![はじめまして😊✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
解雇後、失業給付を受ける予定のため、旦那の扶養に入れないか悩んでいます。失業給付中は国保料金や国民年金が免除になるか知りたいです。
2017年12月に上の子を出産してから去年6月に2人目出産をし1度も職場復帰せずにこの5月7日にコロナによる経営悪化で職場が解雇になりました。
育休計算ツールで計算する私の場合、基本手当の日額が4800円程で50日間受給できるみたいです。
そこで解雇になり、子供2人は私の扶養にしていたのでこれを機に旦那の扶養に入り保険証手続きをしてもらいます。そこで私はとりあえず150日間の失業給付を受取る予定でいるので旦那の扶養には入れないと思っているのですが、入れるのでしょうか?
もし入れない場合私だけ国保になるのですが、失業給付中って国保料金や国民年金って免除にしてくれましたよね?
数年前に退職して一時国保に加入した時は免除にしてくれたのですが、あれは何か条件に当てはまったからしてくれたのか…
わかる方いましたらよろしくお願いします。
- はじめまして😊✨(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すぐに失業手当受給するなら扶養は入れません。
失業給付中、国保、年金免除って聞いたことないですよ!
普通に支払いが必要です。
払えないくらい逼迫してる人は減免あるかもしれませんが、旦那さん仕事してるなら無理そうですね。
![ちえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえ
こんばんは!
いろいろおつかれさまです。
まだ私に子供がいないころ5年前でしたが、旦那の扶養に入り、失業手当もらえました!会社都合の退職なのでこれはすぐもらえると思います!
-
はじめまして😊✨
こんばんは!
ありがとうございます😊
扶養に入っても受給できたのですね!
今は役所やハローワークと電話してもなかなか繋がらなくて😢- 5月12日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
日額3000ちょっと以上だと扶養には入れなかったと思います!
扶養抜けて、国保、住民税、年金は普通に自分で払ってましたよー!
-
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
日額オーバーしているので入れないですね!
離職票きたら役所行って来ないとです😭- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養に入れるかどうかは旦那様の会社に確認した方がいいと思います。
私は確認したら扶養に入っていいとのことだったので、そのように手続きしました。
-
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
旦那の会社では入れると言われたのですが、この日額いくらって言うのが私の場合オーバーしているのでどうなのかわからなくて😭- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!その辺も踏まえて、また相談されてはどうでしょう?
会社によって基準も違うと思うので、ここで聞いても答えは出ないかと💦- 5月12日
-
はじめまして😊✨
そうですよね!
また相談してもらいます😂
ありがとうございました😊- 5月13日
![もふもふトトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふトトロ
国保は免除にならないですが、年金が免除か減免になる可能性はあります。
将来貰える年金も減るので、そのままの金額を私ははらいました。
健康保険の扶養は無理ですが、税扶養は大丈夫って言われて税扶養だけ今加入しています。
なので、会社からの扶養手当はいただけてますが保険は国保、あと年金は払ってます。
-
はじめまして😊✨
免除になったのはまだ私が独身の時でした😵
年金も減るのは困るし払うのも高いですよね💧
税扶養ってのもあるんですか!
もう一度、整理して旦那から会社に確認してもらうことにします🤣
ありがとうございました😊- 5月13日
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
やはり扶養には入れないのですね!
免除してもらった時はまだ独身の時でした💦勘違いでした💧
今回自分で払うとなると、旦那の去年の所得で保険料は決まるのでしょうか?