※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

過去の恋愛で忘れられない人がいて、その人との別れや複雑な気持ちについて悩んでいます。現在は結婚しているが、元カレのことが時々頭をよぎり、辛い気持ちになることがあります。皆さんも同じような経験はありますか?

過去の恋愛で大恋愛したなぁとか
今でも忘れられない人っていますか?

私には1人忘れられない人がいます。

1年くらい遠距離をしていて、別れる時
一方的に全てのsnsをブロックして、私の荷物を
急に送ってきました。合鍵を返して欲しい
その一言だけ書いた紙を同封して‥。
そのあとちゃんとお別れをしようとなった時
メールで、私が離れていかないような
曖昧な言葉をずっといってそれが苦しくて
結果離れることになった人です。

出会いは
地元ではなく県外の学校に行っていたんですが
その県外の学校辞めて地元に帰るときに
ずっと心配してくれていた先輩【忘れられない元カレ】いました。

地元に帰ってからその県外の学校の文化祭に行く時
どうしても朝早い時間帯についてしまうためどこにも
行くことができずどうしようか悩んでいる時
自分の家で待っていたらいいよと言われてお言葉に甘えて
待つことにしました。

その時は特に何も発展はせずただ家にさせてもらい
無事文化祭を見て帰りました

そのあと付き合うことになり、遠距離になりました
お互い会いに行ったり私は会いに行ったりそういう日々を
1年ぐらいしたとき

その彼は国家試験を受けるため追い込みの時期で
連絡が取れないと言われていたので
私は連絡を控えていました。送るとしても
朝におはよう!夜におやすみ!くらいがちょうどいいと
言われてたのでそんな感じの内容で
ほとんど連絡をしませんでした。

すごいプレッシャーがあったのも知ってたので
私も邪魔をしたくなくて連絡を控えて1.2ヶ月後
急にLINEやFacebookなどをブロックされました。
交際中としていた言葉も消されていました。
なにが起きたか分からなくてでも聞けなくて
そのまま時間だけが流れ私の誕生日
連絡はありませんでした。

誕生日のあと親が急に泣き出し
隠していたものがあると言われて出されたものが
私が彼の家で着ていた洋服や小物など。
その中に鍵を返して欲しいと一文だけ、

別れるならちゃんと別れろ!!と思い
国家試験が終わったあと連絡をしました。
ちゃんと終わって欲しいと伝えても

「俺にとってずっと大切な人」
「手放したいのに手放したくない自分がいる」
「今連絡とったり頼れるのも甘えられるのも〇〇だけ」
「元カノを超えると思ってた。でも元カノを超えなかった。特別な人になれなかった」
「別れて他に彼氏ができるのがすごく嫌だ。
そばにいて欲しいと思うのに離れて欲しいとも思う」
などなどかなりメールが来てました。
本当にこの言葉がきつくて涙が止まらなくて
苦しすぎて最後は私から連絡をたちました。

別れて一度もあっていないし
ほとんど連絡もとっていないのに
時々会いたくなったりなにしてるんだろう?って
考える時があります。

旦那とその後付き合って結婚して子供がいますが
旦那と元カレが同じ誕生日

誕生日が来ると、あ、あの人もかって
なります。

思い出すのもしんどいのに
何でか消えないので時々嫌になります💔

皆さんは嫌なのに思い出す人とかいますか?

コメント

もち

嫌な思い出でも時間が経つと美化されたりしますよね。
私もある意味忘れられない人はいます😅
学生の頃の元彼ですが、束縛、DV、モラハラ、情緒不安定で喧嘩をすると殺させると思って必死で逃げた事も何度か…💧
今も体調が悪い時や落ち込んだ時夢に出てきて追いかけられる夢をたまに見て朝からテンションだだ下がりの日もあります笑
もう関わりもないですし、関わりたくもないですがある意味忘れられないので嫌だな〜と思ってます。

はじめてのママリ🔰

います。大学の時の元彼です。結婚するには向かないと思って私から振ったものの嫌いになったわけでないので今でも思い出しますし、1番好きになった人でした😭!!

とぅぶ

わたしは、夫と高校生の時から付き合っていて、結婚するまでの6年間の交際期間中に現れた夫を略奪しようとした女たちを今でも思い出します。絶対に幸せになるなって邪悪な気持ちが出るので、ネガティブになってしまいます。今はSNS時代なので探せば出てくるし、嫌なのにその女たちの近況を探ろうとしてしまう自分がいて、本当にストレスです。
でも辞めようとして簡単に辞められない。

昔のことなんて気にしない!って言う人に憧れます☺️
自分の気持ちとの戦いなのでこればっかりは自然と忘れゆくのを待つしかないのかなぁと思っています。夫と一緒にいる以上は、そこも受け入れていかなきゃいけないなぁと🥺