
1歳10か月の子どもが発達について心配。指導通りの成長が見られず、自宅で過ごす中、早めの対応が必要か不安。アドバイスを求めています。
1歳10か月です。全く話せず喃語ばかり。指差しもほとんどしません。クレーン現象は常にしており、こちらが言っていることもあまり理解していません。おもちゃで遊ぶときはよくタイヤを回したりきれいに車やおもちゃを並べたりしています。1歳半検診ではグレーだと言われました。その時に保健師さんが指導してくださったことは今までしてきたことなのですが、全くしていないでしょ。若いからちゃんと見ていないのでは?と言われてから少し子育てがしんどいです。子どもは可愛いので頑張れますが。とりあえず発達についての教室も予約はしていましたがコロナの影響で全く行けていません。今は自宅で子どもといますが、障害がある時は早めに対応したほうがいいと聞きます。私と2人でいては息子はいい方向に成長できないのではと不安になります。こういう声かけがいいよなどアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
- ぴ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

稲穂
その保健師、クソですね。
もし地区担当であれば変えてもらってください、絶対に!!
私の息子は自閉症スペクトラムです☺️
本を買って読みましたが、当てはまる部分もあれば違う部分もあり、今はあまり読んでいません💦
もし良かったら「感覚統合」という本をお勧めします✨
木村順さんという方の、ほぼ正方形の本です。
例えば、私の息子は揺れることを嫌います。
そういう場合の対応や、揺れることに対して強くなる為にこうした方がいいなど、図解や絵で描いてあるので分かりやすいです♪

ままま。
上の子が一歳半健診で(現在3歳)
人に興味無い。意思疎通できない。
で引っかかりました!同じくラ行多めの宇宙語で、意味ある言葉はマンマ、バイバイくらいでした!同じく、コミュニケーション多めの遊びをしてくれとかたくさん話しかけてくれとか保健師に言われました。笑
毎日やってる事だし、男の子は遅いとか思ってたので初めてそこで発達障害かもって不安になり、毎晩検索魔でした……当てはまることばっかりな気がして、悲しかったです。親子教室すすめられてか1年くらい通いました。今ではめちゃくちゃ話すし、人に興味無いこともないです!
-
ぴ
返信ありがとうございます。
そうなんです、コミュニケーションを取りなさいと言われてました。
でもそれを普段から意識して会話しているのに息子は全然話せなくて、、、。笑
私も1歳半健診から今まで検索ばっかりしていてとてもしんどくなってしまいます。発達障害があろうとなかろうとコロナが落ち着いたら親子教室には通ってみようと思います。
とても参考になるお話ありがとうございました。- 5月12日
ぴ
返信ありがとうございます。
そうですね、その保健師の方と話すとしんどくなってしまうので変えてもらおうと思います。
その子によって違ってきますよね。
私も自閉症に関することの検索を
やめてみようと思います。
ネットでいい本がないか探していたところなのでとても助かります。
ぜひ購入してみますね。
優しく答えてくださりありがとうございました。