
娘の成長が緩やかで、食事に不安を感じています。食事の工夫や食べさせ方についてアドバイスをお願いします。
もうすぐ1歳7ヶ月になる娘なのですがまだ8キロ超えません。
生後3ヶ月からミルク嫌がるようになりそれまで順調だった成長がとっても緩やかになってしまい生後5ヶ月から今までで1.5キロほどしか増えてません。
市の栄養士や保健師にも相談していますが
ミルクはそのうち飲むようになる。ずっとこのままじゃないから大丈夫。
と言われ続けて満足に飲まないまま卒乳を迎え、未だにフォロミも牛乳もあまり飲んでくれません。
さらに先月からご飯イヤイヤも始まり不安で仕方ないです。
皆さまどんなものを食べさせていますか?
ミルクや牛乳ってどのタイミングで飲ませてますか?
こうしたらご飯たべたよ!これなら食べたよ!うちはこうしてるよ!
などもありましたら教えて下さい。
- りんりん
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も一歳検診のときに体重があまり増えておらず、栄養指導がありました😅
娘のかかりつけ医によると、体重を増やしたいならご飯や牛乳、イモ類を多めに取り入れてとのことでした。フォロミは主に栄養素の偏りを補うものなので、あまりに偏食でなければ無理に飲ます必要はないそうです。
牛乳はスープにしたり、さつまいもと混ぜたりしてあげていました😊
そのまま飲むとおなかが緩くなるので、白湯で薄めてマグであげたりもしましたよー。
今はやっと9キロ超える...かな😥というところです。。

moi
うちは男の子なのにまだ8キロ台だとおもいます😅
うちはいまは好きなものはすごい量食べますが体重増えません
もともと乳と卵のアレルギーで食べれるものが少なく、ずっと成長曲線の下をいってます
同じように食べない、納豆しか食べない子の話だったのですが、その子は小児科の先生に、納豆だけでも毎日食べてるなら大丈夫と言われてました。それで私はかなり救われ、食べれるものを食べれるだけあげて、少しずつ食べれるものを増やしました。
牛乳はアレルギーがでてしまうので今も飲んでません。けど乳も卵も料理すれば問題なく食べられるようになり、少しずつ食事に使ってます。
とはいえまだまだ食べられるものがすくなくて。
嫌がっても何度か出していくうちに味に慣れて食べれるようになることが多いです。
絶対たべてくれるのは、ごはん、フルーツ、ヨーグルト、アンパンマンぱん、やさいジュレ、豆、お豆腐、うどん…書いてて悲しくなるくらい少ないです苦笑
でも、餃子だとお肉もすこし食べてくれる、鮭や白味魚も焼いてご飯に少し混ぜれば食べられる、カレーも先日急に目覚めてたべる、パスタだったらトマト味も食べられる、なんだか味の濃いものばかりですが、食べれるものが増える方がいい!と思ってわりとなんでも挑戦中です。
めんつゆで味付けするとわりと食べてくれる、ハンバーグは和風餡掛けかケチャップとソースまぜたものを少しつけると食べられる。日にもよりますが少しずつ少しずつ食べられるものか増えてるような気もします。食べれたものが食べなくなることもありますが笑
あと、お味噌汁のスープを飲むようにしました。具はたべなくても汁を飲めば栄養とれる!
あかちゃん用のお椀では飲まず、大人用の木のお椀だと飲むことが判明。
なんかぐちゃぐちゃ長文書きましたが、なにか当てはまることがあったらいいなと思って書きました☺︎
うちはたくさん食べますが体重ふえないので、時期もあるのかな?と思います
大きい子多いから焦りますよね…お互いがんばりましょうー☺︎
-
りんりん
たくさんアドバイスありがとうございます!!参考にさせていただきます(^o^)
ほんとに大きな子が多くて焦ります…。何ヶ月ですかー??って聞かれると申し訳ない気持ちにもなったりして(;_;)
アレルギーあると食べられるものも限られるし市販のもの食べさせるのも気を使って大変ですよね(;_;)。
このままアレルギー克服できますように…✨
絶対食べてくれるものがあるのってすごい強みだと思います!
うちは昨日まで食べてたものを一切口にしなくなったり、たまーに一口だけ食べて残したり。
でもやっぱり食べてくれるものが少ないと泣けてきますね…。
今はスナップえんどうの中身や大豆、納豆、味噌汁の汁のみは高確率で飲み込んでくれます。
おかずやご飯なんかは口に入れてべーと出しちゃうこともよくあります。
和風あんかけと大人用のお椀試してみます!アンパンマンのパン、まだ食べさせたことないのですがよく聞きます!他の似ているパンと味は違うのでしょうか???- 5月16日
-
moi
月齢きかれて答えると、え?って顔されます😅
スナップエンドウの中身、うちも食べます!
あんぱんまんパンは、正直甘いです😅大人だと歯にくっつく系の甘いパンです💦とにかく何か食べられるものを、と思って探し当てたのがこれでした。食事ではなく、おやつであげてます。
チョコチップ、プレーン、やさい味があるのですが、うちは野菜味しかたべません笑
賞味期限がとても短いのでまとめ買いとかはできませんが、スーパーのパンコーナーにあると思うので試してみてください。- 5月19日

ゆかり
体重増えないのは心配になりますよね。毎日お疲れ様です。
私は一時期は1口でも食べてもらいたくて、時間関係なくごはん(きなこやゴマ、ふりかけをかけて)をあげてました。。
フォロミは飲んでくれなかったので、早々にあきらめました。
栄養士さんからは、「少しでカロリーの高い物を食べさせてください」と言われました。
相変わらず食べる量は少ないですが、豆系(枝豆.そら豆.煮豆.黒豆.納豆)、豆腐、チーズはけっこう食べてくれてます。
-
りんりん
時間気にせず食べさせる作戦いいなぁ〜と思ってるのですが、お昼ごはんや夜ご飯に響いたりはしなかったですか??
今日、朝ごはんと午前中のおやつほとんど食べずに昼を迎えて、お昼もそんなに食べなくて夕方70グラムくらいの小さなおにぎりをたべさせたのですが、夜ご飯食べてくれたのは納豆のみでした(;_;)
娘の体はどーなってるんだ…と不思議でなりません。
カロリー高いものですね!!
思いつく限り試してみます!!
うちも豆系はつまんで食べてくれることが多いのですが黒豆やそら豆はまだでしたので近々食べさせてみます☆
アドバイスありがとうございます!- 5月16日
-
ゆかり
昼ごはんに響く事はありますが、元々あまり食べなかったり、食べずに昼寝してしまう事もあるので、食べれる時にって感じでした😅夜も食べない時は食べません😅💦
本当に娘の体はどうなってるだー!!食べなくて何でこんなにも動けるんや〜食べて(ノ゚0゚)ノ~って思いますが、最近は「小学生になる頃にはよく食べるようになるやろ」と勝手に思いながら適当にしてます☆- 5月16日

りんりん
皆様おそーくなってしまい申し訳ありませんでした。
いろんな方のアドバイスをひとつずつ試してみて食べるときもあれば全然食べてくれないときもあってメンタルやられてました(-_-;)
体重もあれから全く増えず、まだ8キロ越えません。
この間に削除された方もいらっしゃって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
りんりん
ありがとうございます!
ごはん、いも類、牛乳なんですね。
どうにか食べてくれるように工夫しながら摂取させてみます!!
いも類モソモソするのか、なかなか食べてくれないので牛乳と混ぜて飲ませてみます!
もうすぐ9キロなんですね〜!羨ましい〜♡
はじめてのママリ🔰
娘の場合、芋類は本人も好きで、おやつにもなるし取り入れて良かったですよ🤗牛乳入れてペーストっぽくしても良いし、角切りにしたものを牛乳で煮たりとかもしました!
ジャガイモもポテトサラダやフライドポテトとかで意識的にあげるようにしてます☺️
あとは、保育園に習って、3食+9時おやつ+15時おやつにしてます!これにしたあたりから少し体重増えた気がします🤔
本人元気にしていても、体重増えないのは悩みますよね。。
余談なんですが、手足が細くて、1回も腕がちぎりパンになりませんでしたもん😭
りんりん
赤ちゃんの象徴ちぎりぱん、うちも一度もなりませんでした😅
芋系は形変えて何度食卓に出しても口に入れては べーーー って出しちゃうので今までとは違う料理だったら食べてくれそうです!!
牛乳のペーストや角切りを牛乳で煮て食べさせてみます\(^o^)/
今我が家も3食+おやつ午前午後の2回なのですが、ちょっとだけでもおやつ与えたらその後の食事に影響してしまってなかなかバランスが難しいです。
胃が小さいのか、ちょっとで満足しちゃうのか…
レパートリーも限界だったのでフライドポテトも食べさせてみます!!