息子のADHD疑惑に続き、自分もADHDか悩んでいます。幼少期からの行動や気持ちについて述べ、診断を受けるべきか相談しています。精神科に通院中です。どう思いますか?
息子がADHDグレーで色々調べてる中で私がADHDじゃないかと思ってます。
今まで特に自分が日常生活で生活しずらさとか感じたことはないですが、考えるとあー確かにって思うことがいくつかあります。
幼少期から今までの私の感じは…
ランドセルや持ち物をよく忘れて母に届けてもらうことが多々あった、先生に授業中怒られること多々あり、リスカがクセになってた、得意不得意の科目の差がすごい、興味のあることには集中できるが興味のないことは全く頭にすら入らず集中できない、常に動いてる(貧乏ゆすりしてみたり何かしら体のどこかが動いていてじっとしてられません)、仕事中たまにやること忘れる、癇癪ヒステリックがすごい(今もです)
みなさんどう思いますか?
診断を私も受けるべきなのでしょうか?
パニック障害等で精神科には通ってます!
- はまぐり(5歳5ヶ月)
退会ユーザー
ADHD診断を受けるか受けないかははーと♡さんの判断ですが、私から言うとADHDの症状は誰にでも当てはまるような症状が多いので、あまりまに受けないで、
まずはパニック障害と向き合うほうが先かと思います!
ママリ
私もグレーなんじゃないかって大人になって思いました。
でもだらしないとかそういう誰にでも当てはまるような事も多いし診断受けたところでメリットないと思ったので診断は受けてません!
ティス
うちも子供が発達障害で、いろいろ知るうちに自分にも当てはまる事が多すぎて自分もかも?と思っています。
でも、結局はそれで今自分が困っているか、だと言われました。
診断がついても、今まで問題なく生活してきたのなら、今これ以上できる治療やアドバイスはほとんどないし、ただ診断がついてそうだったのか!で終わりらしいです。
私は 息子の発達障害の事で調べて、息子の為に 環境を整えるうちに、自分もこうしたらうまく片付けれるかもとか、ヒントをもらいました。
発達障害の知識を得た上で改めて考えると、私の姉は確実に発達障害だし、妹も小さい頃全然落ち着きなくうろちょろし続けていてADHDかもなと思ったりもします。
でも発達障害の特性のひとつひとつは、誰にでも当てはまる事なので、それが日常生活をおくる上で問題になるか、という事が重要になってきます。
お話を伺う限りでは、改めてADHDの可能性を考えて受診する必要はないと思います。
パニック障害もですが、自律神経を整えていけば今の困り事はかなり減ると思いますよ。
私も適応障害、パニック障害で心療内科を受診していましたが、その期間は同じようなかんじでした。
治った今では、あの頃は何だったんだ?ってくらい何問題なく過ごせています。
はまぐり
一斉返信申し訳ございません。自分は今更と言うか生活に支障はないので診断受ける意味がないと思うのでやめておきます!
でも自分は受けないのに息子には診断させるってのに引っかかってしまってます…
息子も見た目は普通の子、周りに少し落ち着きのない子?ってだけじゃないと言われ続けてるのでそう言われればそうなのかなと…同じような子はたくさんきっといる。だからこそ、この子に診断を出していいことなのか悩んでます…
ティス
先生に授業中怒られる事が多かった、忘れ物が多かった、不得意な事は全然だった、癇癪ヒステリック、リスカ(二次障害)があった、……こういった事を少しでも減らす為に、診断をつけて、特性を知り、療育などで伸ばすんです。
今の自分には診断は必要ないかもしれないけど、もし、自分が今の時代に生まれていたのなら診断をつけて親も知識をつけて対応してくれていたら、自分はもっと生きやすかったと思っています。
息子にはやっぱり苦手な事が多いので、少しでも伸ばして、自信をつけ、私みたいに二次障害で苦しんだりしてほしくないです。
診断をつける事で、専門家の意見がもらえます。
そのおかげで、うちの子は療育に行くようになり2ヶ月で劇的に落ち着きました。
園でも家庭でも専門家からのアドバイスを取り入れて、息子は自信につながり、今までより機嫌良く楽しく過ごせるようになり、私が怒る場面が減り、誉める機会も増えました。
診断をつける、という事が目的ではないので、その先を見て、考えてあげてください。
周りの人は専門家ではないので、このまま何もせず過ごして、学校に行くようになり困るのは本人です。
うちの子は周りから見たら、パッと見はやんちゃな男の子というかんじです。
小児科や保健師さんに何度相談しても、気にしすぎだと笑われてきました。
でも、親や担任の先生は発達障害を確信していたし、クラスでは癇癪を起こしてパニックになり収拾がつかない事も多く、大変でした。
やっと予約待ちだった専門医を受診したら、問診だけで診断がつきました。
発達検査では軽度知的障害もある事がわかり、ペラペラよくしゃべるけど本当は長文理解ができず、だから指示が通らないのだとわかりました。
でも、周りの保護者とかは、男の子なんだしこんなもんだよ、うちだってたいして変わらないよ、とか言ってました。
周りの意見より、専門医の意見です。
おかげで療育を始める事ができ、息子は癇癪が激減し、今までより本人も過ごしやすくなったと思います。
診断をつけるのが目的ではなく、診断内容からその子の特性を見極め、苦手な部分を伸ばしてあげるのが目的です。
-
はまぐり
なるほど!ありがとうございます。二次障害を食い止めるにも大切ですね!
- 5月18日
コメント