
高校の頃、母が仕事で帰りが遅い日がたまにあってよく自分がご飯を作っ…
高校の頃、母が仕事で
帰りが遅い日がたまにあって
よく自分がご飯を作ってました。
母は早めに帰ってきても
一旦休憩してから
ごはんを作ることが多くて
高校に上がったくらいになると
晩御飯の時間はいつも21時頃でした。
食べ盛りの私としては
帰ったらすぐにご飯を食べたくて
周りの友達もみんな部活おわって
帰ったらご飯できてるって言ってて
羨ましくて😂
18時ごろに帰ってきてるのに
休憩と言って転がって
一向にご飯を作らない母にイライラして
思いっきり態度に出すと
母もイライラしてご飯を作りはじめて
雰囲気が悪くなったのを覚えています。
母からしたら、仕事で疲れてるのに
少しくらい休憩させてよ!
私もご飯を作れるんだから
早く食べたいなら作ってよ!って
感じだったんだと思います😂
いま、親の立場になって
母の大変さもよくわかるけど、
子どもが自立する前の学生である以上
いくらご飯を自分で作れるからといって
強要するものではないし、
私はご飯作ってから休めばいいじゃんって
高校の頃から考えは変わらずです😂
純粋に過去にこのことで母と喧嘩になり
うやむやに終わったので、
世間一般ではどっちの意見が多いのか
いまさら気になってしまって😳
疲れているんだから、休ませてあげて
娘の私が作ってあげるべき!と
思う人が多いのか、
子どものご飯を
先に作ってあげるべき!なのか🤣
本当は娘も手伝ってあげて
一緒に早めに作るのが一番理想形だとは
思うんですが、あのときものすごく
イライラしながら料理をしてた
母の姿が忘れられません(笑)
- ママ

mamari
私も同じこと思います。
私の母はなんでも自分が優先の人で、子供の時から一緒に住んでいる間はずっと母に対して不満がありました。
あんたも親になったらわかるって言われ続けてきましたが、
自分がいざ母になるとなんでも子供優先になるし、これからかかる費用のことも考えますし
私の母のやり方は自分が母になった今でも理解できないです笑
育ててくれた感謝の気持ちはあるけれど、母のようにはなりたくないと思ってます😂

ママ
私も全部が全部ではないですが、これっておかしくない?って思うことよくあります🤣実家にいたときから思うこともあるし、親になった今、改めておかしいなって思うこともあります(笑)
私も母には感謝してるし、好きですが、おかしいと思うところは絶対真似したくないです😭
コメント