※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

子供が生まれてから1年間で何にお金がかかるのか知りたいです。詳しく教えてください。

子供が生まれてから1年間で
何にお金がかかるのか知りたいです。
詳しく教えてください。

コメント

nnnnNn☺︎(27)

母乳ならミルク代はかからないです。
おむつ代、衣類とかですかね。
後はおもちゃなど

  • ママ

    ママ

    子供の保険とかはどうなりますかね。ちなみに私国保です

    • 5月14日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    国保は所得によりますよ、
    私の友達はシングルマザー子供1人、所得0でだしてるので
    2人で300〇円ですよ。

    私は旦那と子供3人
    で税金対策して月8000円です

    • 5月14日
  • ママ

    ママ

    実家暮らしの場合も8000円くらいになりますか?
    そのお友達の所得0の方は実家暮らしではないのですか?

    • 5月14日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    実家暮らしでしたよ、
    でも、世代別でしたから
    多分実家の親は国保関係ないかもです😊

    • 5月14日
  • ママ

    ママ

    世帯別にするにはどうしたらいいんですかね、、生計を別にしてると役場に伝えればいいのですか?

    • 5月14日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    伝えたら大丈夫ですよ

    簡単に出来ますよ。

    意外に何でも聞けばやってくれます😊😊
    頑張ってください

    • 5月14日
  • ママ

    ママ

    どこの地区でも生計別と伝えたら国保やすくなるんですかね、、

    • 5月14日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    国保は場所によりますね、
    所得0とかでだしたらそんなに高く無いですよ

    • 5月14日
  • ママ

    ママ

    でも結局は、前年度の収入で見られますよね

    • 5月14日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    はい、そうですよ😅

    • 5月14日
  • ママ

    ママ

    生計が別々って伝えても安くならなかったです。所得0で出すには、去年の収入が0じゃないとだめですよね。
    実家暮らしだと安くならないのですかね。

    • 5月15日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    世帯主は貴方になってますか?
    何故ですかね
    福祉科などでも相談してくれたら色々教えてくれますよ
    健康保健課は対応悪い所多いですよ

    • 5月15日
  • ママ

    ママ

    世帯主は実家暮らしなので親です。

    • 5月16日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    世帯分かれてたらあなたも世帯主になりませんか?
    世帯が二つだから一つはあなたの親が世帯主で後一つは
    あなたが世帯主っでなりませんか?

    私の友達はそうですよ😅😅

    • 5月16日
  • ママ

    ママ

    同じ家で住んでいても世帯主2人に出来るものなのですか?

    • 5月16日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    できますよ😊

    • 5月16日
  • ママ

    ママ

    役場に行って伝えるだけですか?

    • 5月16日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    聞いてみてください😊😊

    • 5月16日
  • ママ

    ママ

    分かりました!ありがとうございます😌

    • 5月16日
deleted user

ミルクとオムツです💦

meee

1歳までですか?

おしりふきとオムツくらいですかね?
ミルクならミルクが1番かかるかと🌼

病院もそんなかからないし、
お洋服もそんなだし…
1歳まではそんなお金かからないです!

  • ママ

    ママ

    おしりふきとオムツとミルクですね。病院の1ヶ月検診とか予防接種とか結構沢山あるけどそれはお金かからないのですか?

    • 5月14日
  • meee

    meee

    予防接種は市から問診票みたいなのがついてる冊子をもらえるので、予防接種のたびにそれを提出すれば無料です!
    1ヶ月検診は産院によりますが、うちは母子での検診で5000円くらいだったかと思います☺️

    • 5月14日
  • ママ

    ママ

    なら、生まれてからは日用品くらいしかお金かからないんですね🤔

    • 5月14日
  • meee

    meee

    そうですね🤔!消耗品くらいかと⭐️

    • 5月14日
ゆう

1ヶ月検診
おむつ
お尻拭き
定期ではない予防接種
おもちゃ
衣類
ミルク(完母だといらないです)
ですかね?その他諸々細かい物かなと思います!

  • ママ

    ママ

    定期ではない予防接種は1年間で計何回ありますか?合計金額も大体でいいので知りたいです。

    • 5月15日
  • ゆう

    ゆう

    一歳までならロタくらいかなと思います!今後ロタも定期になるようなので無料の可能性ありますが一応書いておきますね!

    ロタ8000円✖️3回、24000円です!

    • 5月15日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😔

    • 5月15日
  • ゆう

    ゆう

    頑張ってくださいね!

    • 5月15日
空飛ぶダンボ

ロタワクチンが高かったですが10月からは定期予防接種になるため予防接種0円の可能性ありますね(*^^*)✨

ミルクとオムツ以外ですと
産まれてからベビーカーと抱っこ紐ぐらいですかね?

やはり可愛いのですが洋服買いすぎないように(笑)

  • ママ

    ママ

    9月30日が予定日な場合も、予防接種0円になりますか?

    • 5月15日
  • 空飛ぶダンボ

    空飛ぶダンボ

    産まれてから1ヶ月くらいで受けるので0円ですね(*^^*)✨

    • 5月15日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😩

    • 5月15日
ママリ

予防接種の任意のものだとロタを受けるべきと言われていますが、8月生まれの子から(10月実施)は定期になるので無料です!
おむつ代が結構洒落にならないぐらい掛かるので、布おむつにすれば節約できると思います。
肌着や服は気にならなければフリマアプリで新品、水通しのみ、古着などお得に買えます。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😔

    • 5月15日
サクラ

1年間で他の方が仰った内容以外となると、5ヶ月から離乳食がはじまるので、その費用もですかね。
食器は割れない物(プラスチックや木皿)があれば使えますし、月齢に合わせて作るにしても、大人の取り分けなどで作れば、費用は抑えられるかと…。ただ、疲れた時などでBFに頼る場合はBF代ですね☺
後、車利用があるならチャイルドシートもですね!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🤥

    • 5月15日