![いく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5か月の赤ちゃんがバンボから抜けない。抱っこできる方法や他の椅子について相談。ハイローチェアも検討中。
バンボが抜けません🤣5か月になり、離乳食用にバンボを購入しました。深く考えず購入したところ、太ももムッチリの我が子は、私一人ではバンボが外せません😱抱っこであげてみたのですが、上手く身体を起こしてあげられず、嫌がられます😫旦那だと上手くホールドできるようで嫌がらないのですが...。抱っこのコツor他に腰座り前から使えるおすすめの椅子はありますでしょうか?(因みにハイローチェアも持っていませんが、そちらの方が良いでしょうか?)
- いく(5歳2ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
バンボでムチムチな子はカリブを
買ったってよく聞きます!
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
私は、膝に乗せるときに座らせるときに、自分の足を同じ高さにせず、両足の高さを変えて(段差を付けて)、段差の所に座らせて背中を腕で背もたれの様に支えてあげてます。
大人の食卓がテーブル+イスですか?だったら、ハイローあると、ハイローチェア+チェアベルトで座らせてあげるといいと思います。
ただ、床座りならバウンサーや、チャイルドシートとかに汚れ防止のバスタオル敷いて乗せてもいいかな?って思いますよ😄
-
いく
ありがとうございます。段差をつけてあげると支えやすそうですね。
基本はテーブル+椅子ですが、リビングで床座りもします。ハイローチェアあるとダイニングであげられそうですね。ハイローチェアもバウンサーも持ってないので、あると便利そうですね🤔- 5月11日
-
きりん
ハイローチェア、メルカリとかでよく出てますよ😄
わざわざバウンサーを買う必要はないけど、うちはベルトなしのハイローチェア買って、チェアベルトしてます。
腰座ってないとどちらかに傾いてしまうのでバスタオルを隙間に入れてあげると安定しますよ😄
長く使えるのであると便利です👍
膝で段差つけるときも、それこそバンボでもいいので、足を高くする方に足置き台あると足が疲れないですよ😁- 5月11日
-
いく
せっかくなので行き場のなくなったバンボを足置き台にしてみます😆
もう少し膝の上頑張ってみて、無理そうな時はハイローチェア+チェアベルト検討してみます!なるほど、タオルで調整してあげると良いんですね😄- 5月11日
-
きりん
チェアベルトは外出先でも重宝できるので、今後の為にも買っておくといいと思います👍
- 5月11日
-
いく
確かに!そのうち使いそうです。困らないように用意しておきます😄
- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチの子たちもムチムチで、バンボ買いましたが座らせると太ももが苦しそうだったので数回程度しか使わず終わりました😂
わたしの両足でバンボを抑え、バンボの太もも入れる部分を両手で広げながら片足ずつ外してました🤣
バウンサーもっていたから、離乳食のときはバウンサーに座らせたり、自分の膝の上に座らせて食べさせてましたよ。
腰座りまであと2か月くらいだと思うんですが、わざわざ新しいの買わずに膝の上で良いんじゃないかなと。
-
いく
ムチムチ可愛いですが、バンボとドッキングしますよね🤣
バンボ押さえようにもツルツル滑ってしまい断念気味です。
バウンサーあると便利そうですね。最初からハイローチェアやバウンサー買っておけば良かったです。今から買うのも勿体無いので、もう少し膝の上で頑張ってみます。- 5月11日
いく
ありがとうございます。太もも太めの子にも良さそうですね!検討してみます。