
コメント

いーいー
給料がどのくらいあるかなのと、プロパンガスの所は正直高いですね。
上記だけの内容では薄すぎてやっていけるかどうか分かりませんね。

ママリ
実家から出るとなると家具家電一からそろえますよね?
引っ越し費用もありますし、そのあといくら余るかによるかなあと😣
今回のようなことがあり、収入が不安定になった時を想定すると、らっこさんのちょっとがいくらを指しているか分かりませんが100万くらいはないと私なら不安です💦
-
らっこ
家具家電は1からではないです!
一応テレビや家具はほとんどあります!でもそれくらいはほしいですよね😔- 5月14日

あーか
初期費用や引越し費用、家具家電などが払えれば、その後は貯金なくても月々の支払いが出来ればやっていけなくはないです💦
-
らっこ
今から少しづつ買い揃えようとおもっていますのでそれは用意できます!
ボーナスで毎回貯金出来ればいいなと😣- 5月14日
-
あーか
それなら初期費用と引越し費用なので6万以下の物件なら50万くらいあればいけるかなとは思います💡
- 5月14日

なっちゃん
私が旦那と結婚してアパートに引っ越した時は家賃六万で敷金、礼金で30万かかり、火災保険、NHK、自治会費などが別にかかりましたよ。旦那が一人暮らししてたからほとんど家具は買ってません。給料がいくらでやっていこうと思ってるのかわかりませんがなんだかんだ毎月30万くらいはないと貯金を崩すことになるとおもいます…💦
-
らっこ
いろんなところでみなさん金額ちがうんですね!😔
- 5月14日
-
なっちゃん
敷金、礼金が必要なとこもあればなしなところもありますからね…💦なしのとこは退去の時にお金をとられるのが多いですよ。今実家に住んでていくら実家にいれてるのかわからないですが、きっと実家を出てアパート代、光熱費、食費、保険など全てを自分たちでとなったら今よりお金かかると思いますから今のうちに(ボーナス頼みではなく)貯めてないとやっていくのは難しいんじゃないかなと思います☺️
- 5月14日

m.a
できると思いますが、収入がいくらかで家賃相場も変わると思います!

ママリ
うちは旦那の仕事上引っ越しが多いのですがだいたい引っ越しと引っ越し先の初期費用、新しく生活用品を買いかえたり等で50万くらいはかかりますね😓
物件や自治体などにこだわりがあまりないのであれば、市営住宅や県営住宅が広くて安いのでいいと思います!
らっこ
貯金無しでどうかを聞きたかったのですみません、詳しくは記載しませんでした!みなさんの体験談などでどうかなとおもいました!😔
いーいー
体験談としたら厳しいですよ。
らっこ
そうですか!ありがとうございました!