![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
これから離婚調停を行う予定なのですが調停では、養育費も慰謝料も要ら…
これから離婚調停を行う予定なのですが
調停では、
養育費も慰謝料も要らないから
ただ離婚して欲しい。と言い、
もしそれで飲み込んでもらえず
調停成立しなく離婚してもらえなかったら
裁判となりますが、裁判では養育費は変わらず一切求めず、慰謝料は求めるという事は、ありでしょうか??
DVでの離婚なので、仮に養育費を貰えるとしても受け取りたく無いのでそれは調停でも裁判でも何があっても一貫しますが、慰謝料も今後一切関わりたくないので本来ならば貰いたくはないのですが、
裁判をするとなると、弁護士を雇う必要があるので
慰謝料という名の弁護士費用を貰いたいです。
とにかく毎日毎日考えて
しにたくなっちゃう時あります。弱い母親です。。
もしこれから調停、裁判をするにあたってで、
なにかアドバイスとか
参考になるような事があれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![えのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えのき
慰謝料のみ求めるのはアリです⚡️調停員によって当たり外れありますが💧感情的にならず主張したいことはメモにとってお話されるといいかと思います🎵また弁護士さんに依頼するのであれば調停にも付き添い可能なので心強いですよ🙏
![シンママ(30)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ(30)
慰謝料どれくらいもらえるかは目星付いていますか?
せっかく調停立てるのなら養育費の支払い義務もありますし、決めるのもアリだとは思います。
私もDVで調停たてますが、慰謝料はあまりもらえないでしょうと弁護士さんには言われました。
-
はじめてのママリ🔰
質問二つに
回答ありがとうございます!
実際、弁護士費用だけ貰えればいいので無駄に請求するつもりはないです。
そうなんですね!ちなみにあまりもらえない理由というのは聞いても大丈夫ですか?💦- 5月16日
-
シンママ(30)
DVは交通事故と同じ計算をするので、私の場合は通院1ヶ月で完治なので1ヶ月分の値段しか貰えないよ。と言われました!
ぴょんこさんはもっと通院期間や回数多いんですかね?たくさんもらえるといいですね!- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
- 5月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
調停では求めなかったくせに
裁判で求めるのはおかしいと思われないか心配で💧
ありなんですね!良かったです💧
お恥ずかしながら費用が無いので最低限、調停は自分で出来なくはないと、こちらで教えて頂いたので裁判だけは弁護士さんに依頼しようかと思っています😭😭