
1歳7ヶ月の男の子の食事の問題について相談です。スプーンやフォークの練習が上手くいかず、言葉も遅いようで心配しています。
みなさんのお子さんはスプーンやフォークをいつぐらいに一人で使えるようになったのでしょうか。またどのように練習させてたのでしょうか。
1歳7ヶ月の男の子を育てています。
コロナの影響で保育園が休園になり、そろそろ1ヶ月。今年の1月ぐらいから保育園でもスプーンやフォークを使うようになったので、家でも練習するようになったのですが、なかなか上達しません。
スプーンやフォークは持ちたがりますが、ご飯はあまりすくえず、フォークはたまにさせるかな?程度です。また自分で食べさせようとするととても時間がかかります。
もともと大人しく座ってるタイプではなく、よく動き回ることもあり、ご飯にすごく時間がかかります。なので、30分ぐらい自分でやらせてあとは私が食べさせてしまっています。
これではなかなか上達しませんよね…。全部自分でやらせる余裕があればやらせたいけど、床とか汚れるのも嫌だし、時間もない。
言葉もいまだに話せないです。ママとかパパとか何も。あーとかうーしか言えません。男の子は発語遅いと言うけどいつになったら話してくれるんだろう。1日中一緒にいると色々考えてしまいます。
早くお話もできて、自分でご飯食べれるようになってほしいなー。
- あーくんママ(6歳)
コメント

みやみや
私は椅子の下に2人用くらいの
レジャーシート引いて
食べさせてますよ!
レジャーシートなら
おしりふきでふけるので
いいですよ🤗

COCORO
うちの子は9ヶ月からスプーンを🥄持たせ始めました。
栄養士さんからは7ヶ月から持たせてねー!っては言われてたんですけどね😅
スプーン、フォークは一歳4ヶ月から自分で使い分けて使えるようになりましたよ?!
必ず毎食 たべ始めの時に1皿だけはスプーンで食べる!とか決めてたべさせてました。
集中力そう持つものじゃないから最初に短時間させる!
あとは自由にさせてます!
できない時期は二人羽織‼️
大変だけど親もがんばる。それだけです
ご飯時間は30分以内!!
遊び始めたら 即座にごちそうさまです!!
-
あーくんママ
すごい!9ヶ月からでも早いですよ!!そのころは色々食べさせるのに必死でスプーンとか何も考えてませんでした。
30分ですべて終わるの理想です。私も時間決めてやってみます。- 5月14日

まりも
息子もスプーンフォークつかえません。フォークたまにさせるぐらいです。刺せてもすぐ抜けてしまったりスプーンはすくえないのですくってわたすんですが口にはいるまえちに斜めになってこぼれたり😫息子も言葉がすくないです。マンマとかハイとか。
ママはいってくれません😢
-
あーくんママ
わかります!うちもスプーン傾けてしまうので一緒に支えてないとこぼします。フォークで刺せたやつも結局手で外して手掴みで食べたり。
友人の子供とかは比較的早くに話せたと聞いてちょっと焦ります。比べても意味ないのわかってるですけど…。
早く色々できるようになるといいですよね。- 5月14日

🔰
すみません今になってようやくスプーンとフォーク自分で持たせるようにしました...もちろん握るだけで終わりですwww
手づかみで食べさせることもほとんどしてなかったのでいきなりスプーン持っても全くできません当たり前ですwww
私は汚されるのが本当に嫌で一人っ子ということもあり過保護でご飯も付きっきりで今まで食べさせてました(手づかみなんてもってのほか...)
保育園入るまでにマスターさえすれば何歳からでもいいんじゃないでしょうか😤(←くそm)
-
あーくんママ
私も汚されるの嫌なので気持ちわかります!
手掴みでご飯食べられるの嫌だったので、比較的汚れないお菓子とかミニトマトとかで手掴み食べさせてました。
私のとこはもう保育園に入っていて、今年の4月には自分で食べられることが目標と言われてたんですが休園になってしまって。
また保育園が再開したときにできないままだったら困るなーと思って今頑張ろうかと(>_<)- 5月14日

マイキー
9ヶ月からスプーン・フォークを持たせていました😊
1歳になる前くらいからフォークで食べられるものは自分でさしています。
スプーンですくうのは難しいようで今頑張っています😊
-
あーくんママ
早くから教えてたんですね!スプーンのほうが難しいんですかね。フォークが1歳前でできたのならマイキーさんのお子さんはスプーンも早く使えるようになりそうですね!
- 5月14日
-
マイキー
恥ずかしながら大して教えてはおらず…
おもちゃ感覚で持たせていました💦
これも個人差ですよね😊
突然、話せるようになったり
突然、親の真似して持てるようになったり…だと思います😊
唯一私がやったこと…
子供と一緒の時は自分もフォークで食べて見せたりしてました✨- 5月14日

ぴーまん
1歳7ヶ月頃に突然教えてもないのにスプーンフォークうまく使えるようになりました😂
焦らなくてもそのうちできるようになる気がします!
私も片付け面倒で、練習させるのも面倒で手で食べてもらってましたがほんと急にできるようになったので大丈夫ですよー!!
言葉はうちもしゃべれません😢
いまだにパパとばあばとアンパンマン(アッパッパですが笑)しかしゃべれないですーーゆっくり見守る予定です😢
周りの子たちはペラペラしゃべってるので焦る時もありますが🤮
ひたすら話しかけたり単語教えてるというかキリンだねーゾウだねーみたいなことは言うようにしてますが、全くです😭参考にならないコメントですみません🙇♀️
-
あーくんママ
教えてもないのにできるとか天才ですか!?
練習しなくてもできるのが本当理想です!!手掴み食べが良かったんですかね?私はお菓子とかミニトマトとかしか手掴み食べさせてないので。
私も色々指差しながら名前をいうようにしてます。今は言葉を溜め込んでる時期と信じてこれからも続けてみます!- 5月14日

退会ユーザー
1歳ちょうどからスプーンを口に運ぶのは出来たのに、すくうのが全く進歩せず。甘えて渡してきます。
良いと聞けば食器もスプーンフォークも手当たり次第買いました🤣🤣🤣
うちは遊び食べもしないのですが、一緒に持ってすくわせようとしても嫌がるので、諦めましたよ。
1歳8ヵ月になって急にやる気出し、あっという間にバッチリです。物によっては手づかみもしますけどね。
何かスイッチが入れば…と思うのですが😣
こちらがもどかしいですよね😣
-
あーくんママ
本人のやる気次第って感じですかね?
確かに今使ってるスプーンとか茶碗とかが使いづらいのかなーとも思ってて、色々試されたのすごいですね!
なんかもったいなくて色々試せず…。
ほんともどかしくて(>_<)自分がイライラしても意味ないんですけど。早くスイッチ入ってくれないかなー。- 5月14日

s
私も1歳2カ月くらいからスプーンフォーク練習させてるんですが、いまだにあまり上達してません笑
スプーンはヨーグルトとか少しドロってしてスプーン傾けても落ちにくいやつだとわりと上手に口までもっていけます!フォークは素麺ラーメン等だと絡まってうまく口までいけますが、その他は基本手づかみで食べてます。
食べむらもすごいし遊びたべもするので、こっちまで疲れちゃいますよね。
言葉もうちも全くです!
一歳半検診も受けれてないので色々心配ですよね、
-
あーくんママ
人によってやっぱり個人差ありますよね。早くマスターできる子もいれば時間かかる子もいて…。
うちはスプーンの持ち方が良くないのか、口まで行く前にひっくり返しちゃうんですよね。そして一度スプーン持ち出すとなかなか離さないので直せず。
一歳半検診で相談できればと思ってたので延期になってしまって残念です。- 5月15日

まほ
1歳過ぎたあたりからスプーン持たせましたが、初めは上手くいかずでした!食べ物をすくって置いておくと、それを口に運んで自分で食べられるようになり、それが上達したら小さいおにぎり状に丸めたご飯とかを自分ですくう練習とかしてましたね!一緒に手を添えて手伝いながらしたり、一人でやりたいって時はほっておいてます笑 今は上手に食べれるようになりました☺️
-
あーくんママ
なるほど!おにぎりですか!
おかずで練習されるよりは散らからなさそう。
何事もやらせないとですね!- 5月15日
あーくんママ
レジャーシートですか!
確かにそれなら片付けやすそうですね。うちはスプーンとかご飯粒ついたまま振りまわすので、もう少し大きめので試してみようかな。