
8歳の自閉症の息子が毎日家から脱走します。家族は近くに住んでいますが、息子は玄関やベランダ、小窓から出ていきます。母親は悩み、疲れ、育児放棄も考えるほどです。息子は話を聞かず、理解してくれません。どうしたら脱走を防ぎ、楽しい時間を過ごせるか悩んでいます。
8歳の息子が自閉症なんですが、
毎日のように家から脱走します。
近くに私両親、母の姉、祖母がいます。
歩いて行ける距離です。
家はアパートで私両親、母の姉もアパート住みです。
玄関からもベランダからも洗濯機のところにある
小窓からも洗濯機に登って出ていきます。
毎日怒っているからか、通報されました。
真剣に話してても聞いてる感じもないし、
私ももう疲れました。
毎日悩んで泣いて、育児放棄もしたくなるものです。
どうしたら脱走しないかな、
どうしたら楽しんで過ごせるかなって。
たくさん考えてお菓子作りなどしましたが、
全部だめでした。
下の子に付きっきりだから嫌だって言われたことがあるので、気をつけてるつもりでした。
私が何を話しても聞いてくれないし、理解してくれません。
もうどうしたらいいかわかんないです。
- 楓(6歳, 13歳)
コメント

ままり
お疲れ様です…>_<…
脱走は危ないし心配だし…通報まで。。
お母さんもさすがに心折れちゃいますよね。。
市の保健センターに相談してみてはいかがでしょうか?
対処法など教えてもらえるかもしれません!
お母さんがどーかなっちゃったら1番怖いので、ためこまないでくださいね🥺

はじめてのママリ🔰
海外の自閉症のお子さんをお持ちの方も、子供が自粛でストレスを溜めていて叫んだり自分が悪い子だから外に行けないと思ってしまっていると悩んでました💦
1日も早くいつも通りの生活が送れたらいいんですが😭
なんの解決策もなくすいません💦
-
楓
子どももストレス溜まりますよね。
でも毎日脱走されてる私もストレス溜まるんです。
もうなにもしたくない、なにか考えただけで頭が痛い、という気持ちになってます。
気づいたら涙流れてるし、どうしたらいいのか…。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
脱走は怖いですもんね😭
上のコメント見ましたが広いところで走り回ったりして少しでも解消されるといいですね💦
パパが休みならたまにパパに任せて、下の子もいるからゆっくりはなかなかできないと思いますが😭
無理なさらず😵💦- 5月16日
-
楓
自粛なんてできないですよね
外で遊ばせたいけど、泣かれたり、少しでも怒ると通報されると思ってるので、家にいるのも外に出るのも辛いです。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
通報というのは警察にですか⁉️
通報されても悪いことしてるわけじゃないですから堂々としていいと思います❗️
保険センターなどに相談もしてますし理由話したらわかって貰えると思います😭- 5月16日
-
楓
警察に通報されました。
警察も児相も保健センターの人も町役場の人も小学校の先生も家に来ました。
悪いことしたわけじゃないのに大ごとなことになって、私も疲れきってます。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
通報がきたら行くのが仕事ですもんね💦
楓さんを責める為にきてるわけではないので😭
私がコメントしてもなんの役にも立たないんですが😭
親戚にも自閉症の子がいるのでひと事には思えなくて💦- 5月16日
-
楓
通報した人はわかってて、お互い我慢して過ごしてたのに、悔しいです。うち、1階なんですが、わざわざうちのベランダを通るんです。足腰悪いから砂利道歩けないと言って。プライバシーとかすごく我慢してたのに…。
- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
足腰悪いからわざわベランダ通るってその人こそおかしいですよね😩
自分には甘くて人には厳しいって😟
きっとそおいう風に生きてきた自分勝手な人なんですよ。
私が楓さんのかわりに言い返してやりたい😭- 5月16日
-
楓
田舎なので噂とか耳に入るんですけど、そういう人なんだそうです。通報したり、町役場に連絡したり。そんな人にやられたと思うと悔しくて悔しくて。
私も通報したいくらいです。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
みんなそういう人って思ってる人なんですね🤔
だったらなおのこと強気でいいと思います❗️
通報きたら、またあの人からだーって思われてると思いますよ🤭- 5月16日
-
楓
でも警察がきたっていうだけで、相当ショックなんです😭
- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😭
悪いことしてないのに悪いことした気持ちになりますよね💦- 5月16日
-
楓
子育てって難しいですね。
近所付き合いも- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦
いくらやっても100%返ってくるわけではないですしね😓
近所付き合いはもう割り切るしかないですよね😭- 5月16日
-
楓
そうですね
悩み事ありすぎて嫌になってきます- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
一緒に悩んでくれる人が周りにいたらいいんですけど😭💦
- 5月16日
-
楓
悩んでくれる人はいるけど、相談はできません
- 5月16日
楓
保健センターの人からも連絡きました。私の会社も旦那の会社も今月いっぱい休みなので、保育園も学童も利用することができない状態だったのですが、学童は分散登校がない日に利用可能ということになりました。小学校からも平日のみ特別に体育館を利用してもいいということになりました。ほんとにありがたいです。
ままり
そうなんですね!
それなら少し安心しますね😢
経験者ですが、突然何をするのかわからないから目を離せないし、今コロナで引きこもってると余計にストレスたまってびっくりするような事をやってくれたり…。
きっと、普通の日常に戻るにはまだまだかかると思うので、頼るのが1番ですよね!
ママさん、辛くなったらママリでも良いし、吐き出しましょうね😭
楓
ほんとに辛い時に、投稿させてもらってます。アドバイスをくれる方や、話を聞いてくれる方がいるだけで少し安心します。
ありがとうございます。