※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

最近夜泣きが多くて眠りが浅い10ヶ月の娘がいます。夜間は3時間おきに起きることも。断乳を試みたが泣き続けて中断。乳腺炎の心配も。寝かしつけ方法や他の対処法について教えてほしいです。

もーすぐ10ヶ月になる娘ですが、最近夜中の眠りが浅くて、夜泣きも多いです😭

今日は4回も起きる羽目になり、フラフラでした😱

離乳食は3回食べてますが、最近は飽きてたりで食べる量にムラがあります。
完母で育てていて、昼間はあんまりおっぱいを欲しがりませんが、夜間はあげないとギャン泣きのままでしんどいため、あげてしまいます。。。

夜間は最近はずっと3時間おきくらいに起こされ、少し前は5時間くらい寝てくれることもあったのですが、なかなか。。。
長く寝てくれるようになるなら、夜間断乳も行いたいのですが、以前1日やってみて、2時間泣き続けられ、こっちがしんどくなってしまい中断に終わりました😭

そこを乗り切ってあげなくしたら、長く寝れるのか。。。

断乳(卒乳)は、その子のペースがある、とよく聞きますが、卒乳できる日は来るのかなぁ、と不安にも感じます。

また不安要素として、乳腺炎までは行きませんが、差し乳になるまでは、よくしこりが出来て、どーにもならず助産院に通っていたので、そこも心配で😭

今はなるべく昼間の感覚を開けて、量が減っていくよーにやんわり実行中です。

寝かしつけは、おっぱいあげて寝落ち、は最近しないので、子守唄か、放置作戦で、ゴロゴロしてお腹の上とかで寝るの待ち、などです。

夜間は皆さん、どんなことをして授乳以外で寝かしつけますか?
参考にしたいので教えてください😭😭

ゆっくり朝まで寝たいですね。。。

コメント

なな

同じくらいの月齢で夜泣きについて効果があったのでコメントしました✋
お子さんは歯が生えてきていませんか?この時期は歯がむずがゆくて眠りが浅くなると本で読みました。
ちょうど神経も発達する時期なので噛むことができるようになれば改善するかもと思い、少し早いですが離乳食はつぶつぶから柔らかくした5ミリほどの角切り野菜にしました。
おやつには柔らかく煮た野菜スティックを出し、握りつぶしながらも食べています。食べるときもあまり食べないときもあります。

ドロドロ離乳食から噛めるような食事になって歯を使っているからか、先週から夜泣きが少なくなりました。起きても2回です。
今日は七時に寝てまだ泣いていません。

もしお子さんに合えば改善するかもしれません💡
野菜スティックはお母さんの親指くらいのサイズに、柔らかさは木綿豆腐くらいです‼️
食べているときは目を離さず、必ず誤嚥の応急処置を調べてからにしてくださいね✨

  • みな

    みな

    コメントありがとうございます(*´ω`*)
    実は今週から、ご飯を軟飯にしたり、一部野菜をスティック状にしています。角切り野菜は結構前から食べていますw😥

    うちも寝てくれるといいんですが。。。

    • 5月17日
  • なな

    なな

    そうなんですね☺️‼️
    あとは夢見て泣いているときとあるので、そこで抱っこすると起きてしまったり…
    その見極めも大切だと思いました🍀

    • 5月17日