![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後48日の赤ちゃんが泣き止まなくて大変。家族から理解されず、毎日必死に対応している。泣きのピークだと信じて頑張っているが、心ない言葉がつらい。
今日で生後48日。
数日前から眠くなったときの泣き方が
半端なくて😭実家に里帰り中なのですが、父親から
こんなの普通じゃない、おかしいんじゃないの
など言われ。スクワットしたり歩いたり、
膝がガクガクになるほど毎日必死に
頑張ってやっとの思いで寝せています
スクワットするとすぐ泣き止むのですが、疲れて
途中で止めるとまた泣き始めるのである程度続けるのが
すごく大変で。日中少し泣かせておこうかなと思うと
次は祖母に、なんでそんなに泣かせてるのー!と
一階から泣き止むまで叫ばれ。
お願いだからもう泣かないでよ。と言いながら
娘の顔に涙をこぼしてしまいました
今が泣きのピークだと信じて毎日頑張ってるけど
おかしい、なんでそんなに泣かせるの
など心ない言葉をかけられるのは本当に本当に辛い。
- すず(4歳10ヶ月)
コメント
![ありちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありちゃん
スクワット好きな子はバランスボールに座って跳ねてもらうのも好きだと聞きましたよ🤗
毎日本当にお疲れ様です😔💓💓
![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai
毎日お疲れ様です😌
うちも泣き声すごいです笑
同じくスクワットで乗り切ってます🙋♀️
あまりにも疲れるのでとりあえず腕だけでも楽になればとコニーの抱っこ紐を購入して使用したら、安心するのかすぐグズリが前ほどうるさくなく、すぐ眠るようになりました。
私も1ヶ月ごろはなんで泣くのか、なんで泣き止まないのか夜中は辛いしいっぱいいっぱいでした。1ヶ月過ぎれば楽になるよと言われたのに、うちの子は全然1ヶ月過ぎても楽にはならず、大変な日々でしたが、2ヶ月半過ぎからだいぶ、どうやれば寝るかとか分かってきて今はわりとすんなり寝るようになってきました。
うちの息子の経験もあるので、今を乗り切れば大丈夫…と軽い気持ちで言えませんが、、徐々にはよくなると思います😌
お互い頑張りましょうね😌
-
すず
今を乗り越えれば大丈夫という言葉にすごく救われます。。ありがとうございます。aotomaさんのお子さんは前に比べたらだいぶ泣いてる時間は減りましたか?😭
- 5月12日
-
ai
今3ヶ月半くらいです。
1ヶ月の頃に比べると、泣く時間は減りました。その分機嫌の良い時間が増えて、あーうーと喋ったり、ニコニコしたり手足バタバタさせたり、可愛い一面がかなり増えました❣️
寝てるだけ、泣いてるだけ、飲んでるだけな気がしてた1ヶ月の頃よりは気持ち的にも楽になりましたよ!- 5月13日
-
すず
本当ですか、もう少しだけ頑張ればそのような楽しい時間が待ってると思って頑張ります😭💗真似をしてコニーの抱っこ紐ではありませんが、エルゴで朝から抱っこして今眠らせています☺️すぐ眠ってくれました💗
- 5月13日
-
ai
すぐ眠ってくれたようで良かったです!
対面抱きのほうが安心するみたいですね😌💓うちの子は今もそうです!- 5月13日
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
あたしも里帰り中めちゃくちゃ泣かれまくって祖母から母親失格とまで言われました💔
あたしも娘に何度も涙落としてたのを思い出しました😭
うちの子は縦抱きでゆらゆらが好きみたいで、今でもグズグズのときは縦抱きでゆらゆらして落ち着かせてます😊
良かったらぜひ試してみてください(^^)
-
すず
本当ですか、一緒ですね、それは傷つきます😣😣試してみますありがとうございます😭💗
- 5月12日
![さま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さま
赤ちゃんは泣くことが当たり前で、ママも一生懸命、赤ちゃんのために頑張っているのに、そのような言葉をかけられると辛いですね😢
うちも眠くなるとグズってギャン泣きしますよ😫ものすごい泣くのは、おかしくないですよ!うちも外を歩いている方が何事⁉︎と思って家を覗きますし、うちの子は他の子(友達の子など)より声も大きく、声も高いので、耳がー😫ってなってます。
抱っこして途中でやめたら、また泣き始めるのわかります!もう疲れたよー😭っていつも言って少し泣かして休憩してます…。
アドバイスできてませんが、赤ちゃんはそういうものというのをもう一度言ってみることや、里帰りで気を使うようなら早めに自宅へ帰るなどできたらしたほうがよいのかもしれませんね…。
ママの心が心配です😢
-
すず
ありがとうございます、早く帰りたいのですがアパートなので帰ったときにここまで泣かれたら近所迷惑じゃないかと気にしてそのたびに外に出なきゃならなくなりそうで😭😭いつ帰ろうか、悩みます、考えてます😭💗
- 5月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です😭
私は里帰り中、母に「母乳それだけ?」とか「泣きすぎて病気じゃないの?」とか色々言われストレスでした。ですが父が仕事終わって帰ってきてからずーっと抱っこしたりしたくれていたので助かりました。ご両親や祖母さんにみててもらうことはできないのでしゃうか😭?すずさんが辛そうで…。
ちなみに私も上の方のようにバランスボールを使って泣き止ませてました😊!
-
すず
うちの祖母と父は、機嫌の良い時しか抱っこできない人で、ぐずるとき、あーむりむり。ってすぐに渡してきます😭母は頼れるのですが仕事をしていて朝早く帰りも19時くらいからなので、、結局ワンオペになってしまいます😭
- 5月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね、大変ですね…。
私は結局母がストレスで父の仕事も帰り遅かったので、1ヶ月もしないうちに里帰り終了し、自宅へ帰りました。あらかじめご近所さんには、うるさくなると思いますが…と挨拶しました!自宅へ帰ってしまうのもひとつの手ではないでしょうか?同じワンオペなら、私は自宅にいる方が気が楽です😂- 5月12日
-
すず
そうですね、近所にご挨拶は必要ですね😣💗そうなんですよね、やっぱり私も早めに帰るようにします😭😭
- 5月12日
すず
ありがとうございます😭💗今すぐ買ってみます😭😭😭