※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

初マタの里帰り出産に向けて夫の協力が得られず困っています。皆さんは旦那さんとの産前産後の協力方法についてどうしていますか?

もうすぐ9ヶ月になる初マタです!
里帰り出産のため、夫にしてもらう手続き等をまとめているのですが、人任せでなかなか自分から聞いたり動いたりしてくれません😅
お互い初めてのことなので、私自身も調べたりはしてるのですが分からないこともあるので、もっと協力して欲しいと思って、さりげなく伝えたりするのですが…
皆さんはどうやって旦那さんと産前産後乗り越えていますか?

コメント

はじめてのママリ

産まれてみないと
本当の自覚って
男の人はわかないです💦
産まれてからも
わかない人いますし....
私の夫場合は
陣痛きてから変わりましたね💭

  • はる

    はる

    変わってくれるのを願いながいます😅できるだけのことは理解してもらいながらやってもらおうと思います!

    • 5月13日
deleted user

私は全部自分で手続きを済ませました。出生届もやってくれず諦めて産後10日目で1時間半ほどの市役所に出しに行きました。
さりげなく伝えるよりはストレートに伝えた方が伝わると思います😓

  • はる

    はる

    それは大変でしたね😢
    しっかり手続き等してくれるように、ストレートに伝えてみます!

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今までに経験した事ないくらいの全身筋肉痛に襲われました😓
    産後は絶対に無理しないでくださいね💭
    伝わるといいですね😅

    • 5月14日
あんどれ

たまごクラブについてたやること一覧を渡してやってもらいました😅💦

  • はる

    はる

    それはいいですね!

    • 5月13日
ママリ

手続きは細かく調べて、この期日までにどこで何をするかを全部ちゃんと伝え理解してくれるまで話しました!
その甲斐あって、生後2日後に出生届やら保険とかも全部旦那さん一人でやってくれました✨
産後、子どものことは一緒にやったり見せて覚えさせたりしましたよ〜!
旦那さんはわりと積極的に育児したがってたタイプなのでありがたいことに離乳食食べさせる以外は全部してくれます😊

  • はる

    はる

    夫が理解してくれるまでしっかり調べたりして伝えようと思います!

    • 5月13日