※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぎりパンマン
お仕事

製造業で働く女性が、品質が悪くて転職を考えています。今の会社は品質に問題があり、新しい会社では本当に良いものを作りたいと考えています。

主に製造業の方、相談に乗ってください。

私はある化粧関連の製造業で働いています。
会社の幹部曰く、自称世界一の品質だそうですが…
世界一どころか、最悪な品質です。
傷だらけ、曲がってる、塗料が剥げていたらマッキーで塗り潰す。
検品工程にいるのですが、さすがにこれは悪いだろうと思って弾いたら、そんなに出すなと怒られました。
怒るなら、検品で除けた人じゃなくて、不良を出してる人や管理をしてない上司に怒るべきじゃないですか?

他にも検査結果を改ざん?したり、捏造したりしていますが、悪いことだと思っていないようです。

ずっと我慢していますが、我慢の限界です。

そこで、転職を考えていますが、面接など、退職理由を話す時に、今の会社の品質が悪くてうんざりしているような話をしたら良くないでしょうか?
新しいところは、建前でなく本当に良いものを作り、お客様のことを考えて仕事しているような会社に勤めたいのです。今のところも、求人やテレビや雑誌、人事の説明などでは、世界一の品質と言っていましたが、馬鹿馬鹿しいほど嘘でした。
それを見抜きたいし、私の思いを分かってくれる会社に出会いたいです。

コメント

ママリ

面接ではあまり前の会社の悪いところは言わない方がいいって聞いたことあります💦
もし万が一また転職するときに同じように言われるかも?ってなると会社は警戒してしまうので、、
それにしてもブラックな会社ですね😵

はじめてのママリ🔰

内部のことを外で話すと
契約違反になると思います😣
退社後も同様です😣
製造業で働いていましたが
だいたいは契約書に
書いてあったと思います!

ちぎりパンマンさんのお考えは
とても素晴らしいです😊
ぜひ次の会社で活かしてください!!

とし

若い頃、周りで正義感のある友達が、その正義感故に「店長に売上より大事なことあるやろ!と説教してバイト辞めたった!」と言ってたなぁ(笑)
雇われた身分なのに、、、
雇う方から見たら、会社の方針に従わない理論をぶつける人は不要とみなされる可能性がありますね。

以前パン屋さんの店長さんが、トレーに入れてレジにパンを持って行った時にパンの裏を見て「焦げているので交換します」と交換されたときは職人魂を感じました。
経営者の立場ならどちらも理想通りに叶えられるけれど雇われる立場だと、、、理想が通るとは限らない気はしますね。

はじめてのママリ

細かい内容は伏せて、今の会社が間違っている、とは言わずに、自分が品質を追求する上で考え方が合わなかったと言うのは有りだと思います。
他の部署にかけあったり改善提案はしたけど変わらず転職を決めた、と言えば、ちゃんとした品質管理してる会社なら評価してくれると思います。
それでやばいと思ってお見送りにする会社ならどっちにしても大した品質管理してないと思います。

a♡

人事やってましたが、言っていただいて大丈夫ですよ😊
前の会社のことを不満に思ってるから転職するのだとこちらもわかってますし、最近はキャリアアップを理由にされる方が多いのですが、何を?どう?という所が明確ではなく、全員ふんわりした同じような転職理由をおっしゃることが多いので😅
ただ、前の会社の愚痴のような言い方にならないようにはした方がいいと思います!
今の会社で、検査結果をごまかさないといけないことがありこれ以上罪悪感を持ち続けて働けないこと、本当に胸を張って素晴らしい品質と言える会社に転職したいこと、等を軸に、お話してみたらいかがでしょうか😌?
もちろん守秘義務があるので、あまりにも深く聞かれすぎたら、守秘義務の関係で詳しい改ざん内容は言えないです、とおっしゃっれば大丈夫だと思います🙆‍♀️
もしもそれで落ちるようであれば、他に受けた方のがマッチしていてご縁がなかったか、その会社もそういうことをしてると思って割り切った方がいいと思います🙄
ちぎりパンマンさんのような方を失ってしまうなんて、今の会社はもったいないですね🥺