※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anpu
お金・保険

主人の年収が360万円で、妊娠中で子育てに不安を感じています。23区での高い家賃と戸建ての難しさも悩みです。同じような状況の方はいますか?

東京23区在住で、主人(30才)の年収は360万です。私(27歳)は250万程で、貯金は二人で150万ほどです。この度ついに妊娠することができ、産休育休を取得する予定です。仕事には復帰する予定でいますが、主人の年収だけを考えたときに子育てを十分に出来るかと思うととても心配になってしまいます。主人の仕事の関係上、決められた地区に住まなくてはならず、それが23区のため家賃も高く(今は家賃10万)、戸建ても夢のまた夢かなぁと… 似たような状況の方はおられますでしょうか?

コメント

みーちゃん

23区ではなく田舎ですが、似たような収入と家賃なのでコメントします(^o^)

無駄な出費をしなければ生活出来ると思いますよ!
産休育休でも6割は貰えますよね。

  • anpu

    anpu

    コメントありがとうございます*
    無駄な出費を抑えればいいんですよね!我が家だと食費が一番の抑え所だと考えました!気を付けてみます‼

    • 6月12日
su-na

私も旦那の給料それくらいです。
ギリギリそれ以下ですが、全然普通に生活できてますし、
2人の貯金も3万ほど、、
そして子供の貯金は月1万。
あと犬も買ってるので犬になんかあったとき用で月5000円貯金してます。
1ヶ月の支払い(生活費も含め)が23万ほどなので、それ以上にもらってるやつは全部貯金してますょー!
ちなみに私の収入はゼロです。

  • anpu

    anpu

    コメントありがとうございます*
    うちも犬が2匹います。いざというときお金かかりますよね、我が家も犬貯金しておこうと思います。
    色々貯金をされていて凄いなと思いました。
    とにかく無駄遣いをせず少しでも貯金できるように頑張ります‼

    • 6月12日
  • su-na

    su-na

    あと女性特約がある保険とかに入ってますか?
    妊娠中なにかあるとすっごいお金かかりますよ。
    私も色々あり入院したりで保険に入ってなかったのでめっちゃお金飛びましたよー。

    • 6月12日
ももか

年齡や住まい家賃、育休後復帰計画まで、似たような条件下です!笑
その年収は手取りでしょうか?
けっこうきついですね。今後時短になること等を考慮したら、ママの収入は今より下がることを予測した方がいいので
育休中の手当てはできるだけ以後の補填にしたいと考えてます
今から我が家は暗い雰囲気です〜。笑
戸建も夢のまた夢、わかります😭
今の生活とは全く別になると覚悟ができないと、その心配が的中すると思います(~_~;)

  • anpu

    anpu

    コメントありがとうございます*
    手取りだと300万くらいだと思います。確かに産んだあとの私の収入は今よりも明らかに少なくなりますよね。盲点でした。ももかさんと同じように、育休中の手当金は全て貯金に回した方が安心ですね。
    覚悟、必要ですね。
    勝手かもしれませんが、似たような状況の方がいるとわかり、少し安心もしました。お互いに頑張れるといいですね!

    • 6月12日
ちゃま

戸建は、どちらで予定されてるんですか?東京より郊外が良いですよ。

  • anpu

    anpu

    コメントありがとうございます*
    主人の仕事の関係で、決められた地区でしか住めず東京23区内でしか移動ができません。やはり夢のまた夢ですね…(>_<)

    • 6月12日
  • ちゃま

    ちゃま

    それだと無理にマイホームの戸建は検討されなくても、と感じます。またそのうち別の物件で決まるかもしれないですしね(*^^*)
    ちなみに不動産会社勤務してます私m(__)m主人が一級建築士です。

    • 6月12日
☆★

うちもanpuさんのお宅と同じ位の収入です。

東京都内でも中古の戸建てなら安く買えますょ❗😃

リノベーション(リフォーム済み)マンション等も都内で安くあります。

インターネットでも探せますから検索してみてください💡😉✨

あとベランダ等で家庭菜園も出来ますからプチトマトやゴーヤ等はホームセンターで苗を買って来て植えても良いですし、100円ショップで買った種からも出来ます。

うちは今枝豆ときゅうりとプチトマトを種から育てていて、枝豆は2週間位前に植えたものがジャックと豆の木のようにニョキニョキ生えて来ています😁

子供が生まれたら本業とは別に副業を始める予定です💡😃

うまく節約出来ると良いですね✨🙆

頑張ってください✊😃✊