![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に何度も起きて泣いて授乳を求めるので、疲れています。夫は爆睡で、私は眠れない状況。赤ちゃんの歯で痛い思いもしています。赤ちゃんが暑くてくっついてきて、なかなか寝てくれません。
もうどうしたらいいんでしょうか。
ちょうど今日で生後8ヶ月になったのですが
最近21時前(20:40とか)には寝かせていて、昨日は22時起床でその後1時間半起きてました。
本日も0時に起床、今現在も起きてます。
なんでこんなに起きるんでしょうか?
夜中寝付いても、毎日のように10回はグズります。おっぱいを探して。
もう疲れます…
現在も起きてて、お腹の上に乗ってきたり暴れたり奇声あげたり、愚図ったり。旦那も一緒に寝てるんですが、私にだけ近寄ってくる。旦那はイビキかいて爆睡。私は寝れない。おっぱい吸わせたら歯が生えてるから引っ張られて痛いし。もうやだ
くっつかれて暑いし、なんで寝ないの
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
寝てくれないの本当に辛いですよね…
うちも何度も起きるのに朝は5時起き、昼寝も数十分と本当に寝ない子でした。
ひどい時は夜中3時間近く抱っこしてました😱
隣で旦那が寝てると自分だけが辛い思いをしているようですごく孤独に感じました。
何度も夜中に泣きました😭
お気持ち痛いほどわかります。
ご主人はこの時期も毎日お仕事ですか?
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
わかります💦
寝てくれーってなりますよね😭
私も21時くらいに寝かせていたのですが、結局、2.3時間後に起きてしまい、夜中なかなか寝ない感じでした。
最近はもう諦めて、23時くらいから寝かせてます💦これがいいのか分からないですが、そしたら0時くらいには寝て朝まで起きません!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、寝る時間を遅くするのもありなんですかね、、本当辛いです😭
- 5月13日
![ren♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ren♥︎
うちの子も8ヶ月ですが産まれてから今日までずっとまとめて寝てくれたことがありません💦
まず21時頃寝かしつけようとしてもなかなか寝ずだいたい0時前後にやっと寝てくれます。
そこから2時間で起きたり酷い時は30分とかで起きてしまって大泣き…抱っこしても仰け反るしおっぱいは噛まれるしまた寝かしつけるのに1時間ぐらいかかる時もあります💦
同じく旦那は隣でイビキかいて爆睡です😭
毎日これの繰り返しです。
ほんと疲れますよね😞
GW中に旦那と実母に協力してもらって夜間断乳しました!
私は別部屋で寝て夜中起きても姿を見せないようにしました!
初日は何度も大泣きが聞こえてましたが2.3日もすれば5.6時間ぐらいはまとめて寝てくれるようになりました!
…が、GWも終わりまた私と一緒に寝るようになったら何度も起きてしまうようになって結局寝かしつけるのにおっぱいあげてしまって結果的には夜間断乳失敗してしまいました😭
でも試してみるのはいいと思います!
旦那さんがお休みの前日とかに協力してもらえればいいですが…
私はGW中8ヶ月ぶりに1人で爆睡できて心も身体も凄くスッキリしましたよ!
たまにはゆっくり寝たいですよね😂
離乳食ですがうちも最初はお粥とか全然食べてくれなくて市販のベビーフードあげてみたら美味しかったのか食べてくれるようになり、今は何でも食べてくれるようになりました!
甘みのあるさつまいもとかバナナは特に大好きです😅
もう色々試してるとは思いますが💦
とにかく寝てくれるようになってほしいですね😢
長々とすいません。
同じ感じだったので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じような方がいてなんか安心しました。。みんな大変なんだなぁと。。
なるほど、、別の部屋で寝るってことですね!旦那に夜中お願いするのはさせた事がないし、寝かしつけもさせた事ないですが、させるいいチャンスかもしれないですね。
うちは手作りも市販のやつも食べてくれなくて😭
ですがもう、食べる時を待ちたいと思います。お話聞いて下さりありがとうございました😭!!- 5月13日
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。。
うちは上の子は22時~23時の寝かしつけなのですが、下の子もその前後の寝かしつけが睡眠スタートです😅
上の子は2歳直前で夜間断乳しましたが、朝まで寝るようになってきたのは2歳半くらいからでしたし、いろいろ食べるようになってきたのは3歳すぎからでした😂
でも、試してみる価値はあると思います。
ただ、空腹と脱水症状が心配ではあるので、やはりもう少し口にできるものがふえてからのほうがいいかもしれません。
ちなみにうちもどろどろのお粥よりは軟飯、パンがゆより食パン、みたいな息子たちでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
2歳くらいまでおっぱいあげてたのすごいです。。
2歳半ですか。。大変でしたね😭
わかりました!!
もう食パンとかそのまま食べるならあげちゃってもいいんですかね💦- 5月13日
-
🔰はじめてのママリ🔰
吐いたり下痢や便秘したりしてなければ、少しずつ試していいと思いますよ😊
- 5月13日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
同じ月齢です!毎日お疲れ様です💦
朝は何時に起きて、お昼寝はどのくらいしますか⁇
夜間断乳というか、体力が有り余っちゃってるのかもしれません…
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝はお昼頃に1回、30分〜2時間とバラバラです。
30分で起きてしまったら15時とかにも寝ちゃいます。
あと17時頃に夕寝を2時間くらいです。。短いですかね💦?- 5月13日
-
ママりん
逆で、昼寝が長すぎるかもです‼︎
そして17時に2時間寝ちゃったら、夜寝れないです😭
こんなに悩んでおられるのなら、夜間断乳よりも根本的な生活スケジュールの見直しがおススメです❗️
3日もすれば効果があるかと思いますよ!
○朝は7時までには起こす。
○昼寝は合計3時間以内、15時以降は寝かせない。
どうしても眠すぎるときは30分以内で起こす。
○昼は明るく賑やかに、夜は暗く静かに。
日中活動するってことを覚えれば、自然と夜は授乳いらなくなるし
離乳食も食べてくれるようになると思いますよ😊
私の周りで、良い意味で楽に育児してる人は
生活スケジュールがしっかりしてます。- 5月13日
![あおち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおち
まるで昨夜の自分のことを読んでいるようでした😭
すみません、なんの解決にもならないコメントなのでスルーしていただいてかまいません!思わず私も吐き出したくなり、勝手ながらコメントさせていただきます。。
8ヶ月の息子がいますが同じくらいの時間に寝かせて23時に起床〜90分ずっとギャン泣きされました。
抱っこ、授乳、添い乳全てダメで、暑いから窓を開けてたのですが、ご近所迷惑レベルのつんざくような叫び声で(窓は閉めました)。。。毎日仕事の主人もさすがにイライラしたようで。。
生まれてから今まで、夜泣けばすぐおっぱいをあげてしまい、それがダメだったのかと落ち込んでしまい。
生後3ヶ月過ぎれば楽になるという噂?を信じてきましたが、朝まで眠れたことなんて1日たりともなく、、、
最近は自律神経の乱れからか頭痛と吐き気があり、気持ちも体力も限界です。毎朝最悪のコンディションのまま、早起きの息子に起こされます涙
出口の見えないトンネルとはよく言ったもので、まさしくそんな気分です。自粛が明けたら復職するのですがこんな状態で仕事できるのかも不安です。。。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!!😭
同じような方がいてとても救われます。。😭
90分も泣かれるのは辛いですよね。。分かります。。窓も開けられないのも分かります。。もう分かることだらけです😭
体調大丈夫でしょうか。。?
本当に出口の見えないトンネルですよね。旦那はいるけど、なんか1人でずっと戦ってる。みたいな。。
仕事始めたら協力してくれないと無理です💦- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも全く同じです!!
夜22時ごろ寝ますが、夜中に何度も泣いて起きます。
抱っこしてもトントンしてもダメ。
おっぱい以外では泣き続けるのでしぶしぶおっぱいをやってしまいます。
しかも、離乳食も毎日ほとんど食べないので2回食どころの話ではありません。ご飯、麺、果物、野菜ぜーんぶだめ。
ミルク、麦茶、おっぱい以外飲みません。
夜間断乳しようにもどうしたらいいかわかりませんよね(T ^ T)
解決策でなくてすみません。
あまりに同じで私も辛くてコメントしちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
全く同じ方がいてなんか安心しました。。😭
そうなんですよね、もうおっぱいじゃないと無理で。
わーー、同じですね😭
うちも2回食とは?ってなってます。。
ミルク、麦茶は飲んでくれるんですね🍼哺乳瓶とかストローですか??
うちは哺乳瓶拒否があって、ミルクは飲まないし、ストローでミルクあげても飲まないし、麦茶もジュースも飲んでくれなくて参ってます💦
母乳以外完全拒否!!です。。
どうしたらいいか分かんないですよね。。- 5月13日
-
退会ユーザー
私の書き方が悪かったです💦
ミルクも麦茶も拒否、おっぱい以外飲まない、が正解です😭🙌
つまり全く同じです😭😭
麦茶はストローマグで吸うのですが、バカ殿状態で口がら全部ジャーです🤮
元々母乳過多でミルクをやってこなかったので、哺乳瓶もおそらく吸えないと思います。
断乳どころの話じゃないですよね…
辛いのは今だけ!と言われますが、その今が辛すぎてもう何とも言えませんね😢- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
あっ!そういうことですか!すみません😭😭
まっっったく同じですね!!もう近くに住んでたら毎日泣きついてたレベルかもしれません。笑
母乳出るなら母乳が1番なのは分かってますが、辛いですよね。。ミルクに移行したい。。けど、その移行する戦いをするっていうのもなんか乗り気にならないって言うか。。もう疲れちゃいますよね😭- 5月13日
-
退会ユーザー
そうなんですよね!
もう色々挑戦することも乗り気にならず、離乳食も準備したりしなかったりです…
毎日用意してイヤ!ってなるより、少し日をあけて本人が食べたいってなる方がいいかと思って😔
食べない離乳食を準備するのにも疲れたので、ほぼレトルトですし。だめだな〜と思うのですが、開き直りです😅
歯は生えてますか?うちの子はまだなのですが、生え始めが遅い子は離乳食進まながちと聞きます🙄- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。。
離乳食を5ヶ月半から始めて、ルンルンで準備したのに結局なんかパァー。。笑
どれくらいのペースで離乳食あげてますか??
うちはほんと気が向いた時にしかあげてません。。笑
あ、今日やろうかな?とかそんなレベルです💧じゃないと精神が持たない😭
手作り食べなくて心がやられたので今は全部市販のBFです!
歯は7ヶ月になって下の歯2本生えて、この間上の前歯2本顔出しました😭😭
歯生える子は早いですよね。。うちは平均的ですかねぇ?😔
ただ歯が生えてきて、乳首を毎日噛まれるのでそれで痛すぎて余計に夜中の授乳、死んでます。笑- 5月13日
-
退会ユーザー
わかりますわかります😭
はりきってストックしたのに、意味なかったですよね😢
2、3日に1回くらいでしょうか。授乳時間になると基本泣くので、たまたま泣かなかった時に、あー今日はやってみるか…という感じです😅
先週、胃腸炎で嘔吐があって1週間ほど休んで今日久しぶりにあげました。
(相変わらずうらごしかぼちゃの小さいやつさえ完食しませんでしたが笑)
歯は生えてるのですね!
乳首、歯茎でさえ痛いのに歯で噛まれるなんて…本当やめたくなりますね😢- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
ないです😢全部ぽい😢
市販のBFも食べないとかどうしたらいいんでしょうかねー😭
ペース同じような感じです!!
かぼちゃおいしいのに!😭笑
嫌なんですね😭うちも食べませんかぼちゃ笑
なにか唯一食べるものとかありますか??
ほんとっっっうに痛すぎて、毎日雄叫びあげてます。。夜中にやられると、もう!!噛まないでよ!!ってイライラしちゃいます😭💦- 5月13日
-
退会ユーザー
ほんとですよね‼️
美味しいのに…と思いながら残ったものを私が食べてます😂
一時期はバナナは食べる方でそれと混ぜてあげてたんですけど、最近はバナナもだめですね〜💦
ハイハインだけは喜んで口にいれますが、にゃんにゃんして半分は外に出してます😨
うちの姪も乳首噛んでは姉にキレられてました😅赤ちゃんはわからないとはいえ、痛いこっちはたまったもんじゃないですよね…
ちなみに昼寝はしますか??- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
食べてるんですか!!笑😳
ドロドロのやつどうしてもなんか食べれなくて。。いつも捨てちゃいます😭笑
バナナダメになっちゃったんですね😭うちは最初からバナナダメです!笑
赤ちゃん用のおせんべいですよね!?それなら半分くらい食べて、いつもポイってします💦
同じですね。。😂
毎日毎日やられるとさすがに切れますよね😂😂😂
昼寝は11時半頃に1時間くらいして、今は活発に動いてます😂- 5月13日
-
退会ユーザー
質問しておいて返信が遅くなってすみません💦
なんとあの後、久しぶりの離乳食を母乳を含めて全部嘔吐しました…🤮先週ははじめてのボーロも嘔吐したし…なんだか離乳食を全身で拒否しているようです😢
今日通院し病院では病気などではないと言われましたが、ますますめげそうです😭
昼寝、1時間くらいするんですね✨いいなぁ☺️
こちらは昼寝も2.30分でたいてい起きます😂
夜も寝ないし昼も寝ないし、こちらもトンネルは長そうですね🙌笑- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です☺️
えーー😭吐いちゃったんですね😭😭
とりあえずなにもなくて良かったです😭💦
相当おっぱいが大好きなんですかね、、😢💦
うちも昨日、パンなら食べるかなと思い初めてチャレンジしましたが無理でした😫!
もう何なら食べるのー!!って思いますよね🤮🤮
2.30分で起きる時もあります!😂😂笑
お昼寝短かったら夕寝などはしませんか??- 5月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😭
病院の先生は、1歳半までに食事で栄養をとれるようになれば大丈夫だから、アレルギーの確認も込めて食べれる物を少しずつ食べさす形で〜と言ってました。
パン、ダメでしたか😣
私もパンはまだで期待していましたが…望み薄ですね🤦♀️笑
ちなみに何のパンをあげましたか?
朝寝、昼寝、夕寝全て短時間ですがしますよ!毎回ではないですが、3〜4時間くらい活動したら一旦寝ますね🤔- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そしたら一歳半までおっぱいか〜と思いますよね😂😂😂1回くらい乳首取れそうです笑
ひと舐めしたくらいでアレルギーって分かるんですかね?🤔
私もパンは期待してましたがダメダメでした🤮
業務スーパーに売っている甘くて柔らかい発酵食パンあげました(^o^)👌
同じ感じです🥺
毎日お昼寝や夕寝の時間が定まれば良いんですがね〜😫😫
2.30分で起きる時は、はやっ!!ってなります😫
ちなみに今寝かしつけ始めてもうすぐ1時間くらい経ちますが1ミリも寝ません。諦めました。笑- 5月14日
-
退会ユーザー
そーなんですよ‼️1歳半までおっぱいか〜…と同じこと考えました笑
ひと舐めじゃ微妙ですよね😭
小さい月齢の頃から食べてた食材の方がアレルギーになりにくいと聞きますが…もはやそれどころではない😂
やはり初めは食パンですね🍞
私も来週あたりやってみます🙌
寝かしつけお疲れ様です🙇♀️
早く寝てくれますように😭- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
本当困っちゃいますよね、、😭
周りと比べるのはあれですが、ぱくぱく食べてるの見るといいな〜って思っちゃいますよね💦
やってみてください!食べてくれるといいのですがあぁ!!😭
ありがとうございます泣
本人が眠くなるまで待ちます😂- 5月14日
-
退会ユーザー
本当にそうです!!泣
月齢の近い姪っ子がいるのですが2人ともよく食べること…インスタで離乳食食べさせている方の「よく食べます、おかわり求めます🤣」などの投稿見ると、羨ましくなりますよねー!
パン挑戦やってみますね🙌
うちの子もさっき寝たのにまたもぞもぞし出しました😭そして体を90度回転させて、布団と垂直に寝ています
起きるのも時間の問題です😨今日も頻回夜起の始まりですね、、
がんばりましょうね😭- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
わー😭それ見ると辛くなりますよね、、😭
私もインスタで離乳食やつ見て、めちゃくちゃ順調に進んでるの見ると、けッ!って思います正直。笑
眠りが浅いのは体質なんですかね😂😂
眠りが浅いのがこんなに大変だとは😭
今夜も始まりますね、、戦いが、、😔- 5月14日
-
退会ユーザー
やはりそうですよね!笑
仲間がいてよかったです😂
離乳食ストック♡みたいな投稿にも、けっ!と思ってしまいます〜〜🙇♀️
(その人達に罪はないのに笑)
体質もだし月齢もあるんでしょうね💦さっき別の記事読んでたら9ヶ月から落ち着いて寝るようになったと書いていました。そういう情報に半分期待しつつ、、、- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
笑
けっ!って思いますよね😂😂
逆にあまり食べてくれずっていうのをみるととっても安心します笑
9ヶ月ですか、、あっという間のようでこれが毎日だとしんどいですよね😢
落ち着いてくれるといいのですが、、本当に、、- 5月14日
-
退会ユーザー
そんな記事見ると仲間だ✨と思いますよね😂
はじめてのママリさんと離しててもそうですが、悩んでるのは自分だけじゃないんだなと思えて少し心が軽くなります☺️
息子がまた寝たので私も頻回起きに備えてそろそろ寝ます…次に起きるのは何時間後かな😭
がんばりましょうね‼️- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
私もです😭
また挫けそうになったらここで愚痴ってもいいですかね?笑😭😭😭
うちも息子がさっきやっとやっと寝ました!😂✨
たぶん1時間後とかには1回泣きますが😂頑張りましょうね✨✨
おやすみなさい🥺💓- 5月15日
はじめてのママリ🔰
本当に辛いですよね。。。。もう嫌になります。。。
泣けてきます。
旦那はこの時期でも朝から晩まで仕事です。
mari
ご主人お仕事なのですね💦
そうなると中々頼れないですよね…
本当にお1人でよく頑張っていらっしゃると思います😢
せめて、ご主人が次の日お休みの時は頑張ってもらいましょ!!
夜中でもなんでも叩き起こしましょ!
あとはお子さんが寝たら家事も何もせずにとにかく寝て、体を休めてください😭
お子さんが食に興味を持つ時期も必ず来るはずなので、そうなったら夜間断乳ですかね🤔
トロトロが嫌な子もいるみたいなので、大人が食べているものより少し柔らかい低度のものをあげたら食べるようになったと言う話も聞きます😳
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…😭
普段ほぼワンオペなので今更旦那が抱っこしても泣き止まなくて、結局は私がって感じです。子育てって大変ですね、、
今日で8ヶ月ですが、ほんとに食べないのであげない日もあるのですが、8ヶ月頃の離乳食とか急にあげても大丈夫なんですかね?
ドロドロ系の離乳食はもうベロで押し出します。
はじめてのママリ🔰
離乳食食べてないと夜中断乳は厳しいですよね、、、
mari
夜間断乳をしたことで飲む時は飲むとメリハリがついて、触発されて離乳食も進むという話も聞いたりしますが、必ずうまくいくとも限らないし心配ですよね🤔
少しでも食べてくれれば…😭
私の友人の子がお粥とか大嫌いで全然食べてくれず、保健師さんに相談したら軟飯をあげてみてもいいかも!とアドバイスされたようです😳
試してみる価値はあるかもしれません🤔
mari
お子さんはスプーンを口に入れるのも嫌がりますか?🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど、メモします。
とりあえずまず離乳食からで、
今日、軟飯をあげてみようかなーと思います!
スプーンを嫌がるというか、食べ物を嫌がってる感じがしますね💦
一応、1口目は口を少し開けるのですが、口に食べ物が入った瞬間すっごいイヤーな顔してべぇーって感じで。。
mari
なるほど🤔
確かにお話聞いた限り食べ物が嫌なのかな?って感じはしますよね👀
スプーンは嫌がらなくて一口めは開けてくれるなら、ゆっくりでも少しずつ食べる準備をしてくれてると思うので希望を持ってください☺️
米一粒すら食べずに1歳半まで母乳とビスケットで育った子を知っていますが、その子は成長と共にお腹も空いて突然食べるようになったそうです!
びっくりですよね😳
これと言った解決策がなくてすみません😭
今は大変だと思うんですが、とにかく寝られる時に寝て、ママリでもSNSでもお友達にでもたくさん弱音を吐いてください💦
主さんがとても心配です😢
はじめてのママリ🔰
わかりました😭
ありがとうございます。。
一歳半までですか!すごい、そんな子もいるんですね😭😭
突然食べ出すとよく聞きますが、実際にモグモグ食べてくれたら泣いてしまうかも知れませんね。。笑
本当、深夜だったのにお話聞いて下さりありがとうございました!!😭