
旦那さんが育休を取る際、母子手帳が必要か相談中。母子手帳の必要ページ不明で、他人に見られるのは抵抗。必要な情報が知りたい。母子手帳は旦那さんに渡すべきか。
カテ違いだったらすいません。
旦那さんが育休を取った方いますか?
そのとき書類で母子手帳は必要でしたか?
育休を取ってくれるらしく会社に相談してるようですが、母子手帳を持ってくるように言われたそうです。
母子手帳のどのページが必要なのか聞いたのですが、事務の方もわからないらしくとりあえず母子手帳自体を持ってきて欲しいとの事です。
母子手帳を私の知らないところで他人に見られることも抵抗がありますし、何かあったときに手元に母子手帳がないのは不安です。
私が気にしすぎなのでしょうか?
旦那さんが育休をとった際に母子手帳のなにが必要なのかわかる方いたら教えてください。
また同じ状況だったら母子手帳1日旦那さんに渡しますか?
- ありあ(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ねこ
母子手帳の表紙のコピーだけ渡しました。中身がどうこうというよりは予定日だったり、本当に妊娠の事実があるかどうかを見たかったのかなと思います。私の職場でも産休育休取得のために母子手帳のコピーを提出しましたよ。前の職場でもそうでした。

なな☺
表紙のコピーと、予定日が書いてあるページのコピーを渡しました!
本当に妊娠しているのか、予定日はいつかの確認書類ですよね😊
にしても、大切なものですからコピーでいいはずですし、用途の説明もないまま事務の方も必要なページわからないとか言われたら不信感すぎますね😅渡したくなくて当たり前です😭
-
ありあ
恐らく妊娠が本当なのかの確認ですよね!
とりあえず母子手帳ごと持ってきてって言われたとの事なんですが、普通はママが常に持ち歩いてるものなので1日でも手元からなくなるのはやはり不安が…🤦♀️
こんな感じの事が書いてあるページが必要とかざっくりの説明でもいいので欲しいですよね💦- 5月14日

らら
生まれて1ヶ月経った頃にとりました!
母子手帳はだしてないですが既に扶養に子供を入れたあとだったので必要がなかったのかもしれないです
どちらにしよ何かしらは証明するものがいると思うのでそのためだと思います
ちなみに私自身が産休、育休とる時も社労士さんに母子手帳のコピー提出しましたよ😊
-
ありあ
たぶん私が産休入るときには母子手帳のコピーは提出してなくて、出産後に書類に産院の証明を書いてもらって提出なんですよね🤔
なのでどこのページが必要なんだろうと思いまして💦
母子手帳手元からなくなるの不安じゃないですか😣?- 5月14日
-
らら
社労士さんによって対応は違うかもしれないですね💦
私は表紙の予定日のところ書いてなかったのをコピー取る前に書かされて表紙+病院の先生が書いたところコピーされました
何があるかわからないし持ってかれるのは嫌ですね😅
まだ子供いない方だとそういうのもんからないと思うので手放せないことを旦那さんに伝えてもらって必要なページ確認してもらうのがいいと思います!- 5月14日
-
ありあ
なるほど!社労士さんによって必要書類とかも変わってくるんですね😂
私自身は今回3回目の産休なんですがなにも知らず…恥ずかしいです😰
旦那もどのページが必要なのか聞いてくれたらしいんですけど、事務の方もわからないからとりあえず母子手帳を持ってきて欲しいとの事だったらしくて🤦♀️
たぶん事務の方お子さんいなくてそういうのもわかってないんですよね💦
とりあえず必要そうなページをコピーして持っていかせて、そのときに母子手帳は手放せない事伝えてもらって不足があればその都度対応したいと思います☺️- 5月14日

リンゴ
私自身、産休を取るときには母子手帳の予定日のページのコピーが必要でしたし、産後に育休を取得するのにも出産日時が書いてあるページや出産証明(子どもの名前が書いてある)のページのコピーが必要でしたよ😄
だから、不思議には思わないので母子手帳を渡すと思います。母子手帳って、地域によって中身も違うので事務の方も実際に見てみないとわからないのではないでしょうか。全県同じ物で職場に見本みたいなのがあればいいのに…って思ったことがあります😅
でも、理解はできますが渡したくはありません😅体重や自分の体調のこと、その週数ごとの検診で感じたことなど書いてあるので😂
-
ありあ
たぶん私は産休に入るのに母子手帳のコピーは提出していなくて、産後に産院で会社から出されてる書類に証明をもらって提出なんですよね💦
そうなんです!旦那の会社からしたら妊娠が本当かもわからないので必要であることは理解できるんですけど、なんとなく抵抗があって😣
こんな感じの事が書いてあるページとざっくりでもいいので説明が欲しいところです🤦♀️- 5月14日
-
リンゴ
おはようございます!
育休を取るために、産前に届けを出すのなら予定日のページが必要なのではないでしょうか😄
私も産休に入る前、検診のために仕事を休むのにも病院での診断書(妊娠の週数などが書かれている証明書)が必要でした。しっかり、不正とならない確認がいるのでしょうね😅母子手帳のコピーも提出必要でしたし😅
よく家族の誰かが亡くなったことにして会社を休んだりとかあるじゃないですか😂そんなことを防ぐためですかね😅
女性ならお腹が大きくなったり見た目でわかりますけど、旦那さんだけではわからないから不正を防ぐためにも、書類にしっかり予定日を記載するためにも必要なのだと思われます😄
私は証明書になる部分と個人情報(体重や自分で記入する)の部分は別ならいいのにと思います。2部構成にしてほしい💦- 5月14日
-
ありあ
とりあえず表紙と予定日が書いてあるページのコピーを持っていってもらいました🙋♀️
不足があればなにが必要なのか聞いてくるように言ってあります👌
確かにズル休みにも使えちゃいますもんね😂💦
改めて母子手帳よく見てみると予定日書くページと妊娠中のメモのページが同じになってて別の方が有難いなと思いました🤔
まじまじと読まないし、誰も興味ないのはわかってますけど、やっぱり見られるのは恥ずかしいですよね🤦♀️- 5月15日
ありあ
恐らくそうですよね!
旦那も妊娠が本当なのかの確認だと思うとは言われたのですが、だったらページの指定をして欲しいなと思って💦
私もすでに産休に入ってますが、たぶん母子手帳のコピーは提出してなかったと思うんですよね🤔