
コメント

退会ユーザー
地域で違うかもしれませんが…
保育園激戦区ならば、先に仕事が決まっていないと保育園には入れないですよ😅
就活を先にした方が良いと思います💦

退会ユーザー
私は保育園が決まり、入園までの1ヶ月で仕事を決めました。
ですので仕事の面接時に、ならし保育のことも加味して入社時期の相談をし、それで納得して採用して頂けるところに入社しました☺️
激戦区ですが、仕事を決めるのが先か保育園が先か、こればかりはどちらが良いとは言えません。
上の方がおっしゃるように仕事を先に、というのも最もですが、そもそも就活する上で子供の預け先がまだ決まっていない状態だと「いざ採用しても保育園どこも入れなかったらどうするの?辞退?」と思われたり面接で言われることもありますから😞
-
あーや
会社と相談になりますよね😂
就職先が決まるのは嬉しいのですが保育園が決まらないままだと働けないし、とっても悩ましいです😂😂- 5月13日

兄妹ママ
お住まいの市区町村にもよると思いますが、求職中で保育園に入れれば、3ヶ月猶予があるので、慣らし保育終わってから仕事探しても良いと思います。
実際私は1人目の時はそうしました。
慣らし保育はだいたい1週間くらいだと思いますが、最初は1時間とかで迎えに行かないといけないので仕事は厳しいかな、と思います。
ただ求職中だと加点が一番低くなると思うので、激戦区だと難しいかもしれませんね。
慣らし保育も保育園によっては短縮してくれたりしますよ(子どもにとっては大変かもしれませんが)。
-
あーや
私の住んでいる市は待機児童が居ないみたいで、希望している保育園は現在空きが少しあるようです!
もし入園出来た場合は、会社の面接時に慣らし保育の件など相談してみたいと思います(^^)- 5月13日
退会ユーザー
先に就活をして、認可保育園に空きが無ければ暫くは無認可園に預け、認可保育園に入れる様になったら転園と言う感じですね。
あーや
私が住んでいる市では待機児童なしみたいです!
希望している保育園は空きが少しあるみたいなのですが、仮に入れたとしても仕事始めたら預けて数時間後に迎えに行けないよなぁ〜と1人で考えていました😂
退会ユーザー
なる程!待機児童がいないなんて逆に羨ましいです✨
ならば、逆に認可保育園での【一時お預かり等】を利用し、今から馴らしを始めてはいかがですか?
うちの地域は、一月に13回まで預ける事が出来ます。
日額いくら〜と言う感じで、毎日費用を持って行く奴です。(これならば、仕事してなくても預けれますし😊)
これで今から馴らしておけば、保育園に入って暫くの馴らし保育〜もスムーズだと思いますよ✨
まずは希望している保育園に一時お預かりがあるか尋ねてみて下さいね。
あーや
なるほどー!!
そういう方法もありましたか!!✨
教えて下さりありがとうございます!!😍