※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

皆さんなら、どっちを選びますか?友人の代理の質問です。①の人安定した…

皆さんなら、どっちを選びますか?
友人の代理の質問です。

①の人
安定した職、会社でのボジション良き、高学歴、家事、料理、育児、気遣いはできるけど思いやりがない。思いやりって言葉しらないんじゃないかぐらい。

②の人
職は不安定、会社でも仕事できてるのか?ぐらいアホかげん、低学歴、家事、育児イマイチ、料理全くできない
でも、頑張る気はすごいし、思いやりの塊みたいな人

コメント

ひなの

気遣いと思いやりのちがいってなんなんでしょうね🤔🤔
私なら断然1です!
1の帰りの遅くワンオペならなお最高ですね!

  • さくら

    さくら

    返答ありがとうございます🙇‍♀️

    気遣いではなく気配りです!
    すみません!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

どっちも選ばない
どっちにしようか迷ってる時点で、絶対あとからあっちにしておけばもっと幸せだったのに…ってなると思う。

み

2ですねー。思いやりがない人とは一緒にいても冷めていきます。
思いやりがないとやって当たり前、それくらいできて当然レベルなので自分を毎回そこまで持っていくのがしんどいからです。

思いやりを持っていて且つやる気があるなら一緒に頑張れます。

はじめてのママリ🔰

私は子供居ると育児面が1番重要かなって思うので、①ですね!

はじめてのママリ🔰

どっちも選びません。
思いやりがないと一緒にいたくないし、パートナーになるなら年収にこだわりなく定職についてて欲しいからです。

ユッケ

単純に遺伝子と結婚後の生活を考えると①ですが、やっぱりその人との相性が最終的には決め手になると思います!

28sai🎋

気遣いあるけど思いやりのかけらもない がよくわかりません💦

  • さくら

    さくら

    返答ありがとうございます🙇‍♀️

    気遣いではなく気配りです!
    誤字です!すみません!

    • 5月16日
ハルノヒ

どっちもナシって選択肢はないんですかね😂あまりにも究極過ぎて、どちらも選びたくないです😂
①の人は思いやりがないのが決定的にNGですし、②の人は相当厳しい生活になるでしょうし子供に充分な教育を与えてあげられないのが嫌です💦

5児ママ

私ならどちらも選びません😅
1のタイプは確実に私とは合わないですし
2も無理ですね💦💦

はじめてのママリ🔰

恋愛するなら②
結婚するなら①

でも究極の選択ですね。

まずそのどっちかしか選べない環境から抜け出せるように努力します☺️

ママリ

私はどっちも選びません😂
①気配りできるのに、思いやりがない→なんか腑に落ちません。
②職が不安定→結婚相手にはなり得ません。