※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

夜間断乳を始めたが、3日目で変化なし。朝は泣きながらおっぱい求める。トントンでは寝ない。集合住宅で泣かせっぱなしは無理。断乳が不安。

月曜の夜から夜間断乳始めました。
旦那が休暇なので旦那にずっとお願いしてるんですが、3日目の夜終わったんですが、なにも変化なしです。
とりあえず起きたら抱っこ紐して寝かしつけて布団に置いたら起きるっていう繰り返しを三日間ずっとしてるみたいです。
朝方わたしと対面すると泣きながらおっぱい求めてきます。
トントンじゃ絶対寝ないし、こんな感じで断乳できるか不安です。
集合住宅なので泣かせっぱなしは無理そうです💦

コメント

deleted user

協力してくれる旦那さんで羨ましいです!

普段はパパの寝かしつけでも寝れますか?起きたときにお茶やお水は飲ませてますか?

  • もも

    もも

    普段わたしが出掛けてる時の昼寝は抱っこ紐で寝かしつけて布団に置いてます✨
    一応、マグは用意して飲ませてあげてます🥺

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!日中の授乳もお子さんが欲しがるからあげてる感じですかね?1歳過ぎてるならいっそのこと昼間もスパッとやめてしまっても良いかもしれませんよ!夜間断乳の次は日中もまた苦労して旦那しなきゃいけないってなったらしんどくないですか?

    うちも最近夜間断乳したんですけど、割とすんなり変化を感じることができたのに対して、同時期に夜間断乳を始めた友達の子は1週間以上経っても変わらないみたいで、本当に個人差もある部分だと思います。

    • 5月14日
3姉妹mama

うちも三女が、暇さえおっぱいおっぱい言うのがしんどくて10ヶ月の頃に夜間断乳に挑戦しましたが、、
3日目にどうにもならなくなり、夜泣きしそうな勢いだったので(夜泣きはしなかった子なので)断乳は諦めましたがそこからのおっぱいへの執着はかなり酷かったです…
上の子達は1歳0ヶ月で断乳してるので結局1歳になってすぐ断乳しましたが、後になって思うと夜間断乳と断乳で2回辛い思いをするなら1回で断乳しちゃった方がお子さんもお母さんも楽なんじゃないかなって思いました₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎

  • もも

    もも

    うちの子も夜泣きしない子だったのに、昨日の夜中はわたしの部屋まで泣き声聞こえてきて💦
    旦那に申し訳ないな‥と思いながらも起きたら朝でした😂

    抱っこでの寝かしつけを旦那にさせてもらえないので、授乳しながら眠たくなってきたときに布団に置くとそのまま寝るって感じなので断乳となるとどうやって寝かしつけていいのか😥

    • 5月14日
なの

1歳1ヶ月であれば完全に断乳はどうですか?😊
1歳ごろの断乳が1番精神的にも楽ですよ😂
次女が2歳半の断乳で苦労したので😭
今長男は今月で1歳なので8月の旦那の長期休みに断乳予定です😊

  • もも

    もも

    夜間も昼間もいきなりスパッとやめていいもんですか??

    ご飯あまり食べないので寝る前にしっかり母乳あげないと空腹で起きちゃうんじゃないかとか思ってしまいます😥

    • 5月14日
  • なの

    なの

    これは保健師さんの話なのですが、夜間断乳するなら完全に断乳してしまった方が、子供もお母さんも楽と言われました😂
    ご飯は自然と食べるようになりますよ😊空腹で起きたときはお茶を飲ませてあげるといいと思います☺️

    • 5月14日
りんご

11ヶ月で卒乳しました🙋‍♀️

10ヶ月で夜間断乳から始めましたが、元々パパに寝かしつけ頼んでなかったので旦那には頼まず自分でやりました。
アパートですが、抱っこで寝かせて→ベッドって感じでやりましたよ😊
初日は1時間泣きっぱなしでしたが、次の日30分、3日目に15分、4日目からスムーズに寝るようになりました✨

うちも1歳1ヶ月ですが、言葉がわかってきてると思うので「ママのおっぱいもねんねするよー」とか声かけてみても良いと思います😚

1歳すぎるとやめるのが大変と聞いて、私は早めに終わりにしました💦

  • もも

    もも

    もうおっぱいないよーって言ったら泣き声がヒートアップして顔真っ赤にして服持ち上げておっぱい出そうとします😭

    • 5月14日
✦Y_Jes✦

夜間は9ヶ月ぐらいでしましたが、最初は3日様子見てそこから1週間頑張って…と延ばして何だかんだ1ヶ月弱様子見てました!
11ヶ月から日中もやめて、今は寝る前だけで夜中は完全覚醒以外はお茶か、様子見てごろごろしてると寝てたりします。
まあまあ時間かかりました😂マンションです、泣いてました😭

今も夜泣きはたまにあるので、びっくりします😭

  • もも

    もも

    泣かせて諦めさせて寝せるのがいいと思うんですが、なかなか旦那にも泣かせっぱなしはちょっと‥って止めまれます🥺

    • 5月14日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    旦那さん手伝ってくれるんですか?手伝ってくれないならどれだけ大変か分からないはずなので、“仕方ないかなあ。”一蹴していいと思います。
    泣かないなんて厳しいですもん、ずっとおっぱいで安心してきたのに😭

    旦那さんにも協力してもらえますかね?😅

    • 5月14日
  • もも

    もも

    旦那的には近所迷惑になるのを気にしてるみたいです💦

    今日の寝かしつけは初めて一人でゴロゴロしながら寝てくれました👏🏻

    • 5月14日
ななり

つらいですけど、ママが寝かしつけをして完全断乳した方があとあと楽だと思います!

ママはいるけどおっぱいはさよならした、ということをきっぱり分からせれば、うちは3日目にはもう乳のことは忘れてました。
断乳で情緒が不安定なのでなるべくママが寝かしつけをしてあげた方がいいと助産師さんにも言われました。
その代わり昼間元気なときにパパに交代してもらって、ママは昼寝するとか。そのためにパパは必要らしいです。

ちなみにうちは服をめくってくるので、ちくびにはイラストを書いた大きなカットバンを張ってました(^o^)
服をめくられたら、カットバンを見せて、あ、おっぱいバイバイしちゃったね、と言って泣かせてました。3日目にはなかなくなりました✨

  • もも

    もも

    うちは立場が逆になってますね🤣

    カットバン剥がしてこないですか?
    カットバン使ってみようと思います👏🏻

    • 5月14日
バマリ🔰

私が甥っ子の子守係をけっこうしていた時は甥はおろすと泣くので寝かし付ける時は寝てもかなりねつくまで抱いてました。

とにかくそおっと紐から脱出する。
すぐ紐を回収すると起きるので寝かしてからも時間かけて少しずつ脱がしてました。

これを続けつつ泣いたら他の人があやしに夜は対応する。絶対いつも見てくれてる人がくれば段々なれてくるはず…。

だいたい3日からとか言われてますが私の周りではすんなり受け入れるか、反応悪かった場合けっこうかかる見たいです。

姪は話せるようになるとすぐ寝落ちしやすくさっさと世話しないと7時には寝ぼけはじめるため迎に行ったらすぐ食べさせておばちゃんとお風呂入ろうね、出たらお母さんにしてもらってとバトンタッチしてました。

姉が上の子と風呂入ってる間に晩御飯のメニューと仕切りを聞き手伝っときました。

みんな風呂が済むと、夜遊んでました~。

母が使えない人(子守はお義母さんにしてもらった人で子供がすきじゃない性格なんですよ…)

それでいつかは自分の時は誰の手も借りれない気がしたので姉の旦那さんは帰りがおそいので、自発的に世話おばたんしてました。

自分の場合は
23時に飲ませる、5時に起きてあげるは泣かなくてもあげてみますよ。
他の時間は、欲しがったらか押すと出てくるマグでむぎ茶を押して口に含ませる

泣いても夜はおっぱいは2回しかあげない~
お母さん献立変えましたっと時間でかえます~
っとしつこく時間外は苦めのむぎ茶を出してたら欲しがらなくなりました。

夫は暑い時期には水分あげてやれよ、大人だって夜中のみたくなるだろ。
かわいそうだっと育児参加してない人事発言し、冬になるころマグ飲み覚えたら枕元にむぎ茶おいて泣いたらとりあえず強制で飲ませとけそんで寝ろよっと言われました┐('~`;)┌

いやほんまに飲む気なら果汁瓶でもすってのむから~

これを飲まないのは違うもの欲しがってるんやー

やるもんか!!厳しく対応したら1週間で上言も言わなくなりました。

  • もも

    もも

    わたしはあまり厳しく言えなくて‥旦那の言い分も聞きつつあとでグチグチ言うタイプです😂

    周りの協力あると大分良いですよね😭

    • 5月14日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    夫の場合は女性ならでわのあとからグチグチ言われるのが大嫌いな人で、速答でも気に入らない事をいった場合はモラハラが始まるんです(^^;

    そのため自分が世話した経験と最近のママさんのやり方とか、保健婦さんの大枠の夜間断乳の方法も聞く、夜中もワンオペなので自分と息子の都合で考えて負担無い方法を考えてやってました。

    一応これからこうする予定の報告はするため口挟まれますがリサーチし試行錯誤でいくつかやってみてこれが有効だと思った事をしてるのでほとんど素直に納得出来る事しか夫のアドバイスは聞かなかったです(^^;

    うちの場合はおっとはお風呂と私が何かしてるときにただ安全を確保してくれくらいしか宛にしてないのと子煩悩ではない人に世話を多くは求めない感じです。

    友達も夜中探られ飲まれないように胸にシート貼ってました。

    • 5月15日
オリ𓅿𓅿𓅿

うちは、1歳1ヶ月ぐらいの時に、完全断乳しました。

2人とも3日間ぐらい大泣きでした😅

私は、子どもが大泣きしてるときに、何回もおっぱいあげようかな?いや今あげたらいつやめるの?と自問自答してました😅

しんどいとは思いますが、正念場ですね😭

  • もも

    もも

    今は夜間の授乳はしてないんですが、昼間欲しがったら抱っこや気を紛らわせてるといつかはおっぱい自体忘れるんでしょうか??

    • 5月14日