朝の寝かしつけで、抱っこからベッドに移行したら15分で一人で寝た。寝息を聞いて罪悪感と心配。他の母親はどうしているか気になる。
朝方の授乳後の寝かしつけで、いつもは娘がしっかり寝てしまうまで抱っこやオルゴールつけてトントンしています。しかし最近は体重増えて重くなり腕も痛いし、物は試しにと思い、授乳後ベッドに寝かせオルゴールつけて部屋の電気を真っ暗にしたら15分後一人で寝てしまいました。一人で寝てくれたことにびっくりと私ももう少し寝れるー♪と嬉しくなりましたが、娘の寝息を聞いてると罪悪感がわいてきました。いつもは娘が寝るまで抱っこやトントンしているのに、今日はしなかったので、なんだか申し訳ないような気持ちです。娘に、「私はママに放ったらかしにされちゃったんだ 」と思われてないかと心配です。母親としていけないことをしているのではないかと、思っています。
みなさんはお子さんを寝かしつけるとき(泣いてない場合)、お子さんがしっかり寝るまで抱っこなどしていますか?それともベッドに横にして寝る環境を作り見守りますか?
長文になりすみません(TT)
よろしくお願いしますm(__)m
- いこ(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
mi
とりあえず、ベッドに横にして
お腹トントン、頭なでなでしてます!
それでも寝そうになかったら抱っこしてます(>_<)
runko
上の子も下の子も寝る時間になったら
ベッドにおいて部屋を暗くすれば
2ヶ月頃から1人で勝手に寝てくれるようになったので、いつもそうしています(^ ^)
起きててもぼーっとしてるので
同じ部屋にいてあげるくらいしかしてません(^ ^)
日中起きている時にしっかり相手してあげて、夜は1人で寝る、という習慣を付けれるのであれば、それが1番自然だと思っています◡̈
-
いこ
コメントありがとうございます♪なるほどですね!習慣づけることを考えたらそれでもよさそうですね♪確かに大きくなったら一人で寝ますもんね(^^)
- 6月12日
いこ
コメントありがとうございます♪とりあえず横にしてトライされてるんですね(^^)