
保育園での様子が心配。発達障害を疑われているかもしれない。
発達障害を疑われているのでしょうか?
4月から保育園に入園しましたが、コロナで出勤少ないため、今日までに合わせて計6回の登園です。
給食に関しては今日で3回目だったのですが、先生からあまり食べようとせず口にためていることを指摘されました。
昼寝も3回目でしたが、転がされるのが嫌だったみたいで
だっこで寝たようです。
言葉はおうむ返しばかりだったそうです。
家での様子を聞かれたので、家では割と食べる(口にためてしまうこともありますが)し、睡眠もちゃんと布団に転がる、言葉に関しても、おうむ返しになることはあっても、こちらからの質問に答えたり、要求を言葉で伝えることができる(2語分はすでに出ています)と伝えると、先生はびっくりしておられました。
私が気になることといえば、歩けるようになってからずっとつま先歩きが多いことです。
靴を履いている時はしませんが、今日やはり保育園でもつま先歩きだったそうで指摘されました。
給食、昼寝、言葉に関しては、まだ慣れない環境のせいでそうなのかな?とも思いますが、保育士さんたちから見るともうすでに目をつけられていそうで心配です。
1歳半検診で落ち着きのなさ、指差しができなかったことで引っかかり、任意の2歳検診も受けましたが、その時はなにも引っかからず、言葉も理解力も集団遊びも大丈夫だと言われています。
保育園に慣れたら、ちゃんと給食を食べ、布団に転がり、言葉でしっかりやりとりできるようになる!と信じたいですが、今後が不安いっぱいです。
- あばれるちゃん(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mini
保育士さんに気にかけてもらうことを「目をつけられる」と受け取る必要はないかなと思います😭私としてはより注意して見てくれた方が安心です。1歳半の時に引っかかっていると余計心配でしょうし、不安がある子を気にかけて貰えない方が心配になりませんか?😣
保育士さん達もお子さんを発達障害と断定して声をかけた訳では無いと思いますよ😭主さんと同じように心配したから自宅での様子を聞いたのかと🤔
保育士さんたちは多くの子を見てきているので発達障害の可能性があるか見てもらうとより安心かと思いました😄
うちの息子も保育園の最初はご飯食べないし昼寝しませんでしたよ😊「美味しくないんだもん!」って言っていましたが🤣

りんご
おうちでのよ明日の確認だけだと思いますよ。娘なんか家ではトイトレだいぶ前に完了してここ数ヶ月夜の就寝以外失敗なんかないのに園では良くオムツにしてきていますし、家では食べるお弁当も残してくるしお昼寝も家では1人で寝るのにしないしで面倒すぎて行かせるの嫌になります。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます!
トイトレ完了されたのすごいです✨
うちはトイレで何回か成功してるけど、まだまだです😂
家と園での生活って全然違いますもんね💦
貴重なお話聞けて参考になります☺️- 5月13日

みー
・食べない
・おうむ返し
・爪先歩き
と、たまたま自閉症の傾向に近いことが多いんですよね。
保育園では保育園にいる間の状態しか見ることができないので、この状態だともしかして…?と思ったのかなぁと思います。
なので、これが保育園といういつもと違う環境にいるから起こってることなのか、お家でもそうなのか確認がしたかったんだと思います。
もちほんお家での様子を見る限りは自閉傾向はないので安心してください!
欲求が言葉で伝えられたり、2語文が出ているなら大丈夫です!
目をつける というよりは、例えば仮に本当に障害があったとしたら関わりの仕方を変える必要があるので、そういった意味で確認したのかなぁと。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます!
今日保育園で聞いてきた様子と家の様子だと、つま先立ちとおうむ返しがたまにあること以外は当てはまらないので、やはり保育園の環境に慣れないせいなのかなと思います😣
大丈夫と言っていただき、とても安心しました✨
と言ってもこれからまた何か指摘されるんじゃないかと不安も消えませんが、あまり深く考えないようにしてみます!- 5月13日
あばれるちゃん
コメントありがとうございます!
疑われたわけじゃなければいいのですが、心配です💦
もちろん、気にかけてもらえないよりはそうやって見ていただいて助かりますが、先生が家での様子に驚かれた表情を見ると不安になりました😢
やはりプロの方からすると、数日見ただけでも違和感あったのかなー…と💦
2歳検診ですっかり安心しきっていましたが、私自身すぐ気にしたり不安になったりする性格なので、今日指摘されたことで一気に落ち込みました😭
今日は1歳半、2歳検診の件は伝えていないので、改めてお話しし、また様子を教えてもらおうと思います。
誰だって好き嫌いありますもんね🤣
慣れるまでお時間かかりましたか?😭
mini
保育園の様子が自宅と同じなら発達障害を疑うきっかけにはなると思います😣酷い保育士さんは保育園での様子だけで「発達障害だ!」と決めつけるような人もいます😭お子さんの保育士さんはきちんと自宅での様子を聞いてくれていますし、その様子が保育園と違うから驚いただけですよ😊きっとそれを聞いて「それなら入園したばかりで不慣れなことが原因かな」と今は思っていると思います😄
あばれるちゃん
家でも園でも…ってなるとやっぱり心配ですよね💦
確かにそうですよね☺️✨
いい先生に巡り合えたと思って、あまり悪い風に考えないようにしてみます!
徐々に園生活に慣れてくれることを信じます☺️