嬉しいです😭!!
よろしくお願いします😭!!
- にこ(生後7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
 
            🧸💕
1️⃣娘は2ヶ月頃から朝まで寝るようになり、そのまま寝かせてます😊
2️⃣寝返りできるようになってから、うつ伏せになって寝てることがありびっくりしました😭
脇の下あたりに丸めたバスタオル置いて寝返りできないようにしてますが横向きに寝ている時はそのまま寝かせてます😊
あたしも初めての育児です💓
いろいろ心配になりますよね🙊
 
            Maa
①大丈夫ですよー!長い間寝かしても!きっと毎日は長く寝てくれないので😂
ただ、おむつはパンパンになってますけど。笑
②横向きなら大丈夫じゃないかなー?横に人形や何か置いてなければ大丈夫だと思います!寝返りができないとのことなので、横向き加減にもよりますが😅
- 
                                    にこ 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 
 大丈夫なんですね!!ありがとうございます😭
 周りに何も置かずに、他の方に書いて頂いたバスタオルを置いてみようと思います!
 
 とても参考になりました、ありがとうございました😭- 5月17日
 
 
            ママン
我が家は三人育ててますが、以下経験含めまとめておくので参考になれば。
①夜間は寝てくれるだけたっぷり寝かせる!!のどがかわけば赤ちゃんも泣きます。寝てくれるときはママも安心して休みましょう。暑くなってきて脱水が心配なら昼間起きているときにこまめな授乳をするとよいとおもいます。
②横向きは全然普通ですよ!
仰向けでばかり寝せていたら逆に頭絶壁になっちゃうからと、むしろタオルをくるくるまいて背中にあててわざと横向きで寝かせることもあったくらいです。
うちの1歳の子は寝返りうてるようになった頃からうつぶせ寝がすきで、夜間もうつぶせで寝ていますが、ふとんがふかふかとかではないので顔がうもれなければ朝までうつぶせで顔だけ横向きにして寝ています。
心配しすぎなくても、意外と子供って自分の安心して寝れる姿勢をわかってるとおもいます。
- 
                                    にこ 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 
 3人!すごいです😭
 分かりました!安心して眠れそうです、ありがとうございます!
 長く寝た時は、こまめな授乳を心がけます✊!!
 
 朝までうつぶせでも大丈夫なのですね✨
 ベテランママさんのおっしゃることはとても心強いです!!
 
 とても参考になりました、ありがとうございました😭- 5月17日
 
 
            なぴ
①寝かせちゃってます(  ´ω`  )!
おしっこがちゃんと出ているようなら大丈夫かな?と。
②うちは先日寝返りが始まったので、タオル丸めたりぬいぐるみで横にガード作ってます!
でも意外とうつ伏せになっても顔を横にして寝ています🙄横向きで気持ちよく寝ているなら、仰向けに戻さなくてもいいのでは?と思います!
- 
                                    にこ 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 
 みなさん寝かせているようで安心しました!
 おしっこもしっかり確認します✨
 
 私もさっそくタオルを丸めて置いてみます!!
 うつぶせでもみなさん上手に寝られるんですね😆!!
 もう少し、余裕を持って考えてみます!
 とても参考になりました、ありがとうございました😭- 5月17日
 
 
            ゆーみん
①夜間そのまま寝かせてます。先生に無理に起こさなくて良いと言われました!同じく夜は5時間寝る時もあります❣️息してる?とか脱水症状ならない?とか心配になりますよね😭こどもが起きたタイミングで授乳するようにしています!完母です😊
②私も同じ悩みありました!3ヶ月すぎた頃に夜中起きたら勝手にうつ伏せで寝ていて、不安でその日は寝れませんでした。寝返りしたいのかな?と思い昼間に練習させてあげたら1日でヒョイと寝返りするようになったので、それからベビーベット卒業して敷布団で寝かせてます。寝返りできるようになったら、うつ伏せになっても自分で顔横に向けるので大丈夫そうです🙆♀️モゾモゾしだしたので寝返り練習のタイミングかもしれないですね🤝💓
- 
                                    にこ 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 
 先生の教えを共有してくださってありがとうございます🙇♀️こどもが起きたタイミングで授乳するようにします✊✨
 
 さっそく昼間、寝返り練習をしました!まだ自分の力では頭が上がらないようです😭ですがだいぶ、首を動かせていたので横には向けそうです!
 
 とても参考になりました、ありがとうございました😭- 5月17日
 
 
            退会ユーザー
①あと3日で4ヶ月ですが、9時から朝6時まで寝ています☺体重が増えていたらわざわざ起こして飲まさなくていいと1ヶ月検診で言われましたよ!
②私も不安だったのですが、首が座っていたらうつ伏せになっても顔を上げたり、しんどくなったらなくと思います!ただ、枕とか柔らかい布団などがあると顔が埋もれる可能性があるので危険なものはのけておくと安心みたいですよ🌸気づいたときにそっと戻してあげたらいいと思います!
- 
                                    にこ 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 
 なるほど、ありがとうございます!体重は増えているようなので、起こさず寝かせてあげるようにします✊
 
 分かりました!周りには何も置かないように気をつけます✨
 みなさん余裕をもって考えていらっしゃって、とても安心しました✨
 本当にありがとうございました!!!- 5月17日
 
 
            初マタののち
①ぐっすり寝てるなら、そのまま寝かせます😊お腹が空いたり睡眠が浅かったら起きるので、起きれば授乳、起きなければ寝かせる🥰です(´O`)
②我が家はモロー反射が激しく新生児の頃から腕枕で寝かしつけていて、寝かせる時はいつも横向きです😂頭の形を考えて交互にしたりしてますが😅最近の夜中はセルフ寝んねです🥰1人で寝ても横向きで寝ますよ😊息子は寝返り出来てるので心配ですが、枕やタオルなどを置かなければ大丈夫と記事で読んだ事があります🧐枕やタオルなどが置いてあったら窒息の可能性があるとのことでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )我が家はそれから枕なしで寝かせていて、普通にぐっすり寝てます∩(´౪`)∩
- 
                                    にこ 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 
 みなさんおっしゃる通り、夜間は子どもに合わせて授乳することにします😍!
 
 昨日から枕なしで寝させました😆今日もやっぱり横向きでぐっすりでした!突然、癖づいたようです😆詳しくありがとうございました!!
 とても参考になりました😭🧡- 5月18日
 
 
            退会ユーザー
月齢一緒です❤️
①3ヶ月の頃から8〜9時間寝てます!喉が乾いたら泣いて起きると思うのでほっといてます!
②横だと大丈夫だと思います🙆♀️うちの子は寝返りできるのですがうつ伏せになったら泣いておきます!
- 
                                    にこ 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 
 わー同じ月齢なんですね😆🧡
 喉が渇いたりうつ伏せになったり、お子さんはちゃんと泣くんですね😆
 もう少し余裕をもって考えてみたいと思います✊!
 とても参考になりました、ありがとうございました😭🧡- 5月18日
 
 
   
  
にこ
返信ありがとうございます🙇♀️
2ヶ月からですか!すごい😍
脇の下、丸めたバスタオルさっそく置いてみます!
横向きでも大丈夫なんですね✨
本当に毎日心配ばかりです😭
とても参考になりました!
ありがとうございました😭