![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝返りしないで成長する子もいますよ!
きっとお子さんも、寝返りしないままお座り、立っちと成長するタイプなんじゃないですかね☺️✨
![めちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めちょ
寝返りとばす子もいるようですね!
友達の子供も歩くのも遅くて
心配してたけど
個人差はあるようです!
![じゅじゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅじゅ
うちの下の子も寝返りしませんでした^^;
お座り、つかまり立ちの方が早かったです。
ハイハイの方が早かったかも??
出来ないというより、やる必要なし…という感じでした(笑)
![ばななのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばななのまま
うちも寝返り1歳くらいでした!
うつ伏せ寝の心配しなくていいし
成長過程の項目にないので大丈夫ですよ🌸
つかまり立ちも1歳直前で
歩き始めも1歳4ヶ月…
遅めだと体幹がしっかりしてるので
今まで怪我した事ないです😊
うちは筋力が元々付きにくいぽくって
今でも軟体生物みたいです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳健診のある地域でなければ、受診してみるのもアリだと思います。
発達の個人差が大きい時期ですし、お座り等もできるので大丈夫な可能性も高いですが。
項目としては6-7ヶ月健診でのチェック項目なので、その時に経過観察になった感じですかね?
発達の診断て専門性の高い話らしいので、別の子がそれでも大丈夫だったからうちの子も大丈夫!と言い切れないかなと思います。
コロナもありますが、健診と予防接種はきちんと受けてくださいということらしいので、こちらの件もお医者さんの意見を伺った方が安心だと思います。
-
ママリ
うちの地域は、健診で経過観察になった項目は3ヶ月後に再チェックの電話が入ります。
うちの子も経験ありますし、発達が遅めでも大丈夫な事がほとんどだと思いますが、経過観察になった項目が3ヶ月後も変わっていない場合は、状況をお医者さんに診てもらうのが確実だなと思ってます。- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
寝返りせずに、先に進む子も多いと、小児科の先生が話していましたよ!
周りの子と比べたくなるけど、それほど無駄なことはありません!
比べるなら昨日の我が子と比べてあげてください✨
ハイハイせずに歩くようになるのは、腰が育たないので、発育上あまり良くないですが。。
もし気になるようでしたら、専門医にご相談してくださいね😊
心配が無くなりますように💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身寝返りが出来ないまま育ったようです😂
今25ですが発育に何の支障もなかったですし、むしろ自分で言うのもなんですが運動神経はめちゃくちゃいいです☺️
色々出来ないことあったりとか他の子より遅いと心配になりますよね🥺ゆっくり見守ってあげてください🌟
コメント