
1ヶ月の食費について相談です。現在は月5万円でやりくり中。主人のお弁当代が3000円から4000円で、節約したいと思っています。みなさんのやりくりや食費のアドバイスをお願いします。
1ヶ月の食費(生活用品含む)について質問です😂
いまは食費・外食・生活用品・ガソリン代で
月5万でやりくりしています。
内訳はだいたい
・食費 25000円
・外食 10000円
・ガソリン 6000円
・生活用品 8000円
主人のお弁当は基本作っていますが、会社から出かける時は
お弁当は嫌らしく、500円渡すようにしています💦
月によっても違いますがお弁当代が3000円から4000円です。
その時はどこか削ってお弁当代に当ててます。
私が先月から産休に入って、3.4ヶ月は主人のお給料のみなので
少しでも節約したいのですが💦💦
みなさんのやりくり・食費教えていただけたら嬉しいです😊
- はるちゃん(生後6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
節約のために駅近の賃貸に引っ越し、車を手放しました。
食費2万
おむつ6千円
日用品4千円くらい
お菓子やお酒など5千円〜1万
やりくりしてます😭

はじめてのママリ🔰
食費4万ほど(外食含む)
生活用品3000-5000円
おむつ等子ども用品 5000円-8000円
で月五万前後です。
ご主人のお弁当も作ってらっしゃって、食費二万五千円てすごいですね!
もうすぐお子さんが産まれるんですね!楽しみですね(^^)
産後は外食費もかかりませんし(さらに今はコロナの心配もありますし)自分にもほぼお金はかからないし、、、
と考えると、お子さんにかかる分だけ追加でかかると思えば良いのでは??
プラス月に5000円ほどでしょうか、、?洋服とかも買うならもうちょっとかかるかもしれませんが。
それなら、産後の大変な時期だし、ちょっとお金かかっちゃってもいいやって割り切っても良いかもですよ!産後はお腹もすきますよー!
-
はじめてのママリ🔰
やりくりで私的におすすめなのは、、
お米をヤフーショッピングで還元率が高いときに買ってます!!
買い物で重いもの持たなくても良いし楽ですよー!!!- 5月11日
-
はるちゃん
母乳育児が出来るか分からないので、子供費で1万円は別途確保予定です💦
私の必要なものは自分の貯金から賄えるので
少しでも食費を節約できて主人のお小遣いを増やせればと・・😭
産後はテイクアウトや買い食いが増えそうなので少し不安です😭😭
お米はいつもドンキや安い日に買っていたので
ネットとは思いつきませんでした!!
さっそく次回はネットでお米仕入れます🥰- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人のことも考えて節約されるんですね😭😭臨月なのに!!普通は余裕ないときなのに!!めっちゃ優しいじゃないですか!!!
確かに色々作る余裕がなくなってしまいますもんね💦
ネットは、安くなるタイミングで、
米やよく飲む飲み物、洗剤(アリエール)などをよく買いますよ!!おむつは買いだめすると失敗するリスクもあるので、生後3-4ヶ月の間はおすすめできませんが、、、おむつも安いです。うちの子はMサイズのパンツになってからはネットでまとめ買いするようにしました。
コロナ等色々心配ですね💦お身体大事にされてくださいね!!- 5月12日
-
はるちゃん
生活費をいれてもらったら、主人の使えるお金があまりにもなかったもので・・😂😂
洗剤などもネットの方が安い場合があるんですね!!
これから出かけるのも難しくなるので
思い切って安い時に溜め買いするのもアリですね☺️🌷
コロナまだまだ不安でいっぱいですが、はじめてのママリさんもお身体にお気をつけください🙇♀️- 5月12日

退会ユーザー
逆に教えて欲しいくらいです😭💓
うちは子どものために野菜を多く買うからか旦那のお昼ご飯無しで3万から4万かかります💦外食はめったにしないです😅
お米はふるさと納税で届くようにしていますが、それで少し節約になっているかなくらいです😂
-
はるちゃん
お子さんの事を考えたら、産地や栄養バランスも気になりますし高くなってしまいますよね💦
土日はどうしてもテイクアウトや買い食いが多いのでそこを削れればいいのですが、甘えてしまい楽してしまいます😭- 5月12日
はるちゃん
食費2万はお米や外食など買い食い含みますか?😭😭