![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児に移行したいが、母乳の量を減らしたくない。母乳とミルクを交互に与えるか、毎回ミルクを足すか迷っている。母乳の回数が減らないか心配。アドバイスをお願いします。
混合または完母から混合になった方教えてください。
今まで完母で育ててきましたが3ヶ月検診で体重の増えが少ないので混合を勧められました。成長曲線の下の方です。
授乳の回数は今は1日9回位です。多ければ11回の時もあります。
悩んでいるのは
①母乳の回→ミルクの回→母乳の回…と交互にするか
②母乳➕ミルク→母乳➕ミルク…と毎回ミルクを足すか悩んでいます。
出来れば母乳の量は減らしたくないので①にすると母乳の回数が減り、母乳量が減らないか心配なのですがそんな事はないでしょうか⁇
哺乳瓶を洗う手間などを考えると①の方が楽なのですが…
どんなことでもよいのでアドバイスなど教えてください。
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント
![みにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにおん
混合のイメージとしては、②かなぁーと思います💦
ミルクは余ったら捨てる。飲みたい分(足りない分)だけ飲ませるという感じです💦
ママリ
ありがとうございます。
母乳の後にミルクを足して様子を見てみます。