
コメント

はじめてのママリ
最初からトントンで寝てたのですが、
7ヶ月の時に夜泣きや後追いがすごく
昼は抱っこやぱい
夜は何しても拒否(笑)でした!
8ヶ月に入ってまた勝手に
寝てくれるようになったのですが、
ぐずる事もあります。
その時はゴロンした状態から
絵本をひたすら読むのと
手遊びしたりしてます!
それか寝る前にひたすら
家の中で体を動かすあそびをしたり、、、
あとお人形を使ってお話とかしたら
そのうち寝るようになりました!

ぴーまん
おっぱいか抱っこじゃないと寝なくて、息子の場合はお昼寝は熟睡しても置けないタイプでした😭
卒乳したら抱っこしなくてもトントンで寝てくれるようになりました!10ヶ月のときです。
今は逆に体力ついたのかテンションあがってお昼寝しないので結局抱っこでお昼寝させてますが😂😂笑
-
🧸🍊
回答ありがとうございます😊
卒乳後急に寝るようになった
んですか🥺?
うちもそうなってほしいです…(泣)
テンション上がってお昼寝しないんですね💓可愛い笑- 5月13日
🧸🍊
回答ありがとうございます😊
最初からトントンで寝てくれたなんて羨ましいです!
トントンして寝かせようとすると手をガシッと掴まれるので寝るなんてどころじゃなくて…笑
私も寝る前に沢山遊ばせるようにしてみます😭!