
コメント

こっちゃん
病院にベッドカートみたいなのが置いてあったのでおくるみ抱っこでいって、会計までそれ使ってました。

くまこ
抱っこ紐でいきました!
-
ちび
回答ありがとうございます🙇♀️
- 5月13日

凪
私は付き添いがあったので普通に抱っこでしたが、付き添いの有無に関わらず抱っこ紐で来てる人は何人もいましたよ😊
-
ちび
そうなのですね💦徒歩で来る方など抱っこ紐の方がいいですもんね
- 5月13日

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐慣れてれば大丈夫ですが
慣れてないとあたふたして逆に
危ないかなって思います😢
たぶん会計時などは看護婦さん
とか受付の人が手伝ってくれると
思います🤔
-
ちび
あんまり慣れてはいないので大変になりそうです💦
- 5月13日

なあ
総合病院だったのでベビーカーで行きました!
-
ちび
そうなのですね!
回答ありがとうございます🙇♀️- 5月13日

ママリ
おくるみもなくただの抱っこで行きました🤣
けど1ヶ月検診はお母さんの検診でもあるので赤ちゃんはキャスターが付いてるベビーベッド用意してくれててそこに寝かせながら移動できました✨
-
ちび
そうなんですね!うちの病院にはありそうにないです💦ありがとうございます🙇♀️
- 5月13日

はるまま(ちー)
私は父に車を出してもらってベビーカー積んで行きました!
母も一緒だったのでお手洗いの時などは見ててもらえましたが1人だと無理なので
トイレに付いてるオムツ替え台に赤ちゃんに下ろしてする感じかなぁと思います!
そもそも個室に台が無ければ終わりですけど😰
あと、会計は無料だと思うので大丈夫じゃないでしょうか😊
-
ちび
うちの病院は首が座ってからのベビー椅子しかなくて😭💦
- 5月13日

ママリ
わたしはおくるみで行きましたが、そのとき来てた人たちほとんどおくるみで抱っこ紐のお母さんは一人だけでした💡
抱っこ紐に慣れていればどちらでも良いのかなと思います!
病院によっては受付近くにベビーベッドがあると思うのですが、、、マイさんのところはどうでしょう?
抱っこ紐に慣れていないようであればお迎えのときに旦那さまに病院外まできてもらって抱っこしていてもらうとか、、、🤔
授乳ですが、病院に検診30分前までに済ませてね等案内受けませんでしたか?💦
-
ちび
抱っこ紐もあまり慣れてないので大変になりそうでやめようかと考えてます😭
受付に多分ベッドはあった気がします…
説明がなかったので質問させていただきました💦- 5月13日

はじめてのママリ
一人で行きましたが抱っこで行きました!財布はすぐ出せるように鞄に入れておきました!
うつ伏せにされたりして吐く可能性があるので、検診直前の授乳はやめるように病院に言われました!なので家を出る前に授乳して行きました☺️
-
ちび
抱っこの方が色々と楽ですよね💦
なるほど!直前はやめておきます!!
ありがとうございます🙇♀️- 5月13日

jpj
付き添いなしでおくるみで行きましたが受付だけ少し大変だったかもしれません、待合室の椅子に少し寝かしちゃいましたが(危ないですよね)
会計は片手で抱っこしながらしました。
トイレは採尿検査があると思うのでその間はお母さんの検査なので赤ちゃんベッドで預かってもらえました!
うちは検査の中でK2シロップの内服があったので何時までには授乳を済ませておいてくださいと言われていました!出る直前に授乳できるのが1番余裕ありますよね(^o^)

もふこ
うちは病院の赤ちゃん用カートでした‼️それが無ければおくるみですかねぇ💦1ヶ月健診の頃はまだ抱っこ紐に慣れてなくて、難しかったです😥たぶん誰か助けてくれると思います‼️
うちの産院の1ヶ月健診では授乳でどのくらい飲んでるか測定があり、お腹を空かせて来てくださいって言われてました‼️
健診前に授乳して何g飲んでるかチェックがあって助産師さんの指導がありました…特に何も指示が無かったですか?無ければ授乳は済ませて行くかなと思います😊
ちび
そうなのですね!ありがとうございます🙇♀️